
この3月に大学を卒業したものの、未だに就職が決まっていない者です。
何も資格もなく、大学で特に極めたものもないので、法学部出身なので1つ法律・政治学関係で何か極めようと思い、奨学金などを使い、大学院進学を考えるようになりました。
狙いとしては、早慶も視野に入れていますが、入試情報から考えて、メインとしては青学・明治を狙いに定めています。
法学部では法律学科でしたが、制度上、一部は政治学科も学びました。
先生とも親しくなり、得意としたのは法律では憲法、政治では国際関係です。
ここで相談ですが、大学院というのは、学部で専攻した分野にしか進学できないのでしょうか?
例えば、自分は法律学科出身ですが、政治学の大学院に進学したいと考えていますが、それは不可能でしょうか?
また、今年で25歳になるのですが、公務員試験も含めた就職で年齢的に不利にはなったりするでしょうか?
実は、親しくなった学部の先生が、「私は政治学の専門なので、申し訳ないけれど法律関係の大学院には相談に乗れない」とのお返事を頂きました。
ゼミでお世話になったわけでは無いですが、学部の先生から場合によっては推薦状も書いてもらえるという噂も聞きました。
それらも含め、大学院進学の実態を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
公務員は年齢制限がある場合が多いので注意しましょう。
例えば,国家公務員についての年齢条件は,おおむね30歳未満です。
詳細は
http://www.jinji.go.jp/saiyo/gutaitekinanaiyou.pdf
また平成24年度から,新たな国家公務員試験制度となり,
院卒者試験と大卒程度試験に分かれます。
院卒者試験,法務だと,
30歳未満で,法科大学院の課程を修了した者であって司法試験に合格したものか,同等の資格があるもの
など,専門知識が期待される内容となっています。
上記のPDFを参考にしてみてください。
No.1
- 回答日時:
(1)学士の学位を得た方および、および 2011 年 3 月までに学士学位取得見込みの者。(学生号の種類(出身学部)は問いません。
と書いてある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究室で干されています
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
旧帝大工学部の大学院を出てい...
-
大学院生の学生結婚
-
大学卒業して、1年後大学院へ再...
-
進学先で卒業証明書が必要なの...
-
大学院に進学する人は、頭が良...
-
大学院進学について悩んでいま...
-
大阪工業大学から国公立大学の...
-
大学院進学について。 現在、東...
-
芝浦工業大学と富山大学に合格...
-
学部時代が、理学部の物理学科...
-
他大学の院へ進学することについて
-
大学院について。 若干学歴コン...
-
推薦書
-
他大学院進学後の就職
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究室で干されています
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
他大学の院へ進学することについて
-
大学院では学生は研究に興味を...
-
入学辞退について
-
大学院進学について。 現在、東...
-
芝浦工業大学と富山大学に合格...
-
大学院に進学する人は、頭が良...
-
大阪工業大学から国公立大学の...
-
大学卒業して、1年後大学院へ再...
-
大学院進学について悩んでいま...
-
他大学院進学後の就職
-
大学院に進学か公務員浪人する...
-
東北大の院と大阪大の院ではど...
-
大学院生の学生結婚
-
私は社会人一年生なのですが、...
-
大学院生のイメージ
-
大学院について。 若干学歴コン...
-
教育学部からの異系大学院進学...
おすすめ情報