プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供一人(女の子)の母子家庭です。
どうしても子供の生意気な言い方に腹が立ち、落ち着いて諭せば良いのでしょうが、
感情的に言ってしまいます。その時の子供の態度が反省していれば、エスカレートせずに済むのですが、睨みつけてきたりすると、もう感情のコントロールが出来ません。
時には叩いてしまう時もあります。
そんな時ですが、感情的にはなっているのですが、もう1人の私がいるかのように今自分が感情的になっていると分析しているのです。母親として、ここまでにしないと!と思う気持ちと、憎くったらしいから、泣くまで怒ってやる!という幼稚な考えが、その短い間に葛藤しているのです。
そんな冷静な自分がいるのに結局、感情的な自分が勝ってしまっています。

母親として一人の人間を育てる為には、あまりにも自分が幼稚で、悲しくなります。
何か、感情をコントロールする方法等ないものでしょうか?
子供はもう11歳です。
仕事をしていますが、ストレス等もなく、八つ当たりという訳もないのですが。。。

A 回答 (9件)

多くの人はあなたと同様です。


多かれ少なかれ、感情が抑えられません。

それは、未だかって感情の教育の仕方を教わった事がないからです。
ですから、出来なく立って仕方がない・・事でもあるのです。

まあ、そうも言ってはいられない・・ですね。

>>何か、感情をコントロールする方法等ないものでしょうか?

実は簡単にはないです。
が、付け焼き刃ですが、少しなら・・

その様な場面になったなら、深呼吸をします。
一回や二回ではだめですよ。
最低でも10分を目標に・・

最初は、深呼吸をする事すら忘れていることでしょう。
怒ってしまった後に気付いたら、思い出したら・・深呼吸をしましょう。
思い出すのが1時間後であってもです。
その内に・・10分位で思い出せるでしょう。
段々と思い出せる時間が短くなります。

ある日・・ああ、怒りたい自分に気付くでしょう・・その時に深呼吸です。

あなたの本気度で、期間は決まってきます。
かと言って焦らない・・

一度お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございました。
深呼吸ですか。。。
多分深呼吸を試みた時点で、母親としての自覚があるのでしょう。
私の場合、冷静な母親としての自分がしっかり私の隣で存在しているのに
いつも動き出すのは感情むき出しの幼稚な私なのです。

そこで深呼吸できれば。。母親としての私、頑張ってみます!

お礼日時:2011/04/26 22:01

前の方と同じで、私の両親も姉には少しのことでよく中学卒業するくらいまで怒ったりしていました。

学生時代に保健の授業で習ったかと思いますが、二次反抗期であります。怒り方によっては不良になってやると躍進してしまい、手に追えないこともあるので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございました。
そうですね。今自分がしている事が後々に
影響してくるのでしょうね。

お礼日時:2011/04/26 21:24

感情の抑制が容易か否かについては性差も影響しているように思います。


思春期になるとほとんどの男性は、激しい性欲を抑制する必要から、感情の抑制に慣れているところがあります。すべての男性がそうだとはいえませんが、おしなべてそうだと言えます。
質問者様は母子家庭ということなので環境としては不利な状況だと思われますが、例えば祖父や親戚の叔父さんといった子供にとって良い男性がそばにいてくれると状況が改善することもあると思います。参考程度にしかなりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございました。子供は別れた主人とは毎日のように電話で話していますが、
あまり悩みを話さないし、私とのもめ事を相談する相手ではないみたいです。
第3者がいてくれる環境がいいって事ですよね。。

お礼日時:2011/04/26 20:08

ストレスはないとおっしゃりますが、母子家庭というのは精神的にも体力的にも結構きついと思います。

女手一つでお子さんを育てているわけですから、質問者さん自身が、うっかり風邪をこじらせて寝込んだりするわけにもいかず、子育ての不安も伴侶がいれば気軽に相談出来るけれど、現実には父親の分も責任がのし掛かってくるわけで…。緊張状態にあるのが当たり前になっていて、ストレスに気が付かなくなっているだけなのでは。
同じ思いを共有する人がいない、それだけで最初からハードルが高く感じてしまう。
気持ちに余裕が無くなってしまうから、いつも必死が当たり前になって、ちょっと休もうものなら、自分は逃げている、しっかりしなければと自責の念が頭の中を占めてしまう。―― 特に意識しなくても、仕事と家庭の両立を一人で成すというのは、自然とストレスが溜まるのでは。

我が家の場合は、大学生の娘と中学生の息子がいますが、昨年の秋まで2年半ほど夫が単身赴任だったので、その間の私は、やたらと息子を叱ることが増えました。
娘は自分の身の回りのことは一人で出来るので、あまり手を煩わされたことはないのですが、息子は多動症と学習障害がありますので、どうしても、こちらから積極的に働きかけないと、学校への提出物を忘れてしまったり、身支度にもたついて遅刻してしまったりで、私は、へとへとでした。
提出期日に間に合うよう、学校の返信用のプリントを渡しても、息子はその存在すら忘れて、催促の電話が掛かって来るのは日常茶飯事でした。
「お母さんからもしっかり言ってくださいね。提出していないのは○○君だけですよ」
「プリントは無くさないよう、お母さんがファイルを持たせてあげてください」
「朝のトイレが長い…だから遅刻してしまう。では、30分早く起こしてあげてください」

言われなくても全部やりました。でも、駄目だったんです。
時間に余裕があればあったで気が逸れて、テレビを見たり、自室で二度寝したり、勝手にゲーム機をいじっていたり。今、何を成すべきか、口うるさく言っても駄目。
目の前にある興味あること、楽なこと、そっちにばかり気が行ってしまう息子。
理屈は分かっているのでしょう。けれども直ぐに気が散ってしまう。
遅刻するのも走るのも、先生に叱られるのも、人から馬鹿にされるのも嫌なのに、此処を頑張らなきゃいけないと分かっていても、自分をコントロールできない息子。
もう、嫌でしたね。夫がいるときなら叱る手間は半分で済んだのですが、私一人だと怒る回数は二倍で、激怒する度合いも二倍、子供を叱って落ち込む度合いも二倍…。

二人で一緒に子育てしていた頃は、夫が叱り過ぎると私がストップを掛け、逆に私が叱り過ぎると夫がストップを掛け。これで親子の心のバランスが取れていたのだと気付かされました。
そして、同じ量叱られるのだとしても、母親だけから叱られるよりも、両親から半分ずつ叱られる方が子供も親も気が楽なんじゃないかとさえ思えました。
私一人で二倍叱ると、まるで子供を憎んでいるみたい…。
そう思うと、悲しくなるやら情けなくなるやらで落ち込みました。
息子を叱りながら泣いていたこともあります。

で、どうしたかというと、頑張ることを止めました。
私がキイキイ叫ぶと息子も私も壊れそうだったので。
「お母さんの努力が足りない」と言われることを恐れるよりも、どうやって気分良く過ごせるか、そちらを優先することにしました。
「息子はいつまでも幼い子供のままじゃない。人よりゆっくりでも成長している」と息子を信じることにしました。

息子のことは、親や姉妹に話しても誰にも分かって貰えませんし、夫ですら理解してくれるようになったのは、ここ数年です。私は小児神経科医に救われましたね。
息子は幼い頃大病をしたので、後遺症のてんかんの治療から始まって、ずっと診て貰っているのですが、そこでのカウンセリングは私のカウンセリングにもなっていました。娘が幼い頃は近所のサークルでの母親達との交流が、息子が大きくなってからは小児神経科医と作業療法士の存在、数は少ないですが息子と同じ様な障害を持つ母親達と交わした会話が心の支えになっています。

女性は共感を求める生き物だと思います。
共感されて何かが急に良くなるわけでもないのですが、吐き出さないと思いに押し潰されて孤独感が募り、激昂しやすくなってしまうのではないかと。
市の広報や学校のお知らせに、子育て相談のカウンセリングがありませんか? そういうのを利用したり、メンタルクリニックに通ってみては如何ですか? 敷居が高かったらサークルに通うのも良いと思います。直接の悩みとは関係なくとも、素の自分を出せる関係の人が少しでもいると気持ちが明るくなるので、むやみやたらと激昂することはなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見有り難うございました。
皆、母子家庭というと大変というイメージがあるみたいですが、
私の場合は、自分の性格上、他人との共同生活ができなかったので
離婚してからは、自分らしく自由に生きてきました。
母子家庭といっても、風ひいたら休みます!ご飯作るの面倒臭ければ外食します!
別れた主人と娘は毎日電話する仲で、週末は泊りに行ってますから、息抜きも十分してます^^

ただ、まわりに気の合うお母さん友達はいません。昔から立ち話に花を咲かせているお母さん達が嫌いでして、逆にストレスになっていました。
兄弟が多い家庭に育ったわりに、正月に集まると大変なストレスなのです。
気づくと一人が一番気楽で居心地がいいのです。
吐き出す場所とか、共感とかでは無くどちらかというと、説教か、危機感を与えて欲しいのです。

専門のクリニックに行ってみます。若い頃通っていたので抵抗はないです。
とても大変な経験をお話ししてくださり有り難うございました。

お礼日時:2011/04/26 21:14

周りの支援を得てください。




子供を虐待する親に対して、「悪い親だ」と世間は非難するばかり。
非難するのはたやすいですが、何の解決にもならない。

何故大事なわが子を攻撃してしまうのかの本質を見ずに、ただ「子供を愛せない親は人間としてどうか」とか言うだけで済まされると思っている世間。


凍りついた瞳という漫画があるんですね。
児童虐待の内容です。
親から殴られ意識不明になり病院に運ばれた子供が、意識を取り戻して「ママ ママ」と母親を求める。
そこまで親を子供は求め、親も反省しているのだからと、様子を見て子供を母親に返した。
子供はまた病院に運ばれた。 死体で。


通報を受け、ケースワーカーが虐待がある家庭を訪問したら、家の中から子供の叫び声が聞こえ、チャイムを鳴らして親がでてきたが、「ちょっとしつけで叱っただけです。」となかなか子供に会わせない。
何度目かの訪問で、見えるところにはあざは無いが、見えないところにたくさんのあざがあったり、タバコの火によるやけどのあとがあったりしたことがわかりったが、それでもその頃の法律では親権を取り上げることはできず、一時保護で子供は親の元で生きるのが一番だと親に返していたそうです。

今では法的に親権を取り上げることが可能だが、それを発動するのま稀。
意識不明で病院に運ばれ骨折していても、親の元に返す。
一時保護しかしない。



そのような暴力はふるっていないですよね。
だけど、、、、 凍りついた瞳を読んだ読者が出版社に手紙を書き、それが本になり出版されました。
漫画のような虐待は受けていないが、自分は精神的な虐待を受けて、今の後遺症で生きる意志の無いゾンビのような状態でいる という内容の手紙。

たくさんの人たちから、子供時代に自分が受けたものが、虐待だったとわかり、それで今生きるのが楽しくないのかとわかったという手紙が舞い込んだ。

その本の巻末に「子供を殴ろうとして振り上げたその手で受話器をつかんで私たちに電話して」と連絡先が書いてあります。

「一人で育てるとがんばらないで、私たちが手助けします」という支援団体があります。
東京だと思いますが、全国にその組織の関連団体はネットを張り巡らしていると思う。
だから、そこに近隣で助けてくれる支援団体を紹介してください と電話すればいいと思う。

一人で子育てしないで、家族が助けてくれなかったら、他人に頼って。
助けてくれる人はいる。
そういう人をどうやって探せばいいのかわからないと思うけど、子育て支援団体は存在する。
ひとまず 手紙でもいいからその団体に連絡をとって。
一人で抱えないで。

CAPって団体が本の末尾に書かれていたが、ネットで検索したら
http://www.cap-j.net/index.html
だと思う。

http://www.cap-j.net/groop/groop_new.html

表向きは子供に対する支援となっているが、子育てをする親をまず支援しないととわかっていると思う。
そこに問い合わせてみてはどうですか。


それと、自分が自由になる時間が少ないことで、口達者になる子供に余計イライラするのだと思う。
子供はその空気を読み取って攻撃的になるが、本当は甘えたいが、素直に甘えることができず、口撃することで親とコミュニケーションをとろうとしているのだと思う。

甘えたいが素直に心を表現できない幼さがまだ子供にはあるわけで、そういうときは抱きしめればいいと思う。
子供は母親との距離感も縮まり、ほっとして落ち着くと思う。

まずはそれをやってみて、自分も楽しみをみつけて、それでも手を振り上げたら、携帯をとって「殴る代わりに電話しました」って言えばいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございました。
参考にします。

お礼日時:2011/04/28 20:14

ああ、他の方の返信を読みましたが、母親らしいことをちゃんとしていないと自覚しており、それで自分を責めているわけですね。



子供を育てる母親としてふさわしい行動をちっともしていないと自分を責めており、子供もきっとよそのお母さんと自分のお母さんの違いを知っており、自分に母親らしくしろよと心の中で思っているに違いないと、あなたは推測しているんじゃないでしょうか。

だけど、うちは母子家庭だからというのを何度も子供の前で言っており、子供に「もう少し親らしくしろよ」と言わせないようにしている。

子供は察知して「わかっているよ だから よそみたいな要求はこの家庭じゃあ してはいけないんだよね 我慢しなきゃあいけないんだよね」と言えないことで、イライラしているとかじゃないんでしょうか。


私の知り合いが、モラリストで学校で子供が他の子供がいじめられているのを無視したことを知り、おもいっきり頬を叩いたといっていた。
翌日も腫れは引かず、学校に投稿して教師が頬が腫れているのに気づいて親に連絡して「いったいなにがあったのですか」と言われたと。

「私はいじめを見てみぬ不利をした子供をしつけるために叩いたんです いじめを知りながら何もしないなんて許されるこことじゃない。 私のしつけに口出ししないで」と教師に言ったそうです。


母子家庭ですが、親と一緒に暮らしている。
ものすごいモラルを子供に押し付けているが、本人は妻子ある人とつきあって妊娠して中絶をして、それでも切れないで結婚を夢見ている。


一方でモラルを逸した行動をしながら、子供にはモラルを守れという彼女。
破綻しているわけすが、ちゃんと子供をモラルのある人間に育てるのが父親の変わりに私がすることだと責務を感じているのだと思う。

友達と話をしているとき、子供が割り込んできた場合、「ママは今友達と話をしているの 終わったら聞くからね」と言って待たせるといっていた。
話が終わったら、「さっきの話したかったことはなに?」とちゃんと聞いているといった。
模範母親のようなしつけをペットならぬ子供にしていると言っていた。

終わってるなコイツ と私は思った。

ずっと立ち話で子供をそっちのけで会話を楽しんでいる自分に非が少しも無いと思っている。
こんな母親もどうかと思いますよ。

「しつけのために子供を叩いて何が悪い、自分が他の人と会話しているとき、割る込む子供が悪い」
ペットじゃないんだから・・・


こんな母親もいます。
だから、あまり自分は不出来だと責めなくていいと思います。

ひっぱたいてしまったら、謝って、子供にひっぱたいてもらえばいいと思う。
これでおあいこってすればいいと思う。

お互いひっぱたいて泣けばいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございました。

私は親は子供を叩いても(叩いていいという訳ではありませんよ)、子供は親を叩いてはいけないと
思っておりましたが、そうですね、叩き返してもらうのもいいかもしれません。

親と子供は対等の立場ではないので難しいですが、叩く行為自体が暴力とするならば対等ですものね。
有り難うございました。

お礼日時:2011/04/28 21:27

>親と子供は対等の立場ではないので難しいですが



そうですね、大人は許されないが、子供は許されることがある。

私は子供の頃 親に逆らったことがない。
小学校の頃 友達に家に遊びにいって、友達が母親に足蹴りしているのを見て かなり驚いた。

「ありえない」と思ったが、子供なりの主張で、まあ そのお母さんは大人なので、冷静に対応してました。



あの・・・もしかして、子供の頃 虐待受けてませんでした?
だとしたら、自分が親に逆らえなくて我慢してきたことを、子供にもやれと強要している気が。
そして「自分が親からされたことは こんなもんじゃない もっとひどいことをされたのだ お前も私の同じ体験をしろ 苦しめ私がしてきたように」と虐待の連鎖を子供にしている気がするんですが、、、気のせいでしょうか?

誰がにくいんですか? 
あなたが恨んでいるのは本当は誰ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございました。

よくあるパターンですが、そういうケースの母親ではないです。

子供の頃に虐待は受けておりません。
私は4人兄弟の末っ子で揉まれて育ちました。母に遊んでもらった記憶はありませんが、兄弟が多い家庭は大体そんなもんですよね。私が生意気な事を言っても、母は憎ったらしいわね!で済んでしまう大雑把なタイプでした。私の様に子供の生意気な言葉にいちいち説教するタイプではありません。

ただ愛されていたという記憶は父にはありますが母には無く、むしろ思春期に嫌な思い出があります。
生理がきた私は、姉に背中を押されながら母に報告しに行った時、「そんなのまだ早いの!」と言われました。私はショックでその場から去りました。しばらくすると母は父に私に生理が来たからお祝いす
ると話しているのを聞き、恥ずかしくなり泣いた記憶があります。男親にはこっそり伝えて欲しかった。
16年前に他界する前にその時の事を母自身が覚えているか聞いてみたかったですが、今更です。

まぁそれ以外にも母に対する嫌な記憶はありますが、虐待とは違うような???
喜んでくれるだろうと思ったのに絶望し幻滅した・・という感じです。

とにかく、どうして感情のセーブが出来ないのか?
言い過ぎてはいけないとわかっているのに、言わないと気がすまない性格をなんとかしたい。

逆に怒らなかった母のようになりたいです。デリカシーが無かったのは別として。。。

お礼日時:2011/04/29 14:56

娘さんがイライラしている理由は、生理が始まるからだと思う。


生理が始まったら落ち着くと思う。

覚えあるでしょ?
イライラしているとき生理だったり、大声をあげて誰かと喧嘩した夕方に生理が始まったりとか。
ホルモン。

娘さんが食い下がったり 過剰に攻撃的になるのは、 生理が始まるからか 生理で体が不調だからだと思う。

で、1週間以上生理続くし、その前3日くらいは体が準備に入るのでしょ?
あなたも生理前はイライラするし、生理が重いと体調がかんばしくなく、ちょっとのことでも気に障りイライラするでしょ?

親子でそういう体質なわけで・・・・・


で、まあ くだらない提案なのですが、冷蔵庫のハーゲンダッツのアイスクリームを入れておいたら?

かーっとなって この小生意気な娘がぁぁぁ と思ったら、「ハーゲンダッツ」って言うの。

「ハーゲンダッツを食うぞ 食ったあとまだ話したかったら聞くが ひとまず ハーゲンダッツを食おう」って言うの。


おいちーのでおちつく。

サーティーワンでもいいさ。
とにかく アイスクリームを食べることを思いつくの。

ハーゲンダッツを食べるには、硬いからスプーンがなかなか通らず、無言で「うりゃ」としなければならず、そっちに気が向くでしょ。
今 ワーワー言ってたことよりも 目の前のハーゲンダッツを口の中に放り込むほうが重要でしょ?

で、食べ終わって「なんだっけ?」となり、生理がどっちか始まって一番重いときだったら、、、、
どうしようもないよ。

私は飛んでた。
つかえていそうな血液の塊が落ちないかと 飛んでた。
「いてー 」と言いながら、ぴょんぴょん飛んで「うまれるぅ 難産だぁ いてーー」と言ってた。

ただし、生理が始まる前はわからなかった。 イライラしている原因が。
イライラが収まって生理が数日後に始まっても、イライラの原因が生理によるものだとは関連づけられなかった。

まっ そんなわけで、冷蔵庫にお互いの生理日を記入して、娘がくってかかってきたら、「ふむぅ もうそろそろですなぁ ってことで、ハーゲンダッツを多めに買っておこう ほら 買いにいくよ」って娘を誘って買い物に行けばいいんじゃないかと。

「そんなぁ 生理のスケジュールを冷蔵庫に張るなんて デリカシーが無い」と思えば、どっかのカレンダーに書いておけばいいんじゃないかと。

「ママの生理がもうすぐ始まるから 私が荒れたら、ハーゲンダッツを投げつけてちょーだい」って娘に言っておく。
「その代わり あんたが荒れたら 私がハーゲンダッツを半分食べた残りをあんたにぶつけるからね 全部食べたかったら、くってかからないの お互いそれでいこうか」って取り決めをすりゃあいいんじゃないかと。

男親がいないので、同性同士で話できるでしょ?

だいたい どこの親も母親の方が厳しくって、父親はたまにしか顔を出さないので、いい顔しかしないものなんです。
だから、いい顔しかしない父親を娘は好きになる。 母親が悪役になる。

どこの家庭もたいがいそう。

息子なら理解できないが、娘だから 何故イライラするのか経験上理解できるでしょ?
「ここがパパとの違いよ おほほほ」って思えばいいんじゃないかと。

ってことで、私はアイスが消火器になる気がするんだが・・・・
というか、私イライラするときは ハーゲンダッツ2個連続で食べます。

「し あ わ せ」って思う。。。。 

だいたい 子供は腹が減っているときは 熱があるときか 体調不良のとき イライラするじゃないですか。
なんでこんなこと ってことに キーキー言っていた場合は、腹がすいているか 体調不良とみて、薬でコントロールしたくなかったら、食べ物でコントロールするなり、、、、ドールを買ってあげるなりすればいいと思う。

何故ドールって思うかもしれませんが、私ドールを着せ替えしてポージングやっていると、心が落ち着くから。

「なんてかわいい子なんでしょう ゆだれ・・・」ってなるのは私だけ? 笑

そうそう 5月1日はドールショーです。
東京周辺にお住まいなら、ぜひ覗きにいってみてください。 癒されますよぉ。(ちょっとオタクっぽいですが。。。)
親子で趣味が一致すれば、結構仲良くできる時間も増えるんじゃないかと。。。。だめぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございます。
なんか笑ってしまいましたが、何処かの国のユーモアある家庭の一コマって感じ・・

アイスですか~高くつきそうですね(^_^;)
参考にします。

お礼日時:2011/04/29 18:23

No.4です。

ご返信ありがとうございました。
先に頂いたお礼や他の回答者さんへのご返信を読んで、ふと感じたのですが、質問者さんは娘さんに嫉妬しているのではないでしょうか?

質問者さんは、No.7さんのお礼で、お母さんから娘心を理解して貰えず悲しい思いをしたことをお書きになっていますよね。
そのとき質問者さんは娘さんのように、お母さんに言い返したり睨み付けたり、何らかの意思表示が出来れば良かったのに、それが出来なかったから、不快感や怒りをストレートに表現できる娘さんに対して、嫉妬にも似た怒り、憎しみにも似た感情を持ってしまうのではないですか。
トラウマになっている思春期の生理にまつわる出来事などに対して、お母さんに本音を言えなかったこと、これがいつまでも凝りになっているので、娘さんが怒る姿を見ていると、「私は我慢したのに、こんなことぐらいで、おまえは狡い子だ!!」そんな感情が芽生えてしまうのではないでしょうか。

質問者さんは、ご兄弟が多くて大雑把に育てられたということですが、子供の頃遊んで貰えなかった、ある意味放任されていたということなので、子供時代の自分には満足出来ていないのではないかと思います。家庭の事情や親側の理屈は分かっていても、自分の存在理由や価値をあまり感じないで育ったという実感は、今おありではないですか。
質問者さんは、お母さんとの絆が希薄なまま成長してしまったので、確固たる母親像が分からなくてイライラしてしまうのではないでしょうか。
娘さんは、別れたご主人と毎日電話を仲良くしていて、週末には泊まりにも行っていて…。このことも、娘さんにとっての質問者さん自身の存在価値、存在理由について大いに悩まされることなのではありませんか。
「父と娘が仲良くするのは良いことだけれど、娘から見た私っていったい何なんだろう? 父親と母親を娘は天秤に掛けたりしてやしないか?」などと不安になったりすることはありませんか。

流されて生きている感が嫌なんですよね。きっと。
気持ちが楽な方を選んでいたら、それは放任主義のようになってしまう。
そのことに危機感を感じていて、つい、感情的になって叱ってしまうのではないですかね。
質問者さんとお母さんとは折り合いが今ひとつ良くなかったようですが、もしかして質問者さんは、お母さんに あまり褒められたことがないんじゃないですか?
母親って、何故か息子よりも娘に冷たいものだと言われますよね。
だいたい親って、同性の子供にはきつくなりがちなものなんだそうです。
同性だから、同性特有の欠点に目が行ったり、多くを望んでしまいがちになってしまうというのが背景としてあります。

質問者さんが娘さんをきつく叱ってしまうのは、娘さんの本音を聞きたくないからじゃないですか?
質問者さんのお母さんは、いわゆる怖い人ではなかったけれど、失礼ですがデリカシーが通じる人には思えず、質問者さんは、お母さんに向かって激怒すること、本音を話すことはなかったのですよね。
娘さんのことは怖がらないで、本音を話して貰ったらどうですか?
娘さんが怒っているときほど、本音を聞けるチャンスなので、質問者さんは怒りにまかせて言葉を遮らない様にして(激怒してしまっても、必ず娘さんに言い返す間を与えて)、真剣に聞いてあげたらどうでしょう。一度、大喧嘩した方が良いんじゃないでしょうか。

私は母にはトラウマがありますが、本音を抑えていた子供時代よりも、二児の母親になって母と大喧嘩してからの方が関係が良くなりました。
母と大喧嘩したのは、我が子がらみだったのですが、まさしく母が子供時代の私にしていたのと そっくり同じデリカシーのない発言を多発したので、トラウマの追体験をしてしまい、我慢がならず爆発してしまいました。
母は私がそうそう怒らない、鈍いだけの人と思っていたので、何故怒るのか今ひとつ分からなかったようですけれど…。

でも、お子さんはもう11歳。
話をして分からない年では無いと思うので、やはり、なるべく手を挙げないであげて欲しいと思います。叱ることそのものは、いけないことではないと思います。理由があるのなら。
手を挙げるぐらいなら、その辺の新聞紙をビリビリに引き裂いたり、枕を床に叩きつけたり…は如何でしょう。
そして、後から怒っていたときの自分の姿を思いっきり想像して、
「ああ、恥ずかしい」と思うことを繰り返すと段々落ち着いてくると思います。

生理ですか…(またしても横レスですが)。
うちの娘の場合は、高1ぐらいの頃が一番イライラと怒りっぽかったです。
でも、親子で思いっきり喧嘩したら、あとはカラッとしていました。
娘は隠し事が出来ないすぐ顔に出るタイプだし、心配事があると直ぐ話してくる子なので。
恐らく、質問者さんと娘さんは会話が足りていないだけだと思います。
娘さんが何を考えているのかよく分からないから、質問者さんは怒ってしまうのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたご意見感謝します。

娘に嫉妬というご意見ですが、嫉妬というより親に怒られて睨み返すという行為自体、
私の時代は考えられない事でした。親に怒られたらシュンとしてがっかりしたものです。
だから親にむかって何なの!その態度は!…という怒りの思いだけですね。

親をとても尊敬しているから…でもなく、ただ親は意味なく正しく大きい存在だったと思うのですが…

でも貴方様の言う通り、私は褒められた記憶はありません。あるのかも知れませんが覚えていません。
でも算数が苦手な私に母がサザエさんの家に例えて教えてくれていたのは記憶にあります。

末っ子なので兄妹と遊ぶ方が当たり前で、自営で共働きの母によく遊んでもらった記憶は勿論ありません
が、末っ子ってそんなところではないのでしょうか?

でも確実に私と母の間には何かがありました。
驚くかもしれませんが、私は母の誕生日を知りませんでした。
知らない事を姉に知られまいとしていましたし、姉の家に行った時にカレンダーに書いていないか探していたのです。

母に関心が全く無かったのでしょうね。

母が55歳でガンになり入院し、当時つきあっていた彼氏と別れて母の看病をしましたが、末期の母を悲しむより、彼との別れの方が辛かったのです。

母が亡くなり、父に泣きながらその過去を話した時に、母も私との間の溝?を感じていたと話していたと父から後で聞きました。

こんな話をしていると本題が反れてしまうみたいですが、結果的に私は自分が一番かわいいし、
自分の思う通りに事が運ばないと許せないの性格になってしまったのです。

だから娘が私に刃向かうと逆上するのです。
価値観の違う人間と共同生活を送れないのです。



感情を抑えられないという問題から、いろいろなご意見を頂きましたが、私の性格改善は難しい様で
す。
でも、もう少し注意する際に言い方に気を付ける様心がけたいと思います。
結局、私の言い方に腹が立って睨みつけているのなら悪循環です。

アイスも深呼吸も頑張って試してみます。
怒ったら、意見してくださった言葉を出来るだけ思い出すように致します。

有り難うございました^^

お礼日時:2011/05/01 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!