
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕入れが10000円だとすると、二割五分の利益を乗せた当初の売値は
10000+10000*0.25
で12500円です。損しないためには元の仕入れ値までの値引き、つまり2500円の値引きが限界になります。このときの値引き率は
2500÷12500=0.2
なので二割が正解です。仕入れに二割五分の利益を見込んだ場合、仕入れ値を基準として10000*0.25が利益でした。これと同じように値引きの時は当初の売値からの値引き率なので、12500円を基準に考える必要があり、12500で割っています。
No.1
- 回答日時:
仕入れ値をx円とすると、定価は(125/100)x=5x/4円
定価のy割まで割引するとすると、販売する値段は{(100-10y)/100}(5x/4)={(10-y)/10}(5x/4)円
{(10-y)/10}(5x/4)-x≧0であれば損をしない。両辺をx(x>0)で割って整理すると
y≦2
よって定価の2割まで割引できる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題 2 2022/10/28 23:57
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- その他(学校・勉強) 以下の問題の解き方を教えてください ケーキ100個を、仕入価格の2割増しとした販売価格で売っていた 2 2023/08/24 18:24
- その他(学校・勉強) 解説を読んでも分からない問題を教えてください 1 2022/10/28 22:54
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- その他(学校・勉強) 株などを複数違う割合で購入した場合の利率の計算方法 4 2022/05/01 09:31
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
- 中学校 割り算を解くのが遅いです。商を見当つけるのが苦手で、計算遅くなってしまっていると思います。どのように 7 2023/04/17 14:34
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 仕入値の2割ましで売価を設定していたが、売れ残ったので50%引きで売ったら80円の損となった仕入値は 1 2022/10/15 07:59
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報