アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外のデータベースの情報によると、
カリフォルニアで通常の10倍、ハワイで43倍のプルトニウムが検出されているようです。
グァムでも発見されているようです(グァムは通常≒0なので倍率はなし)
1990年以降、プルトニウムがこれほど高濃度で発見されたことはないので、
福島が原因のようです。
気象庁が公開した放射性物質飛散予報データによると、2011年3月末あたりで、日本近海での最も低濃度の飛散予測エリアは福島原発上空の100兆分の1という濃度になっていた。おそらくグアムではそれよりも低い濃度で飛来していると思われるが、あえて「保守的」な計算方法(グアムの対福島希釈倍率を高めに設定すれば日本の濃度を逆算した場合に控えめな値が出るという意味)で、この100兆分の1という濃度をグアムに適用して考えてみると、3月26日放出分のデータで茨城は原発付近の約100億分の1、東京は1兆分の1の濃度なので、それぞれグアムの1万倍、100倍というおおざっぱな想定が導き出せる(グアムでの計測日は3月31日と4月1日、希釈倍率データはヨウ素131のもの)。

もっとも甘い見積もりでも、相当な量のプルトニウムが日本近郊に拡散しているようです。
実際どの程度のプルトニウムが飛散しているのでしょうか?

A 回答 (7件)

プルトニウム発電所の中で検出されたとき、東工大の教授が出てきてプルトニウムは重いので敷地内には出ないと、信じられない発言をしていました。

プルトニウムの半減期は2万5千年でしたか。放射性物質の中で最も危険な原資の一つです。
回答ではなく恐縮ですが、「海外のデータベースの情報」のでどころ教えていただけませんか。

この回答への補足

データベースがあるのはここ。
http://www.epa.gov/enviro/facts/radnet/customize …

まとめた結果は、ここにあった。
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html
http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3786.h …

補足日時:2011/04/28 00:33
    • good
    • 0

プルトリウムが原子炉からどれ位の量放出されたかは、


誰も知らないのではないでしょうか。
あるいは東電は知っているけど、その情報は公表していない。

ただEPA(Environmental Protection Agency)は、
アメリカ国家の機関ではないので余り信用しないほうがいいです。
お金次第ではどうにでも転ぶ連中の塊ですから。
国家機関であれば必ず、F(Federal)という文字が先頭に付いています。

FAA Federal Aviation Administration (航空機関係)
FDA Food and Drug Administration (食品関係)
FCC Federal Communications Cmmmission (通信関係)
FDIC Federal Deposit Insurance Corporation(金融関係)

プルトニウムに関して言えば、
空気中より呼吸でプルトニウム粒子は体内に吸入され、
ある量は肺に留まり、そのほかは血管を経由して骨、肝臓に
蓄積されアルファ線を放射して体内被曝を起こし、ガンを引き起こします。
体の表面に付着したのであれば洗い流せます。

ただ微量のプルトリウム(1μg)でも体内被曝を起こさせる悪さをするので、
埃などに付着した粒子が舞い上がった空気を
吸引しないように注意したほうが良いですね。
マスクをしたりして、埃をすわないようにするのは一つの防御方法ですよね。

この回答への補足

アメリカ合衆国環境保護庁(EPA, 英: United States Environmental Protection Agency )は、市民の健康保護と自然環境の保護を目的とするアメリカ合衆国連邦政府の行政機関である。大気汚染、水質汚染、土壌汚染などが管理の対象に含まれる。

リチャード・ニクソン大統領により設立され、1970年に活動を開始した。長官はアメリカ合衆国大統領により任命される。正規の職員数は約18,000人であり、本部はワシントンD.C.にある。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1% …

補足日時:2011/04/28 08:43
    • good
    • 0

一般人の常識な考え方で考えれば、プルトニウムは重い性質上、原発敷地内から外へは出ないから安心と言う専門家がいたのも事実ですね。



でもよく考えて下さい、他の原子に比べてプルトニウムは重いでしょう、ですが、所詮、、、、目に見えないようなチリですよね?重いと言われてもね~目に見えないようなチリが何kgもあるわけではありませんよね、風が吹けば飛ぶよね?当然拡散するのが普通に考えれると思うんですけどね。

>もっとも甘い見積もりでも、相当な量のプルトニウムが日本近郊に拡散しているようです。
実際どの程度のプルトニウムが飛散しているのでしょうか?

量はわかりませんが、風向き次第で日本中多かれ少なかれ飛散しても不思議でないとは考えられると思いますけどね。

TVなんて信用しません、政府のコマの様な学者なんて特に信用できない、あくまで自分が安全と思う行動をするだけです、っとなると、福島周辺の食べ物は控えると言う事になってしまいますが、それは私の考え方のしかたない事ですよね。
控える行動してれば、口に入ることがあっても、控えてる分は少量になると思ってます。
原発が封じ込められるまでは、最低限控えます。

半減期が24000年のもっとも甘い見積もりでも、相当な量のプルトニウムが日本近郊に拡散しているようです。
実際どの程度のプルトニウムですからね、、、関西で福島周辺の物は震災まえから元々そんな無かったですからね、外食で口にする程度とは思ってます。
    • good
    • 0

どこかの慌てんぼさんがデータの読み方を知らずに勝手に勘違いして騒いでいるのを、確認もせず、ちょっと考えてみることすらせずにコロッと信じ込んで拡散しているこれまた慌てんぼさんがいっぱい、というところですね。


政府、東電や御用学者の言うことは信じられない!と言いながら批判的な内容なら無批判に信じちゃうとこういうことになるので気を付けましょうね。詳しくは以下のURLを参照。
http://togetter.com/li/128687
    • good
    • 0

チリ・埃より小さい目に見えない物が、風で飛ばないと言う方が不自然。



多かれ少なかれ飛散する事は事実、原発敷地内の話だけと思う方が不自然、ただ、ヨー素、セシウムよりはプルトニウムは重いんだから、ヨーソ・セシウム程の拡散はしないとは言える。

どこかのHP貼り付ける事が、正しいと思ってる事も根本的におかしな話。

少なからずの拡散が問題があるとは到底思えないが、現状は普段より数値があがれば、福島原発の放射性物質と言われても仕方ないわな、現にまだまだ撒き散らしてる事に変わりなんですからね。

>もっとも甘い見積もりでも、相当な量のプルトニウムが日本近郊に拡散しているようです。
実際どの程度のプルトニウムが飛散しているのでしょうか?

大丈夫であるうと、安全だろうと、やはり、放射性物資からは大小関係なく、避けるべきと言う事は言うまでもない事実。
過度に避ける必要も無いと思うが、極力避ける事に批判される筋合いは無い。
人それぞれ。

安全ウンヌンでは無く、できるだけ避けていいれば、安全と言われようと、怪しいと言われようと、関係の無い事。

アホの一つ覚えのように安全とか大丈夫とか、言ってる者も多いが、私はそうじゃない、一刻も早く原発を封じ込める方法は無いのか?っといつも思うな。

はっきりいって、回答者の質は凄く落ちたな~っと最近は思うね。
    • good
    • 0

No.4の回答のリンクを見ればわかるはずなんだが、


理解できてないひとが結構いるようなので、

No.1の捕捉に示されてるブログ主は、
MDC(検出限界)とRA(測定値)の意味がわかっていないようで、
検出限界の数字を過去と比較して騒いでいるようす。

実際のプルトニウムの測定値は検出限界を下回っており、
EPAのデータから増加しているとは全くいえない。
4/6付けのEPAのレポートでもNDと明記されている。
http://www.epa.gov/japan2011/docs/rert/radnet-ca …

大気中で行われる核実験の際には、
激しい上昇気流で、噴煙は成層圏にまで到達するから、
重いプルトニウムでも世界中に拡散するのは当然。

チェルノブイリでは、
黒鉛火災による気流で放射性物質が舞い上げられていたが、
それでも遠方に到達したプルトニウムは、
核実験と比較すると痕跡程度の微量。
http://www.miraikan.jst.go.jp/linkage/qa/1104121 …

水素爆発のみで、火災が発生していない福島から、
プルトニウムが遠方まで拡散すると考えるのは、
かなり無理があるだろう。
    • good
    • 0

間違った情報を回答してしまい申し訳ありませんでした。



EPA本部はワシントンDCに位置して、アメリカ全土に10箇所の支部があり、
アメリカ国民の健康、環境を守る政府機関でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!