アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

銘仙の着物で単衣を冬に着たら変ですか?
いかがでしょう。

ご回答ください。

A 回答 (3件)

最近のお嬢さん方は冬でも、チュニックなど、ジョーゼットや、シフォンのような透ける、軽い生地で着ているので


あまり違和感がないのかもしれないですが、コート下で、というなら外で見えないから気にもなりませんが、
コートのしたからすけるような、薄い、ヒラットした布地が見えると、年長者は洋服でも、寒々しく見えるのです。

だから、元から、単衣は、冬には着ないとわかっていて、着用するにはウールがぎりぎりです。
それは、ウールが元から、冬素材(毛糸とか)だからという、言い訳があるから。

元から、着物は形は全部一緒(半そでとかないでしょ?)、布地(絽、紗、ちりめん、麻とか)と仕立て(単衣、袷)、そして、柄(季節)で
季節の変化と、温度調整を感じさせる仕組みだから。

私の、祖父は私(今年還暦)が20のころに、ウールのお対の、羽織を脱いでいたら、「なんだそれは、単衣じゃないか」と
血相変えて言いました。
もう、こういう人は生きていませんが(笑)、貧乏人の単衣重ねとか言う言葉もあるぐらいに
寒い時期に、単衣を着用するのは、見るほうにすると、無理があります。

室内だけ(ジタク)とかなら、問題はないでしょう。
タダ、これで寒い時期に外を出歩くに、袷のコート、羽織を着用せずに、ショールだけだと、
本当に「寒々しい=貧乏くさい」ということになっちゃうのです。

銘仙は、柄でそれとわかります。
さらに、布地として、薄いのです、銘仙は。
だから、冬に単衣ということでなら、わかる部分は上前のすそだけが、歩くときにわかりますが、ヤッパリ、ちょっとね。

季節の変わり目に、暑いときなどにということなら、十分に通用するのですが。
    • good
    • 1

日本は四季のある国で、着物も季節、季節のしきたりがありました。

逆に言えば季節としきたりを楽しんで来たのです。
でもその事は着物を着る日々がとても多かった時代で、年に数回しか着物を着ない状況で、それぞれの
季節をそろえる事は大変です。こてこてのしきたりが着物離れの原因でもあります。
私としては銘仙がかわいそうだけど、夏でも冬でも数多く着てもらったほうが、銘仙が喜ぶだろうし、
年配の先輩より、同年代や若い人に見られた方がいいと思います。
    • good
    • 0

ウールの着物意外で、冬に単というのは


やはりあまりないのでは…と思います。

最近は昔ほど衣替えの時期にこだわらない方が増えたので
季節の変わり目の気温に合わせて着るくらいなら
気にならないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!