
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回答:その場では「ティッシュで拭う」のみ。
帰ってからメンテする。肉が料理出来る=90%「BBQ」で1%「ハンティング」でしょうか?(残りが山で料理する人)
「BBQ」なら普通の「包丁」の方が調理し易い。「ハンティング」の場合はそれなりのナイフ(セミスキナーとかケーパーとか)でないと捌けないし。
カレーとかを作った後なら「食器」「クッカー」なども洗う必要が有ります。(全部紙皿/割り箸でも無いでしょう?)
前出の「まずティッシュで拭う」の後で「激落くん」で ぬぐうようにすすぎ洗いして下さい。
持って帰ってから洗剤なり食洗器でも好きなように。
何回料理に使用するのか分かりませんが、「火を通す」以上 食中毒にはならないと想います。
震災とかで「ツールナイフしかない」場合なら「貴重な水」を無駄にしないためにも「ティッシュで拭う」で止めとく。
大丈夫。ちゃんとしたツールナイフなら簡単にサビません。タッチアップくらいはしておくかなぁ?

No.4
- 回答日時:
細かい砂や、焚火の灰などで洗う。
で、それらを水で洗い、ティッシュで拭く。
まあ、完全にというと洗剤をつけないとダメなんですけど。
気にならない程度には落ちます。
No.3
- 回答日時:
「水と油」という言葉を御存じないのでしょうか。
水で洗ったって脂が落ちるわけないでしょう。「完全に落とす」などということにこだわる潔癖症的な方はアウトドアツールなど使うべきではないと思いますが。とりあえず、アウトドア全般の常識として、洗う際の順序としては、まずティッシュやキッチンペーパーなどで油脂や残飯類の汚れを取れるだけ取ってから、そのうえで無リンなどのアウトドア用洗剤(家庭用よりは洗浄力は落ちる)を少しだけ使って、環境への影響を少しでも少なくなるように配慮して洗うものです。他の方の回答にもあるように、洗剤を使うのは自宅に帰ってから、というのがより理想的だと思います。なお、ツールナイフの類は、あまり洗いすぎると可動部の油まで落としてしまい、使い物にならなくなります。
No.2
- 回答日時:
私はアウトドア・ライフを趣味の1つにしてますので、様々はアウトドア・グッズを所有してますが、基本的には中性洗剤で汚れ落としをしてます。
アウトドアで使うナイフ類は全てステンレス製ですから、キャンプ場ではキッチンペーパー等で拭くだけですが、帰宅後に中性洗剤で綺麗に洗ってます。
どうしても、その場で綺麗にしたいならウェットティッシュで拭いてみてください。
ウェットティッシュには少々のエタノールが含まれてますから、油膜程度なら落としてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 フットワークとナイフの相性はよく、特に若い男性などスタミナがあって足の速い人だと格闘経験が一切なくて 7 2023/06/27 02:42
- 事件・犯罪 十徳ナイフを護身用とか言って持つ人は、投げつけて使うんですか?(笑)あれって色々付いてる中にナイフが 7 2023/05/09 10:05
- スキンケア・エイジングケア 暑いこの時期になると、皮脂パウダーをつけても数時間後には汗が出ます。拭けば付けなかった場合よりはサラ 1 2023/05/18 15:03
- その他(法律) 先日アマゾンでこのナイフを見かけて鑑賞目的で購入を考えているのですが、レビューを見るとブレードを押す 2 2022/08/16 16:01
- その他(アウトドア) ナイフについての質問です。コンバットナイフ(ファイテングナイフ)戦闘用のナイフで、木を切ったり食材を 2 2023/07/14 22:59
- 妊娠 妊娠の可能性について 1 2022/07/24 13:13
- 避妊 妊娠の可能性について 6 2022/07/24 13:43
- 避妊 妊娠について 6 2022/07/21 18:55
- 大学・短大 女子大にナイフを持って侵入し、教室でナイフを振り回して女子大生たちを散々脅したところで、ナイフを外に 2 2022/11/11 15:10
- その他(料理・グルメ) 鶏肉の脂は栄養がありますか? 鶏腿肉を油を引いた深鍋に入れて焼いたら 鍋底に沢山鶏肉の脂が溜まりまし 2 2022/07/07 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木刀の材料と作り方?
-
ナイフで肉を切ったらどうやっ...
-
カッターって 使いすぎると 切...
-
イベントで模擬刀を所持すると...
-
洋白板の綺麗な切り方を教えて...
-
居合・試斬用の日本刀について。
-
鹿の角が落ちてたらどうする?
-
布をまっすぐに切れない
-
くるみを綺麗に半分に割る方法...
-
コールドスチール社製のナイフ...
-
革偏に刃は何て読む?
-
電工用のニッパの刃が切れなく...
-
刈り込み鋏の刃研ぎ カエリが出...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
オメガのスピードマスター
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
ボート洗浄
-
OMEGA(オメガ)の時計の相場に...
-
手巻、自動巻の腕時計。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ギコギコはしません。一度刃...
-
鹿の角が落ちてたらどうする?
-
ナタの切れ味は悪いのでしょうか?
-
穴あけポンチを研ぐ方法
-
木刀の材料と作り方?
-
フォールディングナイフ片手で...
-
カッターって 使いすぎると 切...
-
工作用のカッターを研ぎたいの...
-
曲刃のナイフをスパッと切れる...
-
7つの習慣・はを研ぐ? やい...
-
スタッグ(鹿の角)を売ってい...
-
山登りの護身用として
-
刃物の「刃」の意味
-
ミニ四駆のfrp のカットはどう...
-
「刃長」とはどこからどこまで...
-
投げナイフは法律ではどうなの...
-
コンバインのカッター刃の研磨...
-
プラモの工程でカッターで切る...
-
玉ねぎの安全な輪切りの仕方
-
ピンキングはさみ(ギザ刃の布...
おすすめ情報