
bodyタグに
font-family:"MS Pゴシック", Osaka, "ヒラギノ角ゴ Pro W3";
を設定してるのですが
@charset "Shift_JIS" をはずすことによって弊害はございますか?
今のところ、文字化けやデザイン崩れなどは起こっていません
WindowsXPで下記のブラウザ確認済み
IE6、7、8
FireFox2
Opera10
GoogleChrom10
Apple Safari4
ブラウザバージョンの違いや、OSの違いにより文字化けやデザインが崩れなど起こるのでしょうか?
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ブラウザはさまざまな方法で外部スタイルシートの文字コードを決定、類推します。
HTTP応答ヘッダ、@charsetがない場合でも、HTMLの文字コードと同じだと類推します。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="./styleSheet/standard.css" charset="Shift_JIS">
もよいかも。
しかし、@charsetがあるために、動作が遅くなるという現象は私も初耳です。ただ、IEは仕様に厳格なので、正しく記述する必要があります。
CSS2の構文 - CSS2リファレンス ( http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/synt … )
すなわち
@charset "Shift_JIS";
★ひとつのスタイルシートには一度だけ
★スタイルシートの先頭<空白もだめ!!>
★埋込まれたスタイルシート内には出現させられない
★直後に空白(0x20)をひとつ
★続いて文字符号化方法の名称を二重引用符(")で括って示す。
★その直後にセミコロン(;)
この記述が間違っているために、IE8が混乱している可能性があります。
基本的には記述するべきです。外部スタイルシートは他のファイルからも参照されたり、プログラムからも利用されることを想定していますから、記述しておけば管理が楽です。
>ブラウザバージョンの違いや、OSの違いにより文字化けやデザインが崩れなど起こるのでしょうか?
ありえます。ブラウザのバージョンや設定によって、CSSの文字コードを間違って類推するものもあるようです。
もう一度記述を確認してください。
@charset ( http://home.e02.itscom.net/shouji/pc/css/ss-rule … )
文字コード宣言は行いましょう(CSS) - Web標準普及プロジェクト ( http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0023.h … )
この回答への補足
より詳しくご説明くださったとうい点でORUKA1951さんをベストアンサーとさせていただきます。
ORUKA1951さんありがとうございました
torayoshi さん、taloo さん もありがとうございました
またよろしくお願いいたします
>ありえます。ブラウザのバージョンや設定によって、CSSの文字コードを間違って類推するものもあるようです。
やはりそうですか・・・
一部のブラウザで問題なかったからといって安心はできませんね
記述については改めて確認しましたが問題ございませんでした
>@charsetがあるために、動作が遅くなるという現象は私も初耳です。
私もです・・・
No2さんのお礼でも書かせていただきましたが
原因はCSSのコード宣言ではありませんでした
大変申し訳ございませんでした
ただ、CSSの文字コード宣言については今回のことでとても勉強になりました
詳しくご説明いただきありがとうございました
No.4
- 回答日時:
"MS Pゴシック"、"ヒラギノ角ゴ Pro W3"などの文字を認識できず、
「指定されたフォント名がインストールされていない」と扱われることがあります。
たとえばブラウザのデフォルトフォントをメイリオにしていると、
MS Pゴシックでは文字幅が違いますし、それが原因でデザインの崩れになる可能性があります。
デザイナーにとってはフォントが違うのは致命的だと思いますが、
どうしてもMS Pゴシックで表示したければ、CSSでfont-familyを指定するのではなく、
画像で作成して、画像置換するか、
全面フラッシュやPDFにして、フォント埋め込みにすべきだと思います。
>"MS Pゴシック"、"ヒラギノ角ゴ Pro W3"などの文字を認識できず、
「指定されたフォント名がインストールされていない」と扱われることがあります。
そうなのですね。その場合デフォルトのフォントで表示されるのでしょうか。
それならばまあいいかと思うのですが(←よくないですね)やはりデザインが崩れてしまうのはよろしくないですね・・・。
@charsetちゃんと記述させていただきます
ご回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
#1です。
文字コード宣言すると重くなる原因は分からないけど、
弊害としては、これしとかないと一部の開発を終了したブラウザの古いバージョンで誤読する。
みたいな記事もありますね。
また、仕様書にも「書きなさい」とあるようです。
「私なら」で書きますが、メモ帳でCSS書いてるならデフォルト(ANSI)で保存すればShift_JISになるんだから特に宣言はしない。
開発を終了したブラウザは無視する。
申し訳ないのですが、環境の違いによる検証は出来ません。
>メモ帳でCSS書いてるならデフォルト(ANSI)で保存すればShift_JISになるんだから特に宣言はしない。
そうなのですね。基本的なことなのかもしれませんが初耳でした
勉強になりました
>申し訳ないのですが、環境の違いによる検証は出来ません。
いえ、充分です。何度もご回答いただきありがとうございました
>文字コード宣言すると重くなる原因は分からないけど
申し訳ありません
その後、私の方で検証を行ったところ
どうやら原因はCSSのコード宣言ではなさそうです。
お騒がせして申し訳ございませんでした
No.1
- 回答日時:
CSSが外部ファイルならHTMLとCSSの文字コード宣言を統一しないと文字化けもするでしょうけど、
HTMLのヘッダーにCSSを書く場合なら関係ないのでは?
この回答への補足
ご返答ありがとうございます
説明不足で申し訳ありません。CSSは外部ファイルです
PHPで作成しており、PHPファイルはshift_jisとしています
こんな検証などしないでとりあえず入れておけという感じなのですが、
何故かCSSの文字コード宣言をしていると重くて開かないページがあると
外部から指摘がありまして・・・
どうやらWindows7で起こっているらしいのですが、原因はまったく不明です
そちらを検証している暇もなく、
取り急ぎ文字コード宣言はずして対応しているのですがそれによって未確認のブラウザやOSでデザイン崩れがあっても困るなと思い質問させていただきました
ご教示いただけると幸いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS CSSでサイトの背景に画像を組み込みたいのですが反映されません 2 2022/11/22 16:21
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- HTML・CSS htmltとcssの連携をして画像縮小について 1 2022/11/15 20:32
- HTML・CSS HTMLとCSSについて 2 2022/09/12 15:46
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
hタグのスタイルシート指定が...
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
英字と日本語が並んだhtmlの自...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
メイリオとMSPゴシックのフォン...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
エクセルで文字が勝手に大きく...
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
font-family フォントが無い場...
-
IEでリンク文字をクリックする...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
IEとfirefox、行間の表示が異...
-
全体のフォントサイズをコント...
-
エクセルでオリジナルの帳票印...
-
【スタイルシート】 半角と全角...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
HTMLテキストボックス内の文字...
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
【スタイルシート】 半角と全角...
-
alertで、アイコンの変更、又は...
-
LaTeXの文字の大きさの変え方。
-
英字と日本語が並んだhtmlの自...
おすすめ情報