アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年5月の新築外溝(熊本県)に際し、建物の南側の狭い庭にブルーベリー(ブライトウェル、ティフブルーそれぞれ1株ずつ)を隣り合わせで植栽して貰いました。

定植時、既に結実していたので、1年目の夏には少々収穫できました。
2年目の今、枝先に花が咲いているのですが、最近覗いてみたサイト(http://www.ozekinursery.jp/blue_knowledge.htm)には以下の様な記載があり、収穫を欲張らず思い切った剪定が必要なのか悩んでいます。

「植え付け時に、花芽はすべて切り落として下さい。
2年目は、強剪定は必要ありません。(花芽を少し残し(約10ヶ)、弱い枝、傷んだ枝を取り除くことは必要です。
3年目は、同様の剪定を行いますが、元気なシュートや花芽は多少残し、収穫できます。
ただし、ラビットアイ系では、結果枝(けっかし)を良くしシュートを強くするためには、必要以上に高く伸びるシュートは刈り込まなければなりません。
肥料を与えなくても過度に伸びる樹勢の強い成木は、7月下旬までに勢いの良すぎるシュートを刈り
込むと樹高をおさえることができ、収量も増えます。 」

詳しい方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

「ブルーベリーの剪定」の質問画像

A 回答 (2件)

2本の枝を比較したとき、元気の良い方を残します。



切った後で空間(混み具合)が均等になるように枝を残します。

徒長枝(垂直に伸びる勢いの強い枝)は全て切り取る。

見苦しいと思う枝は切り取る。

こんな原則で剪定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指導内容を参考にして チャレンジしてみようと思います。

今後も宜しくお願い致します。

お礼日時:2011/05/02 06:55

枝が少々混んでいるようです。


重なる枝は片方を切り落としたほうが良いでしょう。
でもせっかく咲いたのですから、そのまま実らせても良いのでは?

選定は実を収穫した後でよいと思います。

私の場合は長く伸びた枝、込み合った枝を根元から切っています。
枝先ばかり切ると実が付きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tellmetrueさん 回答下さり ありがとうございます。

>重なる枝は片方を切り落としたほうが良いでしょう。
>私の場合は長く伸びた枝、込み合った枝を根元から切っています。

長く伸びすぎた枝ならど素人にも区別できそうですが、重なっている枝や
込み合っている枝の場合、それらの中のどの枝を切り落とす方が良いのか、
何か判断基準になるものがありますでしょうか?
添付画像では分かり辛いのですが、横に伸びて地面に接するほどの枝もあり、
これは始末の対象かと考えてはおりました。

質問を重ねて恐縮ですが、再度アドバイスを頂ければ嬉しい限りです。


>でもせっかく咲いたのですから、そのまま実らせても良いのでは?
>選定は実を収穫した後でよいと思います。

根が貧乏性かつ食いしん坊なので、お言葉に甘えて作業は収穫後にしようかと
思っております。
イラガに用心しながら。。。

お礼日時:2011/04/27 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!