
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔の、計り売り的発送ですね。
ペットボトル廃止よりも、リサイクル率を上げる動きが活発です。
最近のペットボトルのリサイクル率は50%を越えつつあるようですから・・・。
貴重な石油資源ですよね。
大事に使いたいですね。
参考URL:http://www.petbottle-rec.gr.jp/top.html
No.3
- 回答日時:
ムリです。
特に飲料のペットボトルは実現できません。洗う手間ももちろんですが、買う時に持っていく手間が問題です。
会社からの帰りの途中での買い物や、遊んでいる途中で買う事ができなくなります。
生活必需品であり、買う目的を持って家から出かける事がほとんどである醤油やソースでしたら、ペットボトルは廃止できるかもしれませんけど。
ペットボトルを廃止されるには、製造単価が今の物価で100円以上になるとか、デポジットで数十円をあずかるようにしないと、ムリです。
アルミ缶などですと、都市部ではひろい集めて収入にしている人が存在している程ですから…
回答ありがとうございます。
環境面からすると、いい発想だと思うんですが。
どれだけの人が環境問題を真剣に考えているかが実は一番のネックですね。
No.2
- 回答日時:
私見ですが、ペットボトルや弁当の容器の廃止はまず出来ないと思います。
やはり、リサイクルを徹底するしかないのではないでしょうか?
それに、ベンチャー企業として実際に何をやるのですか?
計り売りの小売店ですか?
ベンチャー企業と言われるとかなりの規模を想像しますが、
現在の国民の意識や経済レベルを考えると懐疑的にならざるを得ません。
回答ありがとうございます。
ベンチャー企業といってもいろいろあります。
社員が一人でもいいのですから。それに「無理」と言っていたら何も出来ません。
ボトルを洗うのもそうですが、飲料水なら売れるかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 2050〜70年ごろの世界の経済や食糧問題や水不足などの環境問題は大丈夫なんでしょうか? 私は、良く 6 2022/06/28 22:22
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- その他(ニュース・社会制度・災害) プラスチックに比べ、紙使用の減量やリサイクルがうるさく言われなくなったのはなぜですか? 4 2023/01/27 09:59
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- その他(行事・イベント) 花火イベントでのごみ問題 7 2023/08/14 07:49
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ出しする時は、ペットボトルや缶や瓶はラベルを剥がして綺麗に洗って捨てるのは当たり前ですが、油や醤 6 2023/07/05 07:04
- 社会学 小論文の添削をお願いしたいです。 3 2022/11/17 00:16
- 政治 これは日本とアメリカの財源問題を同時に解決する一石二鳥の天才的な政策ですね? 39 2023/05/29 07:27
- 政治 近隣トラブル「最終的に引っ越すことも対策だ」と言われても 1 2022/12/27 16:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JASSはどちらの石油メジャーに...
-
ドイツについての質問です。 大...
-
現在も一斗缶で石油(灯油)は買...
-
イギリスの石油事情について
-
赤ちゃんとガスファンヒーター
-
航空法
-
日本からエジプト船で何時間(何...
-
有機溶剤廃液の指定数量は?〈...
-
石油会社は斜陽産業か??
-
石油の重さ
-
世界の人々は、インドの不可触...
-
5年くらい前、「石油はあと50年...
-
石油販売大手が高利益を出して...
-
最新式と10年前との石油ストー...
-
飛行機の酸素消費量
-
石油、石炭、LNG発電のNO...
-
ガソリンスタンドの店員のせい...
-
地球温暖化否定説、原因否定説
-
Battery limitとは何ですか?
-
電気自動車について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報