
購入後2年10ヶ月のノートパソコンの蝶番(ちょうつがい)部分が壊れました。日本の常識的な家屋の室内の机の上にほとんど置いたままで、1日に1~2回開け閉めするぐらいの使用状況で、大きな力や衝撃を加えたことはありません。
まだメーカーの窓口に持ち込んではいませんが、保障期間の1年は過ぎてはいますが、下記の理由から私は欠陥商品として無償での修理を要求するつもりです。
1) 上に書いたように、ごく普通の環境で、ごく普通の使い方しかしていない。
2) 無償修理の範囲で液晶を交換してもらったことが2度あるが、自分では分解などはしていない。
3) 破損部分を見ると、開閉時の力がプラスチック部品にかかる構造になっていて、そのプラスチックが割れて破損に至ったようである。力のかかる部分に耐久性のないプラスチックを採用した設計上の欠陥である。
4) 金属部品が外れてその結果3)に至ったようにも見えるが、2)の通り自分でいじっていないので金属部品の外れはユーザーのなせることではない。
5) ノートパソコンにとってモニターの開閉は主要機能であり、主要機能が損なわれるということは製品の寿命に等しい。使用による劣化などがあるにせよ、1)、2)のような常識的な状況下で2年10ヶ月で寿命とは欠陥商品といわざるを得ない。
質問ですが、
このような保証期間外の無償修理要求、しかも一個人ユーザーからの要求は通る見込みはありますか。
また、過去にそのような要求を通したご経験がありましたら、どのように交渉するのがいいのかアドバイスをください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自然故障でしか経験がないので、今回の場合は何とも言えませんが、初めから
「無償で」と要望すると難しいと思います。
まず、サポートセンター窓口に持参し、故障状況を説明し、「ここはこんなに
簡単に壊れるものなのですか?」「この修理の人はたくさん、いますか?」
「修理にはいくらくらいかかるのでしょうか」など質問し、その際に「こういう
作りは壊れやすいのでは?!」などを指摘する。
そして、見積もりは無料であることを確認し、「要 見積もり」で修理に出します。
有償の結果が出たら、メーカー側に「こうこうこうであるから作りが悪いのでは
ないか?! 修理代がいくらかかるとのことだが、納得いかない」などと言ってみる。
私自身、こういったクレームはありませんが、販売経験から言うとあまり
「無償で」とか「何かくれ」という態度の人には、何もしてあげたくなくなるのが
人間です。
自分自身、とてもこの商品を気に入って丁寧に使っていたのに簡単に壊れた、
という謙虚な気持ちでいると、メーカー側も対応を変えることがあります。
ただし、ちょっと難しいかな、という気もしますが・・・
No.5
- 回答日時:
非常に難しいでしょうね。
1)ごく普通の環境で、ごく普通の使い方しかしていなくても保障期間を過ぎればメーカーに無償修理の義務はありません。
訴える点としては 2)しかないでしょうね。
最初から喧嘩腰で押し切るのか、『2度も液晶交換して次は蝶番部分なんですよ・・・』と、どちらかというと同情を誘うのか、交渉としてはどちらかだと思います。
私なら後者で訴え、それでもダメならダメ元で逆切れ交渉を選択します。
あくまでもメーカーに義務はないので心情に訴える方がベターだと思いますよ。
ありがとうございました。やはり保障期間は厳密なのですね。
この場を借りまして、、、ご回答くださいました皆さん、ありがとうございました。
「欠陥だ。タダでなおせ!。」的なご回答を期待していたのですが、皆さんのおっしゃることにも理があるなあと、今は思っています。勉強になりました。
いただいたアドバイスを活かして交渉してみます。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
googo-さんこんばんは。
内容からして、ふつうの修理依頼をして、文句を言っても有償修理の可能性が高いと思います。
無償で直したいという意味としては、製造上の重大な瑕疵がメーカー側にある事を立証しなければなりません。本気で行うならば、専門の材質を解析する機関を利用して構造的か製造上か何らかの瑕疵を裏付ける根拠を公的機関より入手することです。費用は数十万円は掛かるでしょう。裁判に訴え出る方法があります。これも費用は掛かりますが、勝訴すれば、要求は通ります。個人レベルで行えるのはこの程度かと思います。あとは、全国の消費者センターに相談することです。
どうですか。ここまでやりますか。
yu-taroさん、こんばんは。
個人としてはそこまでは難しいでしょう。困難な立場ですね。
消費者センターの線で考えてみます。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
正直あなたのスタンスで行くと
無料になるものもならない
可能性が高いと思います。
質問文を見る限りでも 結局は
「常識的な状況下で2年10ヶ月で寿命とは
欠陥商品といわざるを得ない」
ということが言いたいという
ニュアンスが色濃く出すぎです。
修理を無料にしたいだけなのか
メーカーに欠陥であることまで認めさせたいのか
そのあたりをご自分の中で
よく見極められた上で 対応を考えられた方が
いいと思います。
欠陥であることを認めさせ
それを理由無料にというのは
かなり難しい話です。
今回のことで言えば
1、2のみを主張し
2に書いてある 無償交換の際の
影響があったのでは
などと匂わせてみる等
くらいが 無難な線です。
1とて 本当に そうかどうかの
証拠は無いですから。
畑は違いますが私もメーカーの人間、欠陥でなくても無償修理はあります。製品や危険度にもよるんでしょうけれど。。。
無難な線からいってみます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- バイク車検・修理・メンテナンス Chromebookを購入して2週間で画面タッチが聞かなくなり、破損等もないので無償修理を依頼しまし 1 2023/03/02 23:16
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) https://youtu.be/oiv8G1doCjo これ、どう思われます‥? 私はiPhone 2 2022/11/25 11:46
- 一戸建て ネズミかコウモリか お世話になっております。 先月天井裏へ上がったところ、動物の糞を発見しました。 3 2023/04/24 16:20
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 加湿器・除湿機 衣類乾燥除湿機の初期不良についてアドバイスおねがいします。 価格コムでパナソニックのハイブリッド型衣 3 2022/09/20 17:54
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードのHが打てな
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
PC故障修理か?新規購入か?
-
アドエスの不具合でのウィルコ...
-
保証期間を過ぎたら、どんな場...
-
シャワートイレ故障LIXIL(INAX...
-
新車(Jeep)でエンスト、困っ...
-
IHクッキングヒーターの故障...
-
パンのミキサーの
-
寿命?温水洗浄便座
-
トヨトミ 除湿乾燥機 、水がた...
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
ヨドバシ保障内容について
-
PC修理時の注意点
-
家電故障し、新品と交換って…メ...
-
外国製家電の修理について
-
乾電池が取り出せない
-
電源ケーブルの極性について
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
キーボードのHが打てな
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
保証期間を過ぎたら、どんな場...
-
洗濯機の不具合→基盤を交換すれ...
-
電気ポットの接触不良?!
-
ガス得保証って必要?
-
オーブンが壊れてしまったようです
-
保障期間が過ぎているのに無償...
-
IHクッキングヒーターの故障...
-
家電故障し、新品と交換って…メ...
-
いきなりレンジ機能が使えなく...
-
シャワートイレ故障LIXIL(INAX...
-
新車(Jeep)でエンスト、困っ...
-
ホットカーペットの修理代(電...
-
修理に出したのに何も直ってな...
-
IHクッキングヒーター【異臭や...
-
家電製品を直す技術を身につけ...
-
テレビの画面に線が入る、何故...
おすすめ情報