dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球に入っているんですが、足が遅くて困っています。前はなかなか速い方でした。高校に入り、
高1の冬にたくさんご飯を食べたら7キロぐらい増えて走り方なのか分からないけれど可笑しくなり、かなり遅くなりました。増えてデブになった訳ではありません。丁度バランスの良い感じです。 今でもたくさん食べています。練習量が多いのでそうしないといけません。
体重が増えたら
足が遅くなるのかも
含めて足が速くなる方法を教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (2件)

7キロの重さの物を抱えて走ることを考えてみてください。


短距離でも長距離でも、当然、足は遅くなりますよね?
実際には、筋肉が増えて7キロ体重が重くなったのなら、
7キロの重さに打ち勝って推進力になるかもしれませんが、
きっとそうではないか、走りに関係のない筋肉が増えたのでしょう。
あと、長距離が速いのと、短距離が速いのとでは、
使う筋肉も違ってきます。
長距離の走り込みでは、持久力はつきますが、
短距離で速いのに必要な瞬発力は得られません。
短距離を速く走るのに手っ取り早いのは、
大腿部や臀部を中心に下半身の筋肉を鍛えることです。
そのうえで、テクニックとしては、ももを高く上げて、
膝から下を振りだすようにストライドを伸ばすことと、
体を引っ張るように、腕を良く振ることで、
スピードは増すと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます




走り方というか
腕を振る練習を
アップの後にし
その後かかんだ
状態で太ももを
胸につけるのします
これは全員でしますが
効果はありますか!?

お礼日時:2011/05/01 01:02

最低毎日10キロは走るかな!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

10まではいかないけれど
8なら走っています。

今度から10走ります。

お礼日時:2011/04/30 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!