
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕入れが10000円だとすると、二割五分の利益を乗せた当初の売値は
10000+10000*0.25
で12500円です。損しないためには元の仕入れ値までの値引き、つまり2500円の値引きが限界になります。このときの値引き率は
2500÷12500=0.2
なので二割が正解です。仕入れに二割五分の利益を見込んだ場合、仕入れ値を基準として10000*0.25が利益でした。これと同じように値引きの時は当初の売値からの値引き率なので、12500円を基準に考える必要があり、12500で割っています。
No.1
- 回答日時:
仕入れ値をx円とすると、定価は(125/100)x=5x/4円
定価のy割まで割引するとすると、販売する値段は{(100-10y)/100}(5x/4)={(10-y)/10}(5x/4)円
{(10-y)/10}(5x/4)-x≧0であれば損をしない。両辺をx(x>0)で割って整理すると
y≦2
よって定価の2割まで割引できる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
2割乗せる。
-
0円を基準にした比率について
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲...
-
照明器具の値引率
-
売値の計算方法
-
定価の6がけ
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
1割引は何%?
-
割合の質問です。 定価の2割引...
-
利益率の計算方法!
-
原価500円の品物に4割の利益を...
-
仕入れ値の3割増しの定価をつけ...
-
【Excel】 ユーザー定義で「定...
-
算数の計算の仕方教えて!就職...
-
掛け率と、何割、パーセント、
-
供給高の計算方法について
-
損益算の計算問題を教えて下さい!
-
マキタの電動工具の原価ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
2割乗せる。
-
0円を基準にした比率について
-
定価の6がけ
-
売値の計算方法
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
数学ができる方 お願いします
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲...
-
原価500円の品物に4割の利益を...
-
定価400円の20パーセント引きは...
-
割→倍
-
仕入れ値が8000円の商品に2割の...
-
照明器具の値引率
-
小学生の「割合」 式を教え...
-
至急お願いします
-
「定価の15%引きで売った」を式...
-
マキタの電動工具の原価ってい...
-
SPIの問題について質問です。 ...
-
見積もりを作る際、メーカーが...
おすすめ情報