dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福島原発を冷している海水は、どこへ流れるのですか?。

素朴な質問ですけど、22万キロリットル、、、、とか
最初の時点でいっていましたが、その水は、そのまま
排水しているのですか?、3号機で冷している海水は

どこへ。、、、空気中の汚染は1ミリシーベルト
程度とかいっていますが、通常4ミリシーベルトだから
大丈夫と、方や1年間の単位ですよね、方や1時間
の程度ですよね。

排水の濃度は誰もしゃべりませんけど、心配です。

住民がもし、帰ってくれば、通年の被爆を浴びるのですよね。
20キロ以内に、ヒトはすめるようになるのですか?。

それと、海水から流れた放射線は、黒潮に乗って、
そのラインの魚は食べれないということですか?。

だれか、冷静にご解答下さい。

あと、民間で、放射線を測定しているグループは
日本には存在しないのですか、すべてが政府発表
で、信用なりませんけど。

A 回答 (2件)

政府発表が信用できなくて民間なら信用できるというのは


おかしな話ですね。
不安を煽るような行為をしている環境保護団体がデータを
捏造していたら貴方はそれを鵜呑みにするという事に
なりませんか?

同様の内容の質問が多数なされていますのでまずは何も言わずに
URL先の情報を参照してください。
参照先で一問一答されているのは東京大学理学系研究科の
早野龍五教授で原子力関係の専門家です。
ここで長々と書くよりよっぽど信用できますよね?

>空気中の汚染は1ミリシーベルト
1時間あたりの最大値でしかありませんし常時この数値で固定
されているわけではないです。
風向きによっては数十マイクロシーベルトになることも多々
あります。
この程度の事で大騒ぎしていたら病気で定期的にCTスキャン
を受けている人はどうなるんですか。
1回当たり6.5ミリシーベルトも放射線を浴びるんですよ。
これはマイクロにするなら6.500マイクロシーベルトです。
今回観測された量より多いですよ。
二ヶ月に1度検査したら年間6回です39,000マイクロシーベルト
も被爆するのです。

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/chaos2ch/imgs/c/c/cc3c1836.jpg
放射線の量(単位ミリシーベルト)

国や地域によっては年間10ミリシーベルトも自然界で浴びる地域も
あります。チェルノブイリの話じゃないですよブラジルです。
ガラパリでは10,000マイクロシーベルトも浴びます。

千葉までは放射性物質はまず飛んできません。
放射性物質は重いので花粉ほども飛びません偏西風くらい強力な
風ならば多少は飛ぶでしょうがそれならむしろハワイやアメリカの方
へ飛んでいきます。

それでも不安があるならばとろろ昆布でも食べていてください。
とろろ昆布に含まれているヨウ素は体内に入り込んでくる放射性物質
を体外に排出する効果があるので日常的にとろろ昆布や乾燥昆布を
食べるだけで対策で来ます。
貴方が昆布嫌いならヨウ素剤を飲むくらいしかどうしようもありませんが。

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/chaos2ch/imgs/4/5/459a8b22.jpg

ttp://chaos2ch.com/
震災・原発関連の簡易まとめサイト

参考URL:http://mirror.myapp.jp/genpatu-qa.html
    • good
    • 0

No.1です。



まず放射線と放射能は別物です。
放射能は「放射線を出す能力」がある物質などを
指します。
ですので放射性物質と放射能は同じ意味です。

放射線でどーんと高い数値が出てもそれが現在
起きている事態を全部説明できているわけじゃ
ありません。
定期的に観測し続けこの数値が固定化されるか
これ以上に上がり続けるなら危険でしょうが
そうではないので少なくとも今は爆発や致命的な
事態には発展しません。

放射線の量はいわば血圧のような物で一瞬高血圧に
なってもその高血圧が1週間続くとかでも無い限り
普通は高血圧症を疑う人は少数派ですよね。
これと同じで変動が激しいだけです。

海水で冷やせば水蒸気になるので液体の水としては
排出されません。
水蒸気として炉内に貯まるとそのままでは圧力が
上がりますので定期的には水蒸気を出すでしょうが
この際に出てくる放射性物質は比較的軽いヨウ素131
などです。
軽いといっても金属元素なので風が弱ければ飛びません。
半減期も8日と短いのでほとんど気にする事もありません。
一緒に飛んでいるだろうキセノン137の半減期は3.8分です。

半減期てなんぞやと思われる場合はご自分で辞書を引くか
検索してみてください。いくらでも出てきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!