dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原発が二酸化炭素を
排出しなくて
地球温暖化を悪化させずに
低コストとの認識は
実は誤りで、
発電ではなく
処理に立脚すると
物凄く高いコストで
尚且つ後世の人類に
悪影響を
与え る影響を残す存在との
認識に人々を至らせるには
どの様にしたらよいのか?

因みに
新自由主義の担いて
小泉純一郎氏は、
誰も実行しなかった
新党結成を一人で成し遂げた
細川護熙氏を説得して
個別の政治項目には目を瞑り
人類の未来を守るために
脱原発のワンフレーズで
都知事選挙に打ってでたが、
(小泉純一郎氏は
細川護熙氏の広報支援に
回る形で、)
都知事選挙で
小泉純一郎氏は
熱狂的な演説で人々の目を
引き付け
難しい事柄を
市井(国民都民)の人々にも
分かり易い平易な言葉に
置き換えて、
市井(国民都民)の人々に
新たな問題提起を植え付けて
議論をさせる風土を醸成する
(大衆心理を掌握する)才能にかけては
右に出る者はいないほどの逸材
小泉純一郎氏のおかけで
もしかしたらば
日本は脱原発する
可能性は高くなったが、
次の問題は
インド、中国等の
発展途上国が、
先進国と
同じ水準の文化レベルを達するには
一日3基の原子力発電所を
建設しなくてはいけないと言う事、

出典
視覚文献、
フィンランド映画
「100000万年後の安全」
http://www.uplink.co.jp/100000/introduction.php

そして
もし何の事故が起きなくても、
原子力発電所の動かしいる
ウランは石油と同じで
限界があり
いつか枯渇してしまう事、
ウランが枯渇する前に
エネルギー政策を
原発から脱却出来なければ
ウランを巡っての争いが勃発して
もしかしたらば、
第三次世界大戦の様な規模に
至る可能性がある!


原発に頼ったエネルギー政策からの
脱却を世界規模で推進して
後世の人類に
負の遺産を残さない為には
どの様にしたら良いと
思われますか?

原発政策から
自然エネルギー政策
火力、風力、地熱、
バイオマス発電への転換が
前提なのは分かるが、
このまま
成長至上主義で
大量生産大量消費の文明では
いつかエネルギー資源を奪い合う
争い事が生まれ人類は
滅亡するのではないか?

我々は
どのようにして
この文明社会と折り合いを
つければ良いのか?

みなさんの考えを
お聞かせ頂けると幸いです!

オンカロ
(オルキルオト原子力発電所)から
見えてくる(露呈する)
現在の人類の叡智を持ってしてでも
解けない究極の命題
参照、
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11119939 …


ご回答のほど、
お待ち申しております!

知恵袋、
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14119942 …

A 回答 (7件)

まず、最新の正しい地球環境情報を得ることが重要だと思います。



地球温暖化の科学的真実性については、正式な国際的報告書を批判する者が日本や米国に多くいて、これを民放などが頻繁に発言させてきました。しかし、一昨年の東京高等裁判所で温暖化懐疑論が否定されたり、近年の異常気象を目の当たりにして、このような犯罪的報道は大分少なくなりました。ロスアンゼルスタイムズ紙が、懐疑論を事実誤認として今後は掲載しないことを決定したのは良識の表れだと思います。

現在、地球の平均気温は産業革命前に比べ0.9℃上昇しています。この気温が2℃上昇するようになると、現在、局地的に発生してる異常気象や生態系の異変が地球全体に急拡大すると予測されています。それで、気温上昇を2℃以下に抑制するよう、2009年12月COP15で協議されました。(コペンハーゲン合意 )http://www.env.go.jp/earth/ondanka/pdf/column5.pdf
しかしこれを達成するには、2050年頃までにCO2を100%削減し、それ以後は大気中に拡散してしまったCO2を「人為的に回収」して、大気中のCO2濃度を400ppmまで戻す必要があります。
詳細は、第5次評価報告書又は海洋研究開発機構(東京大学・気象庁と共著)の資料→http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/2 …
先日、EUが2030年までにCO2を40%削減すべきと提言したのは、この削減シナリオに基づいたものです。(NHKニュース1月23日)

明治以後(産業革命以後)CO2濃度は上昇し始め、現在のCO2濃度は391ppmで、増加率は2.0ppm/年です。もはや400ppmを超えるのは確実な状況です。現在の濃度は、過去80万年間に例が無く(※1)、500万年前の新世代鮮新紀に相当するといわれており、最近この時代の研究が進められています。※1:IPCC第5次評価報告書

一旦気温が上昇すると、元に戻るのには千年以上かかるといわれており、ここ20~30年の人類の対応が地球の生態系に大きく影響を及ぼすのは明らかです。私たちの世代の責任は極めて重大です。

原発や巨大地震には大きなリスクがありますが、気候変動のリスクは、空間的・時間的影響、発生確率、経済性など、総合的見地から判断すると桁違いに大きく、世界各国が原発導入を急ぐ要因でもあります。

原発ゼロへの提案
1. 2050年までにCO2を100%削減する低炭素社会実現のための道筋をつけ、これに国民が合意する。
2. 原発を再稼動させ、再稼動で浮いたお金を低炭素社会構築のための資金とし、これで新しい産業や雇用を生み出す 
3. 低炭素社会の充実によるCO2排出量の削減に伴い、原発依存度を下げていく。
4. 同時に、バイオや原子力を含め、大気中CO2を回収する技術の開発を進める。
5. 原子力以外で大気中のCO2を回収する方策が見つかれば、原子力ゼロへ向かう。
    • good
    • 0

平気です~~~



一万年後の人類は、クマムシ並みの放射線防御力を持ちます!
虫に人間が負けてなるものか!!!
つまり、稼働中の原子炉中心部でも平気で作業可能です。

放射線障害?それって何の意味?というのが一万年後~~~
宇宙服無しで活動し熱にも放射線にも無頓着。
十万年後の人類が同じ肉体だと考えているなら思考が足らない。

すべての回答は人間の肉体改造に在る。
    • good
    • 0

その時代の遺産って、何が悪いのかよいのかなんて、その時点で判る人などいません。



ナスカの地上絵、ピラミッドなど、巨大建造物がありますけど、当時なら、そんな邪魔なもの作ってどうするんだ!?と言う人も居たと思います。
そういっていた人にとっては、負の遺産を残してどうするんだ?となっていたでしょうね。

飛行機だってたくさんの数が墜落をして、大量の死傷者を出しながら、今の、かなり安全な運行が出来るようになってきました。

死者が出たからすべて悪。と言う事には残念ですがならないのです。

あなたの使われているパソコンだかスマホだか携帯だか判りませんが、それに使われて居る大量の銅。
これだって、銅を精錬するために、大量の周辺に住んでいた人が当時の難病にかかりました。
だから銅を作るのは中止しましょう!
それなら、今のあなたのインターネット環境は無くなっているでしょう。

何か問題が起こると、それっを解決するための技術を生み出します。
何も問題が起こらなければ、技術はあまり生み出されません。

技術の発展と言うのはそういう物なんですよ。
殆どの技術は、残念ですが、かなりの犠牲などの上に成り立っています。
この地震が多い日本で、高層建築物が出来るのだって、地震で倒壊した現実があるから発達しているもので、そういう実績があったから、今回の震災でも倒壊を防げたもの、人の被害を出さずに済んだものが、多々あったと思いますよ。

こういう事は無視してすべて今時点でダメなものはダメとするなら、日本は数十年後には後進国の仲間入りをする事になるでしょうね。
    • good
    • 0

まあ、10万年後の心配より、目先の景気が気になりますが、10万年後が心配なら、科学技術に大幅な投資をすべきです。




10万年経たないと、放射能がなくならないなんてのは、現代の科学技術がまだ未熟な証拠。
日本は広島と長崎に核爆弾を投下されましたが、両方の市の今はどうですか?
爆心地でウランやプルトニウムが検出されたり、自然界の放射能以上の放射能が検出されてますか?

現在の科学ではまだ理由は解明できていませんが、無くなっていることは事実です。
日本は雨が多いから流されたと主張するかもしれませんが、微量元素すべてを洗い流すことは不可能でしょう。

さすがに数年で放射性物質をなくす新技術が出てくるとは思いませんが、100年くらい大量の金と人をつぎ込めば、何らかの答えが出てくることでしょう。

また、既存技術でも粒子加速器で素粒子をバチンとぶつければ、時間経過による自然崩壊をまたなくても放射性元素を分解できます。
まあ、後は費用と効率の問題でしょうか。


原子力自体は、科学技術の産物です。原則として、科学技術で解決すべきと私は思います。
    • good
    • 0

戯れ言ですな。

10万年先を考える前に5年後を考えましょう。日本にはそれだけの力量がないから。負の遺産というならば、細川のような老害ですな。黙って隠居していたら無害なのに。
    • good
    • 0

第三次世界大戦は 既に始まってます・・



第一次 第二次世界大戦とは 異なった物なので 判る人にしか判らないが・・

第三次世界大戦が終わるのは2036年頃になります

その年以降 世界は急激に変わります
    • good
    • 0

負の遺産なんて、言われていますが、それが本当に負の遺産になると、言い切れる人は居ないですよ。



逆に簡単な再生方法が見つかり、もっと効率良くエネルギーを取り出せるようになるかも知れません。
コロンブスの卵の話は有名です。

あなたが、出来ないと決めつけて居る事を、発想の転換で簡単に処理してしまうかもしれないということは、考えられないのなら、頭の固い、応用や想像を放棄された方と言うことにも成ります。

そのた、政治的なことなどをダラダラと書かれていますが、タイトルと違いそうなので、そちらはコメントしませんけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!