
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>結婚を機に隣の市へ引っ越しの場合の失業保険について質問させてください。
そもそも被保険者期間は足りているのでしょうか?
一応足りているとして。
>よく見かけるのは、他県へ引っ越しの場合は待機期間なしで失業保険を受給できると聞いたのですが、同じ県で隣の市に引っ越した場合は認められないんでしょうか??
一応言っておくと手続きをして1週間を待期期間、自己都合の場合はそれから3ヶ月の給付制限期間があります。
これは揚げ足取りでもなんでもありません。
例えば以前安定所にあることが給付制限期間にOKか訊ねたところNGだと言われたが、実はそれは間違いでウソを教えられ大きな不利を被ったという質問がありました。
ところが良く聞いてみると質問したその人が待期期間と給付制限期間をごっちゃにして、給付制限期間を待期期間と言ってしまったのです。
確かに給付制限期間ではOKですが待期期間ではNGで、安定所は正確に答えていたわけで質問する側が言葉を取り違えた自己責任であり結局は泣き寝入りとなりました。
ですからそういう不利を被らない為にも、言葉は正確に使いましょうと言うことです。
ですから1週間の待期期間は誰にもありますが、その後の3ヶ月間の給付制限期間がある場合とない場合があるということです。
ただ結婚に依る引越しのケースですと、通勤時間が片道2時間以上であることが目安ですので無理ではないでしょうか。
むしろ
>あと、私の場合は「本人の更新の意思なく契約期間満了につき」と書かれています。
ということであれば契約期間満了による退職ということで3ヶ月の給付制限期間はないはずです。
>あと、ハローワークに申請に行くときは前の住所のところで申請しなければなりませんか???
いいえ、引越し先を管轄する安定所で住所変更の届をしてください。
No.1
- 回答日時:
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
貴方様の雇用保険被保険者証と離職票などが揃っていれば申請できます。
電車代もばかになりませんから、先ずは月曜日に電話してみてください。
通常ですと自己都合ですと3ヶ月は待機期間があります。
貴方様の雇用保険被保険者証と離職票などが揃っていれば申請できます。
電車代もばかになりませんから、先ずは月曜日に電話してみてください。
通常ですと自己都合ですと3ヶ月は待機期間があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1年以内って・・
-
離職票1「喪失原因が2番」
-
嘱託職員の失業保険について。...
-
3年以上勤務している契約社員...
-
雇用保険の特定受給資格者につ...
-
中退共助成金の伝票処理
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
妊娠で退職の場合は失業手当を...
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
5年未満?5年以上?
-
高年齢雇用継続給付の月の途中...
-
雇用保険に加入していた期間が...
-
雇用保険離職表の通算契約期間...
-
離職 と 無職 の違いは?
-
傷病手当金と退職金について。
-
人間関係を悪くする人の心理を...
-
失業保険は今現在、どのくらい...
-
岸田総理は後世に名を残す宰相...
-
給与一部未払なのに、離職票に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年以内って・・
-
離職票1「喪失原因が2番」
-
失業保険についてですが派遣社...
-
離職区分2Dについて
-
3年以上勤務している契約社員...
-
雇用保険退会手続きについて
-
嘱託職員の失業保険について。...
-
失業給付について(短期予定の...
-
派遣の失業保険。更新を希望し...
-
この場合失業保険の給付制限期...
-
契約社員 契約期間満了は自己...
-
離職区分 2D 24について
-
非常勤嘱託員の失業保険
-
派遣先を病気で辞めた場合特定...
-
契約途中で派遣会社が吸収合併...
-
契約期間満了の場合の失業保険...
-
雇用保険受給について
-
派遣です。失業保険、すぐもら...
-
失業給付(派遣の離職理由)
-
離職理由 失業保険
おすすめ情報