
このカテゴリーでいいかわからないのですが…家の両親が朝日ハウス産業と言う所で屋根を直しました。その会社が倒産したんですが、その屋根は25年保障だった様です。その後、その会社の後を引き継ぐと言う事で別の会社が来て今度は床下を、点検して工事した方がいいと契約を迫られました。朝日ハウスと契約した時点で私は不信感があったので、その床下工事は断るようすすめ断ったのですがまた今日今度は違う会社が来て他の場所を点検すると言ってきました。ネットなどで調べた所倒産した時に顧客名簿が流失した様なのです。この25年の保障を請け負ってくれる業者は存在するんでしょうか?その正式な業者を調べる事は出来るのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「保障を請け負ってくれる正式な業者」ということですが、残念ながら私には法律的な知識はありません。
ただ、「特殊な屋根なので他の業者では扱えないかもしれない」とお考えになるのは、あきらめが早すぎるかもしれません。
朝日ハウス産業が倒産する前に、各支店を株式会社として独立させているようです。営業所の住所は移転しているかもしれません。正式なホームページ等もなさそうです。[支店のあった地名]+[朝日ハウス(株)]という名前で、何らかの手段で探してみられてはいかがでしょうか。実は、私のところにその元支店の会社から屋根の訪問販売に来ました。
また、ネットで検索すると、同じ商品名で以下のように取り扱っているところもあるようです。
http://www.tegla-tech.co.jp/
従って、費用は発生するかもしれませんが、屋根に問題が生じてもどうしようもないという状況ではなさそうです。「保障」という点では全く回答になっていませんが、参考になれば幸いです。なお、これらの業者に保障を訴えた場合に彼らがどのような対応をするかは、私にはまったくわかりません。
やあ~ホントですね!まったく同じ商品のようです。他にもやっている会社があるなんて知りませんでした。参考になりました。有難うございます。調べてみます(^O^)
No.2
- 回答日時:
お早うございます、この間回答したjixyoji-ですσ(^^)。
ALOHAMOMさんのおっしゃっている企業は下記ですね。
「朝日ハウス産業が倒産」
http://www.rentai-union.com/news/news11/news11.htm
(-_-)ウーム,100%ALOHAMOMさんのご両親が訪問販売で契約した事を裏付ける証拠が同業他社へ流出して完全に【カモ】にされていますね。【25年保障だった様】とおっしゃっていますが契約の【約款】をよくご覧になりましたか?意外とこういう条項には制約が多くできるだけ業者側が負担にならないような『細工』がされています。また会社が倒産した場合別会社などへ吸収合併や引継ぎがあった場合まず契約した会社などが違くなるので,25年間などの債務保証は無くなりますね。民事再生法であったとしても25年保証はあってないようなものです。いつ会社が清算されるかわかりませんからね。これらの状況になった場合も契約書の約款をよく読んでおいたほうがよいですね。
ご両親が朝日ハウスとの契約やその後に来た床下点検やそれ以外の業者と契約したか不明ですが,平成12年5月12日に公布された【消費者契約法】で(1)不実の告知,(2)断定的判断の提供,(3)不利益事実の不告知によって,誤認して契約をした場合は契約を取り消して全額返還させることができます。
「消費者契約法のポイント」
http://www.kazu4si.com/HP/syouhisya/nakami/syouh …
「消費者契約法」
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html
民事の契約関連の相談は下記HPで問い合わせてください。
「全国の消費生活センター」
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
後別の方法で『少額訴訟』という賠償金が最高30万円までなら当日に訴訟してその日に判決がでる極めてスピーディーな裁判方法もあります。誰でも簡単にできるので参考にして下さい。
「少額訴訟について」
http://www.shiho-shoshi.or.jp/shougaku/info/
「少額訴訟 手続サイト」
http://www.e-legal-office.net/syougaku/
顧客名簿が流出した事を考えると今後【オレオレ詐欺】,【架空請求詐欺】のオンパレードになる可能性があるので下記過去ログで私が記載している対抗策などに目を通しておいてください。
「携帯電話(出会い系サイト)の利用料金」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=737164
「出会い系サイト利用の法外請求」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=752066
あわせて下記もご覧ください。
「悪徳商法?マニアックス」
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
「悪質商法にご注意」
http://www.npa.go.jp/safetylife/kankyo3/akusyou. …
「だまされる前に あなたを狙うあの手この手」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/anote/ …
「あなたがハマる悪質商法はこれ 年齢別騙されタイプ早見表」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03122801.htm
今後訪問販売などの類は一切信用しない方が無難ですね。【消費者契約法】という防御壁が消費者側にあるのでこれらの関連法律を充分熟知してALOHAMOMさんがご両親を守ってあげてください。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
この回答への補足
さっき管財人に電話したんですが、やっぱり後を引き継いでいる業者はないそうです。しかも、まったく財産が残っていない状態での破産だそうで通常なら保証分の損害賠償を請求できるそうですが、今回の場合は仮に請求したとしても朝日ハウスにその支払いは出来ない状況だと言われてしまいました。300万も払って、しかも特殊な屋根なので他の業者では扱えないかもしれないのに、もう泣き寝入りするしかないんでしょうか…(;_;)
補足日時:2004/03/19 11:40No.1
- 回答日時:
請負工事について,そのアフターケアを当然に誰かが引き継ぐというような法律はありません。
その会社が破産した場合には,そのような,引き継いだ業者にとってはただ働きになるような仕事を引き受けるところがあるとも思えません。民事再生のような手段で会社が再建されたとしても,倒産の時にあった債務は割引されますので,25年保障債務がそのまま残るとは到底考えられません。ですから,25年保障はあきらめた方がよいと思います。
どのように処理されたかについては,法的処理がされているときは,破産管財人や再生手続における債務者代理人といった人達が答えてくれると思われます。
有難うございました。管財人に電話してみました。やっぱり保障は諦めるしかないような返事でした。(;_;)25年保障だから普通の屋根の三倍以上も高くてもお得だ!みたいな売りトークだったらしいのに悔しいですね~(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立ち退き交渉
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
湧き水 販売 方法
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
可否と要否の違いは?
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
明星ラーメン ビーフ味
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
会社を辞めデリヘル開業しよう...
-
Coke onアプリの歩数計が動かな...
-
特殊車両通行許可について
-
例えば、おさわりと性的サービ...
-
FFEって何の略ですか?
-
「無断」と「勝手」の違いについて
-
トーハンと日販の違い
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
先日、保険屋さんから誕生日カ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝日ハウス産業の倒産
-
エディオンで店員に騙されまし...
-
美容室でクソみたいな詐欺に遭...
-
ひかりサービスの申込勧誘を受...
-
ライバー事務所の掛け持ちって...
-
企業がコールセンターの自動応...
-
自動車保険を勝手に継続されて...
-
旅行業務取扱管理者の不在について
-
フレッツ光の営業をしているの...
-
windows 10 のリカバリーDVD...
-
損保代理店の事務の仕事内容を...
-
ホテル営業、レンタル契約【回...
-
取引先の事務員のミス、どうや...
-
代理店、取次店、販売店の違いは?
-
販売委託契約書の印紙について
-
威力業務妨害?
-
売れない方が儲かる(?)自費...
-
立ち退き交渉
-
電話会社代理店とは?
-
アルバイトと業務委託、どっち...
おすすめ情報