
皆様のお知恵を拝借させて下さい。
先日、エアロを購入したので自分で取り付けたのですが、フロントバンパーにフォグがついていました。
残念ながら私の車はもともとフォグがついていなかったので、自分で配線を行うことにしました。
そこでエーモンさんのホームページを参考にしました。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/Ehowto_fogla …
取付方は、上記ページの図の通りにしました。
ただし、ロッカスイッチの電源は、ヒューズボックスのスモールから取っています。
(車検対応にするためです。)
今回取付をしたのは、12V55Wのフォグ2つです。
そこで質問があります。
全ての配線に、
0.75sq DC12V80W以下/DC24V160W以下
のコードを使ってしまっているのですが、考えてみたら12V55Wのフォグが2つあるので、リレーからY型接続端子までのコードは、これでは容量が足りないような気がします。
リレーからY型接続端子までのコードを、もっと容量の多いもの、(55Wが2つなので、12V110W 以上のモノ?)に変える必要はあるでしょうか。
また、その他にも容量の多いコードに変えるべきところはあるでしょうか。
(アースのコードなど)
車両火災などになってしまっては大変なので、どなたか教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最低限、バッテリーなどからリレーまでと、リレーから、各ランプへの分岐する所までは、1.25SQ以上のコードに交換してください。
電線が発熱し、被覆が溶けたり弱くなってしまい、負担が掛かると、被覆が破れ、ショートや、車両火災に繋がるする危険性があります。
アースは、それぞれのランプを、ボディーにアースするのであれば、0.75SQでも可能です。
ただ、すべてを1.25SQにした方が、多少ですが明るくなります。
ご回答いただきありがとうございます。
回答を拝見させて頂き、やはりそうだったかと思いました。
さっそく1.25sqの配線を購入し、バッテリー - リレー - Y型接続端子の配線を交換しました。
時間がある時に他の配線も変えようと思います。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
多分、図だとACC電源+って書いてあったからですよ!
No.2さんの補足で間違いはないので変更しなくて大丈夫ですよ!
リレーからフォグまでの間と、リレーからバッテリーの間の配線を交換すれば大丈夫です。
No.1で配線を変更したとの事なので、問題はないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) ギボシ端子について 1 2023/04/30 23:49
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- カスタマイズ(車) LEDについて 5 2023/05/20 12:54
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- 車検・修理・メンテナンス レクサスLS600hOPフォグ 質問なのですが、OPフォグ付き車でDRLスイッチがあるので押しても点 2 2022/07/13 17:09
- 車検・修理・メンテナンス 500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか? 5 2023/08/09 04:35
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- Visual Basic(VBA) VBA シート間の転記で、条件の追加コードの書き方について教えて下さい。 13 2023/02/26 09:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社外カーオーディオにアース線...
-
原付バイクの常時電源とACC電源...
-
ETCの取り付け方法 C35ロ...
-
ハーレー アース線
-
常時電源とACC電源 ウーハー配線
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
sw20エンジンが掛からない;;
-
バックランプのマイナス配線の...
-
bmw e90 3シリ
-
インテグラDC5のドア連動フット...
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
車の電源関係について
-
アルトオーディオ交換しました...
-
車の配線等をいじる時。
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 の...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
最近バイクのウインカーを交換...
-
初期充電したバッテリーを1年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の電源関係について
-
車の配線等をいじる時。
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
1箇所のボディーアースに多用す...
-
電源配線キットRD-221に...
-
社外カーオーディオにアース線...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
ウーハーのリモート配線
-
サブウーファーの配線の太さ
-
リレーをつけないと電力を消費...
-
カーナビ・カーオーディオのア...
-
シガーライターソケット 極性
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
バイクにLEDをバッ直(間にスイ...
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
バイクのリレー配線を伴うシガ...
おすすめ情報