dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
最近、海釣りをはじめて2週間に一度のペースで隣県の海に出掛けています。
雨の降りの日は、帰ってきた当日か翌日にコイン洗車で水洗いしています。
天気の良かった日は、月1回程度の定期洗車まで放置しています。
一応、ボディーは、専門業者でガラスコート、新車購入時にシャーシーブラック(3年前に)を
施工してます。
始めて買った新車で大事に乗って行きたいし、これからも海釣りを楽しみたいと思っています。
雨降り、晴れの日関係なく、洗車はこまめにやった方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして♪



塩は金属製品の天敵です。

釣りの後は水だけでも良いので洗ってください。 特にホイールや下回りにも十分水を掛けてくださいね。

私も数キロで海岸の地域ですが、海に行く事はほとんど有りません。 しかし、東北の北側ですので冬期間は幹線道路等で塩と似た様な素性の「凍結防止剤」とか「融雪剤」を車体に浴びます。 乾くと沿岸部を強風時に走行して海水を被った時と同じように真っ白に成ってしまいますので、水道からのホースで帰宅時に流すようにしています。

2年や3年ではあまり変わらないかもしれませんが、5年以上乗っていますと、気を使った車とバイトやパートに任せっきりの車では錆や塗装の劣化が大きく違って来ています。

塩分を毎回ゴシゴシ洗い落とすのは、頻度として擦る事による塗装面の影響が出てきそうですから、定期的な洗車以外は塩分を薄めて流す程度の水掛けだけでもかなり効果的かと思いますよ。

まぁ、長~~い 目で見ると車は消耗品ですから、ほどほどの手間で良い状態を長く持たせるようにしましょう♪
(私のジェミニ JT191Sは18歳になりましたぁ。未成年だけど老化が、、がんばって修理しましたよ。)
    • good
    • 0

>>雨降り、晴れの日関係なく、洗車はこまめにやった方がいいのでしょうか?



 やった方が、やらないよりマシ程度です。(逆に、雨の日の方が、ほっといても帰りの道すがら水しぶきで洗い流される様に思います。)

>>ボディーは、専門業者でガラスコート、新車購入時にシャーシーブラック(3年前に)を
施工してます。

 塩分が溜まって錆びるのは、そんな物の効果が無い、ドアの中や、エンジンルームからです。
    • good
    • 1

こまめな洗車は必要です。



さらに塗装が剥げていそうなところを見つけたら早めに直しておいた方がいいです。
気になるようでしたら、グラスコーティングしておくのも一つの手ですが。

まぁ塩分の多いところでは、むき出しの金属から腐食します。
マフラーあたり、又はドアの付け根などあたりしっかり見ておいた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!