
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
警視庁一本ということでしたらまず一般教養についてですね。
警視庁の一般教養は理数系はほとんど出ません。出たとしても各科目一問出るか出ないかです。問われる科目をウエイト順に並べていくと数的処理→文章理解→社会科学→人文科学→自然科学といった具合です。
その中でも数的処理、文章理解、社会科学がかなりウエイトを占めています。極論を言えばこの三つを完璧に押さえれば合格圏内には十分に届きますが数的処理で毎回満点に近い点数を取るのは相当な練習とセンスを要するのでやはり人文科学もある程度押さえておく必要があります。人文科学は日本史、世界史、地理などです。これらの優先順位をもとにしてあとは過去問をひたすら解き続けて概ね7割以上安定して取れるようになれば一般教養に関してははぼ大丈夫です。
ただ警視庁でくせ者なのが国語試験です。これは要するに漢字試験のことです。これが結構難しいです。漢検で言えば2級程度くらいでしょうか。ここで問題なのが漢検2級を取っても必ずしもその範囲が出るとは限らないという点です。なんで国語試験の過去問も併せてやっておくと良いかもしれません。
無論ですがいくらこの2つで点を取ったも論文試験がいい加減だとまず受かりません。
次に資格ですが警視庁は資格に関しては自分が有用だと思う資格があればいくらでも資格対象になり得るという点に特徴があります。(他の自治体だと武道の段位や体育成績のみというところもあります。)ただ体力系や語学などは基準があり、剣道なら初段以上、TOEICなら470点以上です。剣道3段ならそれだけでもかなり有利に働くと思います。
警視庁に関してはこんなところでしょうか。
自治体によって試験内容は異なるので興味があればHPに載っているので自分で調べてみては?
この回答への補足
詳しい回答ありがとうございます!
私は小学生の頃から漢字が嫌いでかなり苦手です。
同じ年の人達と比べたら、かなり読めなかったり、書けなかったりしていると思います。
漢字について何か参考書を購入したほうがいいでしょうか?
また論文は大学入試のときに推薦を受けるために練習した程度なので、論文の書き方が書いてある参考書も購入したほうがいいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
国語試験に関しては自分は一応漢検3級を持ってましたが読みは出来ても書きはまったくでした。
書店で売ってる問題集に国語試験も載ってたりしてるので一度自分で解いてみるのも良いかもしれません。準備は早いに越したことはありませんから。漢検を受けるのも手です。(資格に書けますし)
だだ一次は教養、論文、国語の総合で判断するらしいですから最悪国語が残念な結果でも教養、論文でカバーできることもあります。
論(作)文に関しては共通するテーマは〈志望動機・挫折経験(どう乗り越えたか)・目指す警察官像〉この3つです。自分なりにこれらの構想を練っておくことが大事です。参考書に過去のテーマが載ってるのでまずは書いてみるのが一番です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
不採用の理由
-
アナウンサーになるには、良い...
-
氷河期世代は甘えか
-
ここまで無職だと...
-
これはよくあることなのでしょ...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
ラフタークレーン運転士について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の願書でミスをしました。
-
履歴書の資格欄に、自分の勘違...
-
気になって警視庁の筆記試験の...
-
警視庁採用試験について教えて...
-
企業の2次面接ってどんなこと聞...
-
刑務官と警視庁(都道府県警察官...
-
ドライバーの就職試験で警視庁...
-
日本で、一番制限時間が長い試...
-
ミニクロワッサンに塗る砂糖水...
-
警視庁 二次試験の体力試験
-
警視庁身辺調査
-
警視庁 身体検査 血圧
-
警察職員(事務)&警察官、1次...
-
高校3年女子です。 今年警察官...
-
警視庁2次試験身辺調査
-
路線バス採用試験一次、二次、...
-
警視庁の一次試験受かって、他...
-
警視庁I類試験 2次試験について
-
警察採用申込書について
-
千葉県警二次試験
おすすめ情報