
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に試したわけではないので正しく動くかどうかわかりませんが、方針の参考にしてください。
>・日付などの記事を特定できるIDを引数に受けて、その日記記事だけを表示する機能を実装する
view.phpの、
---
$kakikomi = explode("\t",$value);
print $kakikomi[3]."<br>\n";
---
これを、
---
$kakikomi = explode("\t",$value);
if (!isset($_REQUEST[date]) || $_REQUEST[date] === $kakikomi[1]) {
print $kakikomi[3]."<br>\n";
}
---
に。
(date を指定せずに view.php を表示した時は、「!$_REQUEST[date]」が真なので全記事を表示し
date を指定した時は、「$_REQUEST[date] === $kakikomi[1]」で、date に指定した引数に該当する日の記事のみ表示、
というコードです)
>・日記のタイトルからは、リンク先のURLを「○○.php?date=△△」のように、そのタイトルの記事を表示するURLにしておく
index.php の、
---
print "<td><a href=\"view.php\">".$kakikomi[2]."</a></td>\n";
---
を、
---
print "<td><a href=\"view.php?date=".$kakikomi[1]."\">".$kakikomi[2]."</a></td>\n";
---
に。これで、各記事タイトルに張られたリンクは、リンク先URLとして view.php に日付を渡すようになります。
以上のような感じになるかと思います。
お伺いしたようにやってみたところ、考えていた通りに実行することが出来ました。大変感謝しております。お忙しいところありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
・日付などの記事を特定できるIDを引数に受けて、その日記記事だけを表示する機能を実装する
(たとえば、_REQUEST[date] を見て、内容が設定されている場合は、その日のデータを表示、
設定されていない場合は、最新n件表示、など
・日記のタイトルからは、リンク先のURLを「○○.php?date=△△」のように、そのタイトルの記事を表示するURLにしておく
この回答への補足
ありがとうございます。追加でお聞きしたいのですが、例文を載せていただけないでしょうか?ぎりぎりですがよろしくお願いいたします。
reg.php(ファイル1)
<?php
$err_msg = "";
if(isset($_POST["submit"])) {
if(!strlen($_POST["title"])) {
$err_msg[] = "タイトルが入力されていません。";
}
if(!strlen($_POST["naiyou"])) {
$err_msg[] = "内容が入力されていません。";
}
if($err_msg) {
$error = implode("<br>",$err_msg);
$error_html = "
<html>
<head>
<title>エラー</title>
</head>
<center>
<body>
<h4>エラー</h4>
".$error."
</center>
</body>
</html>";
print $error_html;
}
else {
$naiyou = nl2br($_POST["naiyou"]);
$naiyou = str_replace("\n","",$naiyou);
$naiyou = str_replace("\r","",$naiyou);
$naiyou = str_replace("\r\n","",$naiyou);
$id = $_POST["id"];
$fp = fopen("sample.txt","a+");
fwrite($fp,$id."\t".date("Y/m/dH:i:s")."\t".$_POST["title"]."\t".$_POST["naiyou"]."\n");
fclose($fp);
$touroku = "
<html>
<head>
<title>登録しました</title>
</head>
<center>
<body>
<h4>登録しました</h4>
</center>
</body>
</html>";
print $touroku;
}
}
else {
?>
<html>
<head><title></title></head>
<body>
<h4>フォーム</h4><p>
<form action="reg.php" method="post">
タイトル:<br><input type="text" name="title" value=""><br><br>
内容:<br><textarea name="naiyou" rows="10" cols="35"></textarea><br>
<input type="hidden" name="id" value=1><br><hr>
<input type="submit" name="submit" value="登録">
</form></p></body></html>
<?php}?>
index.php(ファイル2)
<?php
if(file_exists("sample.txt")) {
$filename = "sample.txt";
$array = file($filename);
rsort($array);
print "<table>\n";
foreach($array as $key=>$value) {
$kakikomi = explode("\t",$value);
print "<tr>\n";
print "<td><a href=\"view.php\">".$kakikomi[2]."</a></td>\n";
print "<td>".$kakikomi[1]."</td>\n";
print "</tr>\n";
}
print "</table>\n";
}
?>
view.php(ファイル3)
<?php
if(file_exists("sample.txt")) {
$filename = "sample.txt";
$array = file($filename);
rsort($array);
foreach($array as $key=>$value) {
$kakikomi = explode("\t",$value);
print $kakikomi[3]."<br>\n";
}
}
?>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- JavaScript 指定時間になったら、WEBサイトの更新を自動で行うには…? 3 2022/04/28 22:14
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- その他(コンピューター・テクノロジー) タスクバーの表示が消えてしまって、不便です 4 2022/08/17 17:33
- その他(動画サービス) Tver アンケートに回答しても視聴できない(何度もアンケート画面が開く) 1 2023/01/13 21:47
- その他(教育・科学・学問) 「技術(テクノロジー)」と「工学(エンジニアリング)」の違いについて 5 2023/02/03 09:54
- 電子書籍 WIN10で誤ってメモ帳タッチしてしまった 2 2022/12/29 21:02
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- Outlook(アウトルック) Outlookのメールの表示について 1 2023/07/06 18:51
- Visual Basic(VBA) 複数指定セルの可視セルのみを別シートに転記するVBAについて 2 2022/05/27 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
composerをインストールしたい...
-
phpinfo で MySQL のバージョン...
-
空文字 "" ですが 空文字の意味...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PostgreSQLからCSV形式でエクス...
-
プログラムコードを入力する場...
-
コメント機能に返信欄を矢印で...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WordPressのLighting(テーマ)に...
-
WP/ 記事タイトルをクリックさ...
-
header()関数について
-
DreamweaverとWordPressの連携
-
xreaでのWordpressインストール...
-
PHPのソース変更が反映されない
-
wordpressがログアウト状態だと...
-
Smartyのテンプレートにinclude...
-
php 外部ファイルについて
-
PHPのクッキーによるリダイレクト
-
外部ファイルの読み込み
-
wordpressのファイル構成について
-
URL短縮ツール「楽々URL」をさ...
-
MagpieRSSでRSSを取得し、ラン...
-
Webデザイナー向けLinuxユーザ...
-
変数で日付を指定し、新しい順...
-
phpの間違え箇所について
-
<?php phpinfo(); ?>が出たり出...
-
wordpress投稿内でcgiを動かしたい
-
WordPressでjavascriptのアップ...
おすすめ情報