【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

食事のマナーについてです、
ご飯を食べるとき、左手(というか利き手でないほうの手)はテーブルの上に出して食べるのが私は普通だと思って今まで生きてきたのですが、
周りを見てもあるいはテレビのグルメ番組で芸能人を見てもあまりにも片手はテーブルの下、もう一方の手で箸やスプーンを持ち食べているのをよく見ます。
私は幼い頃から片手だけ出して食べていると母に「手出しなさい!」と怒られました。
周りにあまりにも多いため、我が家だけがこのような左手をテーブルに出すということを“食事のマナー”として認識しているだけなのかな?と思い始めました。
ところが!私の父がまだ若い頃の話ですが、母と付き合っていた頃父は何度も母に「手出して食べなよ」と言われていたそうなのですが父は母の言うことを聞かず、そのまま片手はテーブルの下のまま過ごしていたそうです。
しかし、ある日父が会社の仲のよかった上司と食事に出かけたそうなのですがもちろん父はいつも通り左手はテーブルの下…
するとその上司に「お前、いつもそうやって食べているのか?」と聞かれたそうです。
そう、その上司もうちの母と同じことを言ったそうです。
そんなこともあったと聞き、やはりこれは我が家だけの

A 回答 (4件)

和食では皆様と同じように、右手には箸、左手は食器に添えたりお茶碗もったり..etc...


ただし左手を食卓に添えるときは手首以降はださない

で育ちました。
たしか小学校の給食でも先生がクラスの子に注意してた気がします。


ところかわってアメリカだと、左手はテーブルの下なんです。
ナイフとフォークを使いますが、ナイフをつかったら1度おいて左手にもってるフォークを右手に持ち替え、左手はテーブルの下(膝の上=ナプキンの上)・・・と教わっています。

ナイフとフォークを両手で持ち続けながら、というのはイギリス式なんだそうです。
うちは両親が国際結婚だったため、このような食事マナー環境で育ちました。
混乱しましたけどね。でもちゃんと使い分けられてますから、日本人が片手で食べてる姿をみると不快に思います。。
いっそ、片手で食べてる人に「海外生活ながかったの?」とかきいてみてしまいたくなります。。実際にはしませんが、、、性格悪いですよね。。 (^^;)

ちなみにスープは音たてない、でもラーメンとかお茶漬けはズズズっと、って言われても「スープは音をたてない」を先に教わってしまったため、いまだに音出して飲めなかったりします。気持ち的に無理なんですよね・・。「ラーメンをまずそうに食べる」と言われたことも。
    • good
    • 0

左手を「単にテーブルの上に出して食べる」のはおかしなことになると思います。


和食の場合は、殆ど右手にはお箸や、茶わん蒸し、デザートなどの時のスプーンを持っています。
左手には茶わんやお汁椀。
煮物など食べる時は、右手に箸、左手は器に添えておくですね。

和食を頂く時は、お母様の仰るように、殆ど両手はテーブルの上にありますね。

参考URL:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcs/2010030 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり皆さま同じございます意見が続いております。
単に左手を出すというより、なにか茶碗を持ったりするという認識があるようですね。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/04/14 23:09

亡き母は常に子供達に注意していました


 両手をテーブル上に置いて食べるのが普通だと思っています
 和食の時には左手でご飯椀を持ち右手(利き手)で食べるのが普通ではないかと思います
 又、洋食では左手でフォークを右手でナイフでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね、そもそも手を出すというよりそれぞれのマナーで両手を使う認識ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 19:57

手を出すor出さない、、、と言うより、手を添えるか、っていうことでしょうか。



和食のマナーでは、やはり利き手でない方はお皿やお茶碗に添えたり、お箸を持つ時も添えて、あまり膝の上で待機する時間はないと思います。

ただし、「食べて」いない時はいつまでも卓の上に出しておくのは変です。
元々、和食のマナーはテーブルマナーではなく、「お膳」のマナーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なるほど!

周りの人にあまりにも多いため聞けずにいたことだったので、参考になりました!

出す出さないというより、食事のマナーとしての認識ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!