幼稚園時代「何組」でしたか?

私の母が昨年6月13日自宅にて両肩骨折し、手術後2ヶ月で病院併設の老人保健施設に入所しておりましたが、今年3月26日老人保健施設のトイレで転倒、その時丁度私が面会に行き、母がいないので捜していたら、介助者が誰もいないトイレですでに転倒していました。母は車椅子で、一人で動かすことも出来ず、一人で立つことも出来ません。痛いといっていた母を看護師が車椅子に座らせ、その後ベッドに寝かせ、施設のキャリーカーを乗せられる車で病院に運んだのが、デイサービスから車が帰ってきた1時間後。右大たい骨骨折で、31日手術。母は喘息をもっていたので、食事は施設と同じ、きざみ食、3日程続いたが、嚥下障害が有るということで、ぺースト食となり、むせこみがひどいため、やがては点滴のみ、内科の医師に面会申し込んだところ、胃ろうを考えてくださいと言われ、内科で見ることとなったと聞いたが、整形の病棟のままだった。足の骨折より、飲み込みのほうが心配で、8日まで、毎日会社帰りに5時から7時ころまで面会しており、本人意識は有り、7日まではご飯が食べたいと言っていた。8日の日は、今までより元気がないと看護師に訴えたら、今日は、先ほど酸素の量を測ったら低かった、との事で、今一度図ってもらったら、大分良いと言われ、たんも取ってくれるよう、頼み、帰ったら、9日0時30分心肺停止状態と電話が入り、1時31分死亡した。死因は低酸素脳症による窒息死であった。限られたスタッフの中での施設での転倒、病院での発見対処の遅れ、当初は仕方がない良くある事なのかと諦めていたが、何度も痛い思いをした、母が可哀そうで、施設での転倒が無ければ、もう少し生きられたのではと、この気持どこにぶつけて良いか、また訴えて行くところは、何処なのか?もう帰ってこないので、このまま諦めるべきでしょうか?釈然としません。教えて下さい。

A 回答 (4件)

申し訳ないですが、あなたが自分で付き添いされず、一般的に制度上の問題から人手の足りない施設に丸投げしておいて、もう少し生きられたのではないかも何もないのでは。



付き添えない事情は仕方ありませんが、他人は他人です。仕事の基準はクリアしてなおかつ手の回らないことはいくらでもあります。
手のかかる身内を面倒見てくれてありがとうぐらい言ったらどうでしょう。
    • good
    • 2

お母さんの死とトイレでの転倒を関連づけれる要素は何でしょうか?



申し訳ないですが自分の後悔を他の誰かに押し付けているようにしか感じられません。
    • good
    • 1

>3月26日老人保健施設のトイレで転倒


介助が必要な状態だったなら、何故一人で転倒していたのか、これをはっきりさせる。
老健の施設長に報告書を求めてください、
対応が悪ければ、苦情処理委員会など第三者で構成されたものがあると思いますので相談してみては、あとは弁護士。
それか、後々面倒ですが議員など。
そのときには感情を交えず、また、質問文のような書き方ではなく、経緯を時系列で簡潔にかいて提出する。

手薄といっても預かった以上は介助の義務が発生します。
一人で動けない状態なら、トイレまで連れて行った職員がいるはずで、座位が保てないのであれば、一人にするのは危険なことだと承知しているはずです、それでも一人にしているのですから、骨折事故は施設側のミスが濃厚です。

病院のほうは難しいと思いますが、医療事故に詳しい弁護士に相談する。
    • good
    • 0

自宅で両肩骨折するような病態の人をそれまで半年以上、無事にあずかってもらって、ありがとうというべき事態と思います。

両肩骨折するような人はそれこそちょっとぶつけてもすぐ、骨折します。寿命と思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!