
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、
アロエベラですか?
アロエはユリ科の植物でサボテンの仲間になります。
寒さ&湿気を嫌います。
寒さと、水のやりすぎはダメのようです。
葉っぱの色が茶色っぽく変色するのはお水の
与えすぎかもしれませんね。
鉢の土が湿り過ぎるのもダメのようです。
それと、水受けのお皿にお水を与えてから
たまっているのを、そのままにしておかないで
お水は捨てたほうが良いようです。
けれど、どうしても各御家庭の室内の
湿度とか、微妙に違うんですよね
それによって、その植物が
どうしてもうまく育たないと
言う例もあるようですよ
下記のアドレスを参考にしてくださいね!
うまく育てばいいですね~?
頑張って下さいね☆⌒(*^∇゜)v
参考URL:http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/aroe-bera. …
>水のやりすぎはダメのようです。
そうなんですか!?初めて知りました!!
私、水あげまくってました、それじゃあ枯れますよね・・・。
URLとても役にたちました。参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
急に環境が変わったためではないでしょうか。日光を好む植物でも今までどのように育てられていたかわかりませんので、もしかしたら急に強い日光が当たったためそうなったのかもしれません。
アロエは多肉植物ですので普通の植物と比べれば水をやる回数は少なくて大丈夫です。ただ多肉植物にしろサボテンにしろやらなさすぎても駄目なので、一週間に一回くらいで寒くなれば十日に一回くらいたっぷりあげれば大丈夫です。
>強い日光が当たったためそうなったのかもしれません。
そんなこともあるんですね、ガーデニングは大変ですねぇ・・・(x_x)
水をあげすぎという理由もわかったので、水をしばらくあげないでみますね。
アドバイスありがとうございました!参考になりました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私もアロエベラを育てています。最初は少し回りの葉っぱの色が変わったとしても、枯れると言うのは、私の経験からは、有りません。自慢ではなく、サボテンは本当に丈夫だと思います。私も最初に変色して来た時は焦りましたがそのまま水をあげないで放っておくと、また色がもと通りになってました。ただ地域的なことがあると思いますのであまり寒い地域でしたら家の中の方が良いかもしれませんね。私のところは愛知ですが、冬も結構寒くなりますが、外に出しっぱなしで(一応軒下)越冬できました。今はちょっと目を離すとすぐに子苗ができていて、それは半端ではなくいっぱいで貰い手を探すのに苦労しています。苗を買ったのが移し変えたばっかりの時のようでしたら水は控えめにして、根が定着したかなと思われる夏場にドンドン水を与えると、みるみる間に大きくなると思います。でも、基本的にはサボテン類って、ほったらかしぐらいが 丁度いいと思います。頑張って大きくしてください。水をあげすぎてはいけないんですね、知りませんでした。
たくさんあげていたので、枯れてしまってたんですね。
寒い地域じゃないです、埼玉なので大丈夫だと思います。
アドバイスありがとうございました!とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
ゴーヤの葉が萎れている.....こ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
おけら(螻蛄)が部屋に出る
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
風呂の残り湯や藻の繁殖した緑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報