

別段嫌なことがなくても、ふと現状から逃げてしまいたい衝動に駆られます。
普段はそれを思っても「逃げてしまったら何もかも失うぞ!」と心に言い聞かせ、落ち着くのですが
稀に、自分でそれが抑えられなくなることがあります。
過去に2度、きっかけは何かわからないまま、何もかも捨てて現実から逃げたくなり
本当に逃げてしまいました。
もちろん、その代償は大きかったわけで…。
2度とも会社を辞めることになりました。(2度目は、解雇されました)
そして3度目・・・
今また仕事を放棄して逃げてしまいました。
自分でもなぜかわかりません。
どうしようもなくなり、その場から逃げてしまうのです。
ちなみに今やってる仕事は嫌いではありません。
むしろ自分に向いてると思っています。
人間関係も悪くないし、家庭環境にも不満はありません。
すべてを捨てて現実から逃げたくなる要素は何もないのに、
「ここから逃げたい」という衝動に駆られ抑えきれなくなってしまいます。
そして逃げてしまいました。
因みに、過去2回は、逃げてる間は一切の連絡を絶ち、安宿やネットカフェを転々とし10日くらいしてフラっと家に帰っています。
自分でもなぜこういう行動に出てしまうのかわかりません。
逃げたら、また職を失うことになるの分かってるのに、逃げてしまいます。
これは病気なのでしょうか?
それとも心のどっかで甘えてるからでしょうか?
でも、逃げ出したい状況に追い込まれて逃げてるわけじゃないんです。
特に逃げたくなる要素もないのに逃げてしまうんです。
本当になぜなのか分かりません。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本気で悩まれている貴方は真面目で、何とか変えようと思われている方であると思います。
甘え的なものもあるかとは思いますが、単なる甘えと片付けることは絶対にできないでしょう。
心療内科を受診することを強くお勧めします。
因みに私は幼少時代、週1で児童相談所に通ったり、訓練施設に母と行ったりしておりました。
貴方の子供の頃はどうでしたか?
子供の頃に他の子と何かが違うというような思い当たる事があり心療内科を受診するというのであれば、主治医の先生や心理カウンセラーの方に話してみてください。
あと、思い当たる事をワードで箇条書きにしてまとめるといいと思います。
幼少時代は、普通だったと思います。
虐待を受けたこともなければ、学校にも普通に通っていました。
ただ、中学時代に酷いイジメにあっており、しばしば学校を休んでいましたが。
No.4
- 回答日時:
逃げ出しても、また仕事についてやっていっているのですから
それだけの責任を持った方だと判断します。
甘えとは、自分が楽な方へ流されてしまうことです。
明らかに、再就職することを考えると、そのまま仕事をしていた方が楽なはずです。
甘えかどうかでいくと、逆に苦難の道を選択しているように見えます。
かといって、病気か?と言われますと、
その放棄したときに意識がなく、気づいたときにはそうなってしまっていたというのであれば
病気だとおもいます。
たとえば実は2重人格で、放棄するときは他の人格が出てきて、物事を処理してしまうとかですね。
しかし、その行動を自分で認識して行ったというのであれば、
それは、あなたの「性格」ではないでしょうか?
不況の中再就職することは大変かと思いますが、がんばってください。
ありがとうございます。
>甘えとは、自分が楽な方へ流されてしまうことです。
でもその瞬間は、それがラクな方向なんですよね~~。
仕事を放棄して逃げるわけですから。
後々大変なことになるの分かってるけど、その瞬間は楽な『今逃げる』って方法を選択してしまうんですよ。
No.1
- 回答日時:
逃げたくなるのは普通だと思います。
でも、実際に何度も逃げっちゃってるんですよね・・
心療内科の受診をお勧めします。
私の従兄は親兄弟の死に直面する度に、半年以上行方不明になります。
戻る場所があるうちはまだ良かったのですが、最後の兄弟が亡くなってから2年以上振りに現れた時は、何だか良くわからな女を連れて車中生活でした。
もちろんと言っては何ですが、うちにはお金を借りにやって来ました。
おそらく、他の親戚を回った末にうちに来たんだと思います。
小さい時から仲が良い従兄でしたが、今はどうしているのか…
こちらも家庭を持った今となっては申し訳ないですが、いつ犯罪を犯してもおかしくない様に思え、とても怖い存在になってしまいました。
今のうちに自分のどこが弱いのか、それを少しでも抑える手段を知るのは大切だと思います。
回答ありがとうございます。
心療内科ですか。
実は、もう掛かってるんですよね。
7年前にうつ病になって暫く通院していました。
今はもうなんともなくて普通に仕事してます。
ただ、上記の衝動に駆られることがしばしばありますが。
これって、うつ病と関係あるのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耳栓が無いと生活が出来ません
-
感受性を上げる方法を教えて下さい
-
産業医に『あなたの考え方は...
-
神経質な性格を治したいです。 ...
-
寝不足で動悸がするのはやばい...
-
到底閉経年齢ではない女性が、4...
-
汚い写真すいません!男性の方...
-
生理前の食欲抑えられなかった…...
-
IQと偏差値って関係ありますか...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
うつで体がしんどいです 今日は...
-
強迫性障害です。 心療内科にも...
-
動物園の動物は長生きか短命か?
-
自律神経失調症って心療内科で...
-
眉毛が抜け、無くなり心配です。
-
生理の悩み ここ4ヶ月ほど生理...
-
セデスVの効能と、毎日続けて飲...
-
時折、膝の力が抜ける
-
医療保険加入後心療内科にかか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
24歳になるのに、夜家に一人で...
-
集中すると気持ち悪くなります
-
倦怠感があり仕事に行けず(1週...
-
私は気持ちが落ち込んだり、精...
-
4月から社会人になった18歳女で...
-
不安症を治したい どうすれば…
-
休日前夜が眠れません。
-
私は夜になると死の恐怖が感じ...
-
DHCさんのサプリの『リラックス...
-
中学3年の女子です。何にも思い...
-
どこに行けば・・・
-
神経質な性格を治したいです。 ...
-
またまた質問失礼します( .. ) ...
-
なんで、私は男の体をしている...
-
性依存症は保険で治療できますか?
-
夜になると、泣いてしまいます...
-
こんな質問可笑しいけど真剣です
-
拒食症ってなんで精神科なんで...
-
これは病気でしょうか?単なる...
-
パニック発作や不安障害は放置...
おすすめ情報