dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原発反対派については「反対」を叫ぶだけと批判があります。「原発はなくても電気は大丈夫」ということに説得力が持たれれば、脱原発に動くのではないのでしょうか。
自然エネルギー利用、電源三法(「原発交付金」)の使い道、さまざまな節電(「お風呂、電気消してはいる・・・」)。
ブレインストーミングのようにアイデアをいただけませんか。

A 回答 (24件中11~20件)

自然エネルギーで発電すれば良いのは、原子力発電問題が出る前から言われている事なのに、何故地熱、風力、波、太陽光といった発電が増えなかったのでしょうか。


理由は地熱は不安定で一定の蒸気を得るのが難しい。
風力はこれも不安定、風が年中吹いている分けではない。
波動はこれも不安定、一定の波が得られない。
太陽光、これは砂漠のような日光が年中得られる場所では良いが人の住む地は不安定。以上の理由で環境に易しくて比較的安価な減量が得られて、安定した発電が出来る原子力発電が将来の電力源として登場しましたが、東電福島第一原発事故のような、未熟で不完全な原子力発電管理の失敗が全世界の方向を変えさせる事態を引き起こしました。
知識ある人は原子力発電が安全に運営される事が不可能な事を知っていましたが、企業利益とその利権を得る政治家が国民を騙して、原子力発電を始めたものですから、失敗に至りました。
でも原子力発電は人類に欠かせない電気を効率よく作り出すには最適ですので、無くすことはできないでしょう。
」原子力発電を止めて不効率で、環境破壊の水力発電、火力発電では十分な電気はえられません。貴方は温暖化で熱帯夜が増えた東京でクーラーや扇風機さえもない生活は出来ますか。パンツ一枚で団扇片手に大汗でぐっしょりの布団で寝られますか。
寝られないと思います。
それに熱中症で亡くなるお年寄りが激増すると思いますがそれでも良いのですか。
「原子力発電が無くとも電気は大丈夫」は嘘です。
原発が無くては十分な電気は得られませんので、電気の恩恵に慣れ育っ日本人には脱原発は無理な話しです。
    • good
    • 0

技術的にはできますよ。

太陽電池や風力発電と蓄電池技術を組み合わせれば、今でも脱原発は技術的には可能です。ただ、コスト的におそろしく電気代が高くなるので、特に産業界を中心に乗り気にならないだけです。

私の案ですが、スマートグリッドの発達とともに、誰がどの電力(原発、火力発電、自然エネルギー)を使うか選択でき、モニターもできるようになるそうですので、このシステムを使って、ユーザが自由に使う電力を選べるようにすれば良いと思います。おそらくコスト的には原発が安く、自然エネルギーが高いと言うことになるのでしょうが、自然エネルギーを良いと思う人は、使ってくれると思うので、需要が発生すれば、自然エネルギーの発電サイドの投資も弾むであろうと思います。

「でも、産業界はコスト優先だから平気で原発を使ってくるのでは?」と言うご意見も出るでしょうが、そこはもちろんリスクを負担してもらいます。原発の電力を使っていた人・企業は、今回のような事故が生じた際に無限責任の賠償を電力会社との連帯で背負ってもらいます。こういう制度にすれば、当面は安い原発の電気代を使えるので産業への大きな悪影響は回避できますし、万一の事態が発生した時は賠償金を国や電力会社だけで負担する必要もなくなり、国民負担も減ります。一方、本当に事故が起こったら皆たまりませんから、原発の安全性を確保するためにどの程度のコストをかけるべきなのか、産業界も交えて真剣に考えようとする機運が生まれると思います。
    • good
    • 0

反物質と物質を対消滅させて、質量をエネルギーにする



そのエネルギーでお湯を沸かして蒸気にして、蒸気でタービンを回して、そのタービンに発電機を繋げて発電する
    • good
    • 0

静止衛星軌道を一周するように太陽電池を置き、軌道エレベータに送電線を設け地上に送電する

    • good
    • 0

エネルギーについては、細々としたことは触れません。


私以外にも、多くの方が回答していますし。
それ以外の重要なことについて、説明します。

まずは、質問者さんも含めて、頭の切り替えからです。
『まずは実績作れ!!!』


愛しい彼女と結婚したい。
彼女も乗り気なんだけど、そして自分じゃ将来有望だと思っているけど、
大学は三流だし、まだ派遣社員だし、そんなこんなで周囲の説得が難しい。

そんな時、一番早い解決策は何か。
子供作っちゃうんですよ。つまり、できちゃった婚。
既成事実作っちゃって、周囲の反対を押し切るのが一番早いんです。
それでもって、結婚してから正社員になるとか、起業するとかして、自分の優秀さを周囲に認めさせればいい。
結婚して家庭をもてば、自分も瀬戸際に追い込まれて本気にならざるを得ないですしね。

これを、まずは派遣社員から正社員になって、生活基盤を安定させて……なんて悠長にやっていると、何年たってもなかなか先進まないでしょう。


この理論を、脱原発って言い方は好きじゃないので、新エネルギーの開拓ってことに置き換えます。
まずは北海道でも沖縄でも大阪でもいいけど、地方自治体のトップを動かす。できれば、自分が首長になるのが一番ベスト。
そして、国とは別に予算を組んで、原発以外の発電で、実際に地方でエネルギーの供給が可能な実績を作ってしまえばいい。

国民とひとくくりにまとめても、中には頭の柔らかい人もいれば、固い人もいます。
頭の固い人を口だけで説得しても、なかなか話が進まないので、一地方でかまわないので、実際に原発以外できちんと電力の供給が可能な実績を作ってしまえばいい。
当然、電気代が今より安くなる、悪くても同じ値段であることは必須ですよ。人間、最後は損得で動きますから。

電力供給にもいろいろな方法があり、新技術の中には本当に有望なのがいっぱいあるけど、まずは短期間で、しかも予算どうりに実績出すために、可能か限り既存技術の中から、探すのがいい。
有望なのは、地熱発電か。あと潮力発電。悪いけど、今の技術じゃあ、風力と太陽光発電は採算に乗せるのが難しいし、転校で左右されるから、安定した電力供給ができない。

そして、実績作って国民に見せれば、それが本物かどうか、すぐにわかります。


昔といってもそんなに大昔じゃないけど、中国のトウ小平(トウは文字化けするのでカタカナ表記します)という人が、中華人民共和国という共産主義の国を、経済だけ資本主義に切り替えた。
でも、周囲全てが共産主義に染まった人間ばかりだから、うかつに行動すれば命に関わります。(実際、トウ小平自身も、文化大革命で、中央政府から左遷され地方に追いやられた)

まあ、いろいろあってトウ小平は中央に復帰したけど、賢い彼はまずは「経済特区」という名のモデル地区を作って、中国の南の端の方で、資本主義のモデル実験をした。
そうしたら、中国の他の地区より断然効率がよいので、頭の柔らかい若者はもとより、頭の固い共産主義バリバリの老人まで、トウ小平の実績を認めざるをえなかった。
そうして、彼は中国を少しずつ少しずつ作り替え、今の中国ができたわけです。

理論より実践。そして実績です。
何でも反対ばかりしている人は特に、トウ小平のやり方を見習って欲しいものです。
    • good
    • 0

エネルギーインフラをガス一つにする。


ガスは水素にする。
各規模の発電設備で水を電気分解してガスラインに挿入して流通する。
電気にしたいときは燃料電池やタービンエンジンを回す。
前提は高能率な水の電気分解方法だけど、貯蔵出来ると言うメリットがあるし送電ロスに相当するものがない。
    • good
    • 0

>実際には火力等、今の発電力でもフル稼働すれば間に合う計算なはずですし。



こういうのを机上の空論と言います。

メンテ無しで稼働し続けることが出来るとでも思っているんでしょうかね。

一カ所が運転停止しただけで計画停電が必要になるような状況で
社会がまともに動くと思ってるんですかね。


実際にはフル稼働よりもかなり多めの供給設備が無いといけないのは当たり前のことです。


そして、節電や太陽光・風力発電は安定的な電力供給と需要にはならないので、
それだとどうしても「足りなくなる場合」が出てきてしまいます。

足りなくなる場合=大停電

ですから、それを避けるためにはさらなる多くの供給設備が必要となります。
それはすなわち電力過多を生み出します。かかるコストも増大します。


ですから、今回の件をもとに世界に「日本は火力使っても仕方ない」と思わせて
火力発電を推進していくしかないでしょう。

莫大な二酸化炭素排出のツケをどう返させるのかが心配ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ただ質問者から言わせてもらうと、ブレーンストーミングですから「机上の空論」とかたずけないでアイデアを提供していただければ幸いです。

お礼日時:2011/05/03 00:35

1人暮らしですが自宅では、



>さまざまな節電
冷暖房を使用していません。(毎月の電気料金は約2000円)

過去3年、一切の冷房も暖房も、器具の保有、使用もしていません。
過去20年間では、冷房を使用したのは10回程度。

自宅では冬でも裸足のことが殆どで、室内温度が6~7度なら、着るものも通常3枚(Tシャツ+シャツ+フリース)のみ。

昨年は、猛暑と言われていましたが特別暑いとも思いませんでした。

要するに、「慣れ」だと思います。

「エアコンが無いから生活保護の老人が亡くなった」と言う人もいますが、
もしそれが事実なら、江戸時代に長老と呼ばれる者はいなかったでしょうし、砂漠やサバンナや熱帯地方の未開の原住民も有史以前に絶滅していたはずです。
    • good
    • 0

脱原発。

というか、原発は、必要だから作ったのではなく、作る理由が必要なので、電力が足りない。と言っているのだと思いますが。
実際には火力等、今の発電力でもフル稼働すれば間に合う計算なはずですし。
フルが難しい。となれば、それこそ、官民合わせて節電に努めればよいことかと。
今回のような事故があって初めてきちんと考えた私のような者が言うのも何ですが、やはり脱原発は必要かと思います。

それによって電気代が多少上がっても容認できる範囲でしょう。
リスクを負った料金では意味がないですし。
    • good
    • 0

家庭用蓄電システムの活用で深夜電力を使うようにすればピーク電力をカットできるので、何も特別な物を開発せずに全て既存のシステムの範囲で十分に原発依存から脱却できます。



添付画像)
夏の最大電力を100としたときの電力需要の比較
家庭用蓄電装置の仕組み
「脱原発についてアイデアを」の回答画像5
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!