
以前から現在住んでいる区域で中古物件の購入を考えていて、近くの不動産に問い合わせしていました。
某大手不動産会社で何度か物件紹介をしてもっらのですが、その時の担当者は転勤のため、新しい担当者へ引き継がれていました。
10日程前にその不動産会社から新物件の紹介があり、初めて新しい担当者に会いました。
物件そのものは気に入ったのですが、土曜日に紹介されて、急かされながら、その週の木曜日には本契約をしてしまいました。
初めての事ばかりで、早急に契約まで進んでしまいましたが、
担当者の対応に不信感を抱いてまい、どうするべきか悩んでいます。
既に、手付金と仲介手数料半額を支払い、二週間後の決済で、残金全額と仲介手数料の半額を支払う予定です。
私たちの担当者は入社三か月の研修期間中で、私たちの質問の答えも曖昧で間違いが多く、
媒介契約書に記載されているような、根拠のある説明や、誠意のある対応がされていない気がします。
例をあげると・・・
・ 買付金の説明間違い
・ 質問して返答できなかった事をメモにとらず、連絡もない。
・ 契約前に購入価格の交渉のために公式の評価額を教えてほしいといったら、近隣の不動産情 報を持ってきたので、情報不足の中で、それをもとに交渉の値段を決定し、減額してもらいました が、 契約時に固定資産台帳の評価額の1.4倍ほどだと聞き、事前に調べられることを売主側 の担当者から聞き、もっと安かったと知り、唖然としました。騙された気がしました。
契約時の重要事項説明書にも記載されていたのですが、事前に要求した重要事項説明書には 抜かれていました。
・ 予算票の固定資産税の事を聞くと、『一日100円くらいで今年度末に税務署に支払うと思いま す』と適当なことを言われ、その後別の担当者から決済時に売主に今年度分を支払うことを別の 担当者から聞いた。
・ 住宅の10年保障が入っているだろうと何度も言われていたのに、契約時になって入っていない ことが判明した。
・ 買付金の返金の不手際(危うく10万円を返金出来なかった)
・ 個人情報取り扱い説明書の写しを渡し忘れ
・ 決済日の決定も売主本意ですすめられ、事前相談もなかった。
売主側の担当者は宅建をもった経験豊富な方で、したたかに見えます。売主さんの利益になることしかしませんよね。買主側のこちらの担当者は初めての契約で詳しいことはわからず、言いなりな感じです。そんなんで交渉したことになるんでしょうか。
あまりに不信感で知り合いの元不動産営業の司法書士さんに登記をお願いした(不動産会社の提携の事務所があるらしく、なかなか変更も渋られた)が、そちらでも書類不備や連絡の不手際があったらしく、注意しても不貞腐れてしまったそうです。その司法書士さんにも今まであった中で一番ひどい担当者だとあきれられました。
物件紹介から契約まであまりに早く決めてしまったのですが、徐々に仲介業者への不信感が募ります。
とても大きな買い物なので、納得をして購入したいのですが、 こんなんで100万もの仲介手数料を支払っていると思うと腹立たしいです。
契約をしてしまった後ですが、決済までに自分達で出来ることがあれば、ご助言をよろしくお願いします。
長々となってしまい、すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 分譲マンション 中古マンション契約 中間省略登記の業者 1 2023/02/05 08:07
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
- 不動産業・賃貸業 不動産のオンライン契約について 1 2023/03/31 19:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 相続・譲渡・売却 親族間の不動産売買における費用負担について 6 2022/09/05 20:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クーリングオフについて
-
これは通信販売になりますか?
-
慰謝料の妥当な金額について
-
フレッツ光の営業をしているの...
-
振袖のレンタルの前金制度につ...
-
取引先の事務員のミス、どうや...
-
ALSOKの途中解約
-
代理店、取次店、販売店の違いは?
-
視力回復器を返品したい!
-
エステのローン地獄に困っています
-
イラストの著作権、商標登録に...
-
自動車保険を勝手に継続されて...
-
アルバイトと業務委託、どっち...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
広末涼子さんは双極性障害?
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
商品を卸してもらいたい
-
納豆菌(乾燥?)はどこで買えま...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エディオンで店員に騙されまし...
-
朝日ハウス産業の倒産
-
エステのローン地獄に困っています
-
取引先の事務員のミス、どうや...
-
美容室でクソみたいな詐欺に遭...
-
旅行業務取扱管理者の不在について
-
損保代理店の事務の仕事内容を...
-
パールクラフトという調理器具
-
ひかりサービスの申込勧誘を受...
-
自動車保険を勝手に継続されて...
-
不動産仲介業者に不信感。ベス...
-
こんにちは。
-
翻訳出版契約は、代理店なしで...
-
管理の「委託」と「代行」のニ...
-
白ロムの買取は違法じゃない??
-
NTT東日本を語る無料回線工事の...
-
電話会社代理店とは?
-
アルバイトと業務委託、どっち...
-
エキテンのヤラセ問題と、取り...
-
企業がコールセンターの自動応...
おすすめ情報