dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、フリーランスで仕事をしており、
一人暮らしをしようと考えていますが、不安なのが審査です。
一般企業の正社員でない場合は審査が難しいようです。

一人暮らしは諸事情で一年間限定と考えているため、
定期借家での賃貸にしようと考えています。

この場合、フリーランスという立場でも、
一年分の家賃を全額前払いできれば審査に通る可能性は高いでしょうか。
(貯金は家賃三年分ほど蓄えています。)

また、そもそも定期借家契約ができない物件というのはあるのでしょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

自分もフリーのSEをやっていますが、


引越しを何回も経験しており、不動産屋からいろんな話も聞いています、

「定期借家契約」自体を借りる側が条件にする事はできないでしょう、
結局、貸す側の都合で普通契約か定期にするかは決まりますので、
最初から定期で募集していない物件ではほぼ不可能と言っていいでしょう、

ほとんどの大家さんは「優良な人」にできるだけ「長く」住んで欲しいものなので、
(家賃収入が途絶えてしまうのは痛い)
更に定期であっても、2年契約がほとんどですので、
それも許容できるかでしょうか、

それでもやはり自分の資産を貸すので、定期だから審査が甘いとか、
貯金があるから、というのはあまりアテにはできないと思います、

どんな大家さんでも、貸すからには可能な限り属性の良い人に決めたいと思うので、
(過去何年も確定申告の所得額が多いとかであれば審査を通る可能性は高いですが)
審査内容とかは大家さん次第のところがありますし、
今は時勢柄、家賃保証会社を通す事がほとんどなので、
(これを借りる側が拒否する事はできません)
どちらにしても、大家さんか保証会社次第だというところでしょう、

先の回答にもあるようにURが無難ではあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大家さんか保証会社次第なのですね。

とても参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/26 11:21

URはいかがでしょうか?


礼金・手数料・保証人が不要です。

家賃の一時払い制度があります。
入居審査については、家賃を1年分以上払えば審査がありません。
その場合、少しですが、割引もあります。
一時払い終了後は、また一時払いをするか、口座振替で毎月引き落としです。
この場合、再審査のようなことはありません。

URは新しいところは家賃が高いですが、古いところは安いです。

定期借家契約は、中途解約に条件がつきますが、URは問題なく出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
URも検討したいと思います。

UR以外の一般的な物件に関しても
上記のようなケースが適用されることが多いのでしょうか?

お礼日時:2011/04/25 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!