
パソコン初心者です。みなさんよろしくお願いいたします。
ウィルスに感染してしまったようで、USBを開こうとすると「MS32DLL..dll.vbsが見つかりません」とメッセージが出ます。そして何度か繰り返すとアンチウィルスソフト(ウィルスバスター)のメッセージ(ウィルスとを検知したので隔離したと言う内容)が出、その後は普通に開いたり保存したりできます。
このサイトや他のナレッジスペースなどを拝見し、ウィルスに感染したのだ、ということ、レジストリを修正しないとならない、ということは理解しました。
お聞きしたいのはここから先です。
自分がいろいろなサイトを見る限り、得られなかったのでお聞きするのですが、とりあえず上記のような状態(USBを差し込む→最初は開かない→何度かトライ→ウィルスバスターが隔離→USB内のデータをいじる)を放置するのは危険でしょうか。
専門家の方々からするとナンセンスな質問だと思われると推察しますが、この質問の意図は下記のとおりです。
レジストリの修復(?)などはとても自分の力量では無理です。すると、OSの再インストールを含め、何千円か(あるいは何万円でしょうか)をお支払いして「パソコンのお医者さん」みたいなところでウィルスの駆除や修復をお願いすることになるのだろうと思います。
ところが、上記の動作(最初は開かない。でも何度からやると開いていじれる)を我慢するれば、普通に使えている感があります。だったら、このままでも良いか、と思ったのです。
しかし、お詳しい方々が「そんなの絶対ダメです。もっと悪くなり、最後には××になりますよ」とおっしゃるのであれば、あきらめてお店に持ち込もうと思います。
すみません、変な質問で。
ウィルスに感染したら、きちんと駆除して修復すべきですよね。それは「筋論」としては分かるのですが、お金がもったいない、というのもありますが、そういった修理関係のお店を探したり、バックアップをとったり、また毎日仕事に関連したことでPCを使っているので、その間、PCをどうすべきか、とか。
そういうことを考えると、これ以上悪くならないのであればこのまま使って、他の不具合が出たときに買い換えるのがいいのかな、と。
すみませんよろしくご教授下さい。特に前述の「もっと悪くなり、最後には××になりますよ」をできるだけ具体的に教えていただけたら助かります。(ウィルス一般でなく、あくまでもMS32DLL..dll.vbsについて)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VBS_RESULOWS.A
http://about-threats.trendmicro.com/ArchiveMalwa …
というウイルスかと思います。
#パソコンのレジストリが問題ではないと思います。
このウイルスは、主な侵入方法は「WEBページ内に含まれており、ユーザーが閲覧した時に実行されます」とあり、ウイルスへのリンクを埋め込まれたホームページの閲覧によって感染するようです。
また、USBメモリへは感染したパソコンから200秒毎に"AUTORUN.INF" とMS32DLL.DLL.VBS"の二つのファイルを生成します。
USBメモリは、ご自身のパソコン以外にどこで挿しますでしょうか。そこのパソコンからUSBにウイルスが混入している可能性もあります。
そのパソコンにウイルス対策ソフトが入っているか、更新期限がきれていないかを確認しスキャンする必要があると思います。
ご自身のパソコンのウイルスバスターも更新期限が切れていないかも確認し、検索ボタンの右側の▽えおクリックし「コンピュータ全体」を検索範囲に指定してスキャンをかけたほうがよいでしょう。
あとはUSBメモリ内にAUTORUN.INF , MS32DLL.DLL.VB という二つの名前でフォルダを作っておくのもいいでしょう。ファイルと同じ名前のフォルダがあると書き込めないことを利用して、ウイルスがフォルダを書こうとしても書き込めない環境を作成します。
書き込もうとしたパソコンでエラーがでますので、そのパソコンが感染しているという目安にもなります。
詳しいご教授、ありがとうございます。
「USBメモリ内にAUTORUN.INF , MS32DLL.DLL.VB という二つの名前でフォルダを作っておく」
すごい。やって見ます!
助かりました。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、
MS32DLL..dll.vbs
については、ウイルスを実行させるプログラムが(多分USBに)仕込んであるんですけど、
そのウイルス自体(MS32DLL..dll.vbs)がウイルスバスターにやっつけられてしまっていて
実行できないという状況だと思います。 現時点でパソコン自体にウイルスが存在しているのか、
実行されているのかについては上記の情報だけではわかりません。 クリーンなUSBを使っても
同じようなメッセージが出るようでしたら、実行されていると思います。
ウイルスに感染していれば、種類にもよりますが、そのうちほかのウイルスを呼び込んできたり、
あなたの情報を誰かに漏らしたり、あなたのpcを他人を攻撃するための道具にしたり、あなたの
PCを破壊したりすることが考えられます。
あたらしいPCを買うことは、経済を支える意味では大賛成ですが、家計を支える観点からすると
とんでもない話です。 どうにか駆除して使ったほうが良いと思うんですけど、、、再セットアップ
でもできないのかな?
さっそくのご回答、ありがとうございました。
とりあえず、昨晩、慌ててウィルスバスターでスキャンをしたところ、クッキー以外は感染したファイルは出てきませんでした。
ネットカフェでUSBを使っていたのが悪かったんですね。主人に言ったら叱られました。ウィルスなんてエッチサイトさえ見なければかからないと思っていた私が浅はかでした。
やっぱりこのまま放置すると被害は拡大しちゃうんですね…
自業自得とは言え、へこみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macのウイルス対策
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
携帯用WEBサイトは、ウイル...
-
MS32DLL..dll.vbsについて
-
「いたずらしてごめんね」これ何?
-
ウィルスバスター2005 T...
-
パソコンがウイルスにかかって...
-
「Backdoor.HackDefender」が削...
-
テロにやられたみたいです。対...
-
スマホ ウイルス感染
-
ウィルスって感染するとどうな...
-
オンラインウイルスチェック
-
2台以上でのPC接続によるセキ...
-
googleで検索ができなくなりま...
-
ウィルスはFD・MOだけでなくCD...
-
最強最悪のWORM_LIRVA.Aに罹っ...
-
時々、HDのランプがついたま...
-
このサイトの参考URLについて。
-
最強のウイルスは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
ウイルス感染の外付けHDDからデ...
-
リターンメールが大量に届きます。
-
ウィルス感染してしまいました。
-
コンピュータウイルス感染?
-
ウィルス対策の責任は?
-
ウイルス対策ソフトを入れない...
-
Microsoft関連のホームページに...
-
パソコンのウイルスについて。 ...
-
携帯のウィルス感染って・・・
-
スマホのウイルスについてです...
-
MS32DLL..dll.vbsについて
-
スマホが勝手にロックがかかる...
-
ノートパソコンを買ったんです...
-
偽メール等のリンクについて
-
Gen:Variant.Symmi.54852 これ...
-
ウィルスはFD・MOだけでなくCD...
-
SDカードにウィルス
おすすめ情報