重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

各メーカーごとに異なるかもしれませんが、全ての電球型蛍光灯の
照明器具にLED電球を付け替えることができないのは何故?

口金が合えば全てに付けられると思ってました。

ご存知の方教えてください。

A 回答 (2件)

電球型蛍光灯との相違点は



・発熱が多い=熱がこもる取付器具は×

・重量が重い=複数取付する照明器具などは全体の重量の問題が発生する。

・調光機能の有無(調光機能があるLEDもアリ)=一発でLEDの電源回路が成仏します。

よって現在のところイイ値段がするLED電球ですが「修理」は効かないため「不良品として新品交換」が多発しないようにメーカー側は大げさに警告している部分もあるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判り易く説明いただき有難うございます。

一発で納得できました。

マージンを多めに見てるんですね。

お礼日時:2011/04/28 17:53

LED電球などLEDでの問題は、「放熱」です。



放熱が出来ないような設備では、LEDの寿命が短くなってしまい、場合によっては壊れます。
ですので、放熱が出来ないような設備では使用しないのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれを比較したHPなどありましたが、
やはり熱に関して弱いという但し書きがありましたね。

有難うございます。

お礼日時:2011/04/28 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!