
専業主婦の妻が2年ほど前から個人で開講されているパン教室に通っているのですが、その講師の方に感化されて自分でも教室を開きたいと言い出しました。
妻の作るパンはとてもおいしく、市販のモノと遜色ありません(それ以上?)し、最近ではその教室から臨時講師を頼まれるほど腕を上げています。
しかし自分で教室を開くとなると初期投資も掛かりますし、正式なライセンス取得のために大手のスクールに通いなおす必要もあるようです。
現在教室を開講されている個人の方にご回答をお願いしたいのですが・・・
1.大手のライセンスの有無
2.現在の年収
3.安定収入が得られるようになるまでに要した期間
4.パン教室の将来性
などが知りたいと思います。上記1~4の全部でなくて、一部の回答だけでも構いません。以上宜しくお願いいたします。
現在パン教室をされていない方でも、上記の事にお詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
みなさん質問者さんの真意が理解できていないようですね。
例えば、Aさん、
1、有り
2、・年収(パン教室のみの収入)100万円
3、ほぼ現在の年収になるまで4年
4、現在は開業ブームの只中。5年前後で飽和状態になり、経営努力の足りない教室の淘汰が進むと考えます。
Bさん
1.無し
2.300万円
3.2年
4.Aさんと同感
こういった答えが欲しいんでしょう?
私の考えでは、朝・昼・夜3回レッスンして最大で年収500万くらいでしょうか?でもほとんど休み無しで体を壊すでしょうね。詳しい方回答をまちましょう。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。出来れば実際に教室をされているか方々からの具体的な数字を教えていただきたいのです。
2と3の質問に関しては他人様の事を聞いてもあまり意味のないのは重々承知なのですが、気休め程度には知っておきたいなと・・・
今のところパン教室の実践者様からの回答はないようですが、そちらのほうは気長に待ちたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1.ライセンス自体は特に必要ではありません。
ただ、そういったノウハウを教えている本部のカンバンを上げなければOK(茶道・花道などの家元制度は前述のルールがある。)。ただしその会社関連のものを少しでも使えば訴えられるかもしれません。ただフランチャイズのような形式ですと、中間搾取されて儲かりません。つまり馬車馬のように働くわりには手取りが少ないということです。とにかく現在の契約が完了してから、フリーハンドの状況で考えるべきです。2.何の関係があるのでしょうか。今これから実行しようとする本人がどうしたいのかによって意味が変わります。お小遣い程度から多店舗展開まで、やり方は沢山あります。さらにはこれからの未来のことに、現在のモノサシを使っても全く意味はありません。
3.これも上記の、創業者の野心による。
4.これもお花やお茶の教室の将来性を聞いているようなもの。この質問に即答できる方がおかしい。例えばチェーン展開している本部のように。(こういった見込みを勝手に提示することは法律的にも問題がある。)
No.2
- 回答日時:
1.大手のライセンスなんて不要
保険所への届出と税務署に開業届けを出せばいいだけ
2.色々です
3.1分~300年、3ヶ月で破綻する事もよくあります
4.無し、営業力が無いですから、パンを作るのに大手スクールに通わなければいけないって思ってる時点でアウトです。(^_^;
No.1
- 回答日時:
> しかし自分で教室を開くとなると初期投資も掛かりますし、正式なライセンス取得のために大手のスクールに通いなおす必要も> あるようです。
こんなのは、その企業の名称を使って「パン教室」を開設しようとするから、ライセンス契約が必要なのです。
調理設備がある公民館や自宅を改造して教室を開設すればいいだけだと思います。
コンビニエンスストアを開業するのに、FC契約をするかしないかと言う問題と同じです。
まあ、契約内容を確認すれば分かると思いますが、その教室の収入の30%位は、その企業に納める内容になっていると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
>>コンビニエンスストアを開業するのに、FC契約をするかしないかと言う問題と同じです。
明日からでも看板は掲げられるのですが、宣伝の際に大手のライセンスを保有しているかどうかは営業成績に影響を与えますので悩んでいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 白色申告 開業届け出していない経費について 自宅で小さな教室をやっています。 ほとんど収入らしい収入 2 2023/02/08 19:51
- 教えて!goo この程度の回答でブロックする人 なぜですか? 10 2023/08/07 20:42
- その他(悩み相談・人生相談) 3浪するんですが、以下の3ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪してました。 理系です。 ●ル 3 2023/03/10 00:31
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- その他(教育・科学・学問) 大学運営の業務はどのように分担されるべきでしょうか。 1 2022/12/01 11:24
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 会社設立・起業・開業 札幌市での音楽教室立ち上げに向けて、名古屋で創業相談を受けるには? 1 2022/07/09 12:20
- 予備校・塾・家庭教師 現在32歳のフリーター男です。正社員の就職活動をしており、塾講師や教室長(個別指導塾)の仕事に興味が 2 2023/08/28 13:15
- 教育・学術・研究 現在32歳のフリーター男です。正社員の就職活動をしており、塾講師や教室長(個別指導塾)の仕事に興味が 3 2023/08/28 13:20
- 国民年金・基礎年金 初めまして。 今経済プランの受講しておりますが、本人と配偶者の老齢厚生年金と、老齢基礎年金の記入欄が 1 2023/02/22 06:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真剣な質問です。大卒で就職し...
-
過去3年分って今年も含みますか?
-
ハローワークの年収400万円の非...
-
社内で部署異動をすべきか、現...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
30歳で年収450万は高い方ですか?
-
正直、30歳くらいで年収600万は...
-
深夜のコンビニ店員の態度の悪...
-
就活中のものです。 オムロンは...
-
知り合いが新卒で、JR西日本総...
-
本社と支店とでは年収に差があ...
-
週4日くらい働いて年収が40...
-
家から近いというだけで就職先...
-
就活で年収を調べたいのですが...
-
転勤ありと転勤なし、どちらを...
-
最終年収について
-
一般的に言って学校の先生は勝...
-
地方で年収400万で一人暮らし、...
-
IT業界でも年収400万いかない人...
-
IT業界の年収
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3年分って今年も含みますか?
-
真剣な質問です。大卒で就職し...
-
彼女と自分どちらが世間知らず...
-
転職で今の年収を高く言ってし...
-
昭和の初任給と年収
-
家から近いというだけで就職先...
-
知り合いが新卒で、JR西日本総...
-
一般的に言って学校の先生は勝...
-
ハローワークの年収400万円の非...
-
就活中のものです。 オムロンは...
-
深夜のコンビニ店員の態度の悪...
-
医者と大手企業の地位の差 医者...
-
新卒年収480万はかなり高い方で...
-
年収970万円は勝ち組ですか? ...
-
長く続けられる好条件の求人で...
-
転勤ありと転勤なし、どちらを...
-
26歳で年収500万円って高いほう...
-
旧帝大工学部の大学院を卒業し...
-
通勤時間って大事? 転職活動し...
-
30歳で年収450万は高い方ですか?
おすすめ情報