dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のテストで渋沢栄一の論述文があります。
そこで、私がテストで書こうと思う文章をこれから書きます。
もし、違う部分があったり、付け加えたほうが良い場合は教えてください。
1840-1931
武蔵の豪農出身。
市郎右衛門の長男として生まれた。
新政権成立後は、大蔵省に出仕、退官後は、第一国立銀行、王子製紙、大阪紡績など500社におよぶ企業の設立に参画し、渋沢財閥を形成した。また一橋大学、東京女学館創設など、実業教育なども行なった。
論語を徳育の規範とした。

A 回答 (1件)

徳川慶喜に仕えてフランス留学していたことなど入れて方がよいのでは?


また、渋沢は、財閥らしい財閥は作らなかったと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!