No.2
- 回答日時:
地球は大きな磁石ですが、磁極でも雲は出ているはずですよ。
そんな高緯度に砂漠はないですから。太陽に磁気があるとは思いませんが(磁石でも高熱にすると磁力はなくなる)磁気がなくてもコロナはあります。
No.1
- 回答日時:
補足要求です。
どこの星の話なのでしょうか?
コロナと書いてあるころを見ると対象は太陽ですか?
雲とは何をさしているのでしょうか?
それともオーロラとかの地球の話でしょうか?
宇宙にはいろいろ磁気源がありますが、。
多分対象を絞って書かれると詳しい方が分かりやすく答えてくれると思います。
私はあまり詳しく知らないので。う~む。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽の黒点の移動の向き 黒点が...
-
太陽はいつか巨大化し、太陽系...
-
プロキシマ・ケンタウリまで行...
-
空はどうして青いのか
-
空は青いのに宇宙は黒いのはなぜか
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
アポロ問題 バイザー反射太陽映像
-
映画『下町の太陽』は尾崎豊を...
-
友達に、太陽みたいな人って言...
-
今日は夏至
-
太陽と月が中天にかかる
-
ある観測点からの太陽の1日の動...
-
冬の三日月と夏の三日月の見え...
-
日本内に時差はあるのでしょうか?
-
なぜ2時から5時までは3時間...
-
日時計について
-
なぜ、古代、予測される日食が...
-
月はどちらの方角から昇るので...
-
日本の夏至で一番、日の出が早...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽の黒点の移動の向き 黒点が...
-
旧日本海軍の空母甲板にある黒...
-
太陽の自転と黒点の移動
-
氷点下41度の日本最低気温の記...
-
炊飯器の外側に黒い点がありま...
-
太陽の自転方向
-
単語と単語の間に黒点が入ります。
-
古代の太陽黒点観測方法について
-
極寒の冥王星と、太陽が、もし...
-
黒点が数年間消えると地球では...
-
太陽にある黒点て動く方向西か...
-
電子顕微鏡で「黒点寄せ」の意...
-
プロキシマ・ケンタウリまで行...
-
アポロ問題 バイザー反射太陽映像
-
太陽はいつか巨大化し、太陽系...
-
今日は夏至
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
空はどうして青いのか
-
空は青いのに宇宙は黒いのはなぜか
-
一年って正確には何日と何時間...
おすすめ情報