dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今マンションに住んでいるのですが、先程KDDI特約店の方が来られて、ひかりサービスなどの説明をされ、良く分からないまま名前、電話番号、住所を申込書に書いてしまいました。あとから販売店を調べる と数日後に勝手に契約されている。などと出てきました。auに電話で申込書に番号、名前、住所を書いてしまった事を告げると、それだけでは契約できないと言われました。
特約店からまた電話などが来ると思いますが、無視しても良いのでしょうか?勝手に契約されると困るのですが…初めての一人暮らしで心配です…

A 回答 (5件)

サービスを理解せずにサインをされたのは問題だった事、落ち度だったのは否定できませんが相手が強引な手を使ったりすれば問題あるのでは?と思います。

この様な場合は一度保留するなど落ち着く事が大切です。

そこで代理店に「気が変わった」とキャンセルを申し出て、KDDI側にも「代理店から申し込んだけど気が変わった」等と言えばどうでしょうか?
    • good
    • 0

>初めての一人暮らしで心配です…


最初はみなそんなもの。だんだんと知恵がついてきて諾否ができる能力がついてくるものです。やることすべて一人に降りかかってくることを忘れずに。O型に多いタイプ。
    • good
    • 0

>勝手に契約されると困るのですが…



いえいえ、あなたが名前、住所、電話番号を書いて契約したんですが

>auに電話で申込書に番号、名前、住所を書いてしまった事を告げると、それだけでは契約できないと言われました。

来たのは、auひかり、では無いひかりサービスじゃありませんか?
    • good
    • 3

>特約店からまた電話などが来ると思いますが、無視しても良いのでしょうか?



 無視する以前に
「良く分からないまま」申込書に記入しなければよかったのでは?

 無視するのは、いいですが、訴えられたら
「良く分からないまま申込書に記入した」では
スジが、通りませんよ 非常識です。
    • good
    • 1

なんでよく分からないまま、申込書に記入するかな。

その場で断ればいい物を。
とりあえず、契約の意思がない事を伝えるべき。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!