
私は音楽ファンで、世界中の無数にあるインターネットラジオ局を楽しんでいますが、FMラジオ等と違い、音が時々途切れてしまいます。
これは原理上仕方のないことなのでしょうか?それとも工夫次第で、あるいはMedia Player以外のソフトを使うなどで防ぐことは可能ですか?
今後(選局から音が出るまでの時間短縮を含めて)もっと使い勝手の良いフォーマット技術や、FMチューナーのような専用機は出てこないのでしょうか?
当方の環境を記述しておきますと、
ADSL(1.5Mbps)でインターネット接続、WindowsXP(HE)で、IE6のお気に入りにデフォルトで入っているラジオステーションガイドから選局しています。
回線速度は500~800Kbpsで、速度的には十分と思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>インターネットラジオなる製品は、具体的に
>どのような製品がありますか?できましたら
>お教えいただきたく。
下記URL参照。あとサン電子やオンキョーからも
製品が出ています。検索してみて下さい。
参考URL:http://www.sophia-systems.co.jp/ipradio/index.html
No.3
- 回答日時:
>>音が時々途切れてしまいます。
放送局のサーバーがとろくて、特定の局が切れる事はたまにありますが、普通は切れる事はありません。
>>ADSL(1.5Mbps)で回線速度は500~800Kbps
相当遠距離または回線品質の悪い状態ですね。
たぶん、ADSLが時々すごく遅くなるとか、切れていると言うことです。
その環境ではあきらめるしか無いかもしれません。
ありがとうございます。
通信速度は低いですが安定しています。
少なくとも28Kの局で途絶える原因とはなっていないと考えます。
なお通信が途絶える局を挙げておきます。
www.classicfm.com です。イギリスのクラシック専用局です。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
そういうものです。
インターネット・ラジオの再生が切れる主な原因としては以下の要素があげられます。
1.自分のPCや通信環境(状態)の問題。
↓
お使いの環境では、この点はまず問題なさそうです。(ただし、後述する事柄に一部関連する部分があります。)
2.接続先のサーバーまでの経路上の回線状態やトラフィック量といった要素。
↓
受信感度と電波状態さえ整えば、周波数帯域(単位時間に送信できるデータの量)が保証されるいわゆる”ラジオ”とは違い、ネット・ラジオはあくまでさまざまなインターネット・サービス(Web、メール、FTP~)と通信経路(IPネットワーク)を共有しています。
また、IPネットワーク(特にストリーミングに多用されるUDPはその傾向が強いのですが)、ホスト同士が「自分的にはなるべく速く送るけど、途中で混んでいたらゴメンなさい。」という”お約束で”ルーター間をバケツリレー式にパケット転送していく仕組みで動いています。(ベスト・エフォート型通信と言うやつですね。)
つまり「混雑」や「不具合」など、経路上のどこかに渋滞があれば、音声再生に必要なコンスタントな転送量が確保できなくなり、再生が途切れることになります。
なるべくそういったことが無い様に、少し先の再生分までバッファを貯めておき「もしも」に備えたり、常に最適な転送経路を選ぶような仕組みは組み込まれています。
さらに最近は回線の高速化が進み、転送経路のスピードが不足することは少なくなりましたが、それでもどこかで”ボトルネック”が生じる可能性は十分にあります。
3.接続先サーバ(ネット・ラジオ局)の処理能力。
↓
これが最大の問題だと思います。
特に小規模な局では十分な処理能力を持った機器をそろえることが困難です。(無料で聞ける局の場合、大手企業のコンテンツとして提供しているところ以外では、ほとんどが広告収入だけで細々と生計を立てているそうです。)
その上、もともとストリーミング・サービスは”重い”仕事ですから、少しアクセスが集中すると、すぐに処理が追いつかなくなり、「繋がりにくかったり、落ちたり」といった状態に陥りやすくなります。
こうなると、どんなに経路上に広帯域を確保しても、意味がありませんね。
もともとインターネットは主にテキストファイルを扱っていた時代に基本仕様の設計が行われたものです。(Web(HTTP・HTML)の登場でさえ、ごく最近の出来事です。)
要するに、仕組み自体がいわゆる「マルチ・メディア情報」の取り扱い(それもリアルタイム性が必要なストリーミング技術)には向いていないわけです。(回線の帯域云々ではなく、あくまでシステム全体としての話です。)
最近はブロードバンド・ブームということもあり、やたら花火を打ち上げる企業も多いのですが、マスコミの論調も含め、多くの人がここの部分を誤解していて、過大評価しすぎる傾向にあると思います。
もちろん、日進月歩でハードウェアの性能は向上していますが、まだまだ過度の期待をすべきものではないと思います。
とはいうものの、私自身もネットラジオはよく利用しています。
イロイロ試したのですが、いまは"Radio@Netscape"しか聞いていません。
理由は、洋楽好きなここと、無料でチャンネル数が多く、めったに”切れない”からです。(作業中のBGMとしては十分快適だと思います。)
というわけで、ネットラジオに関してはあまり期待しすぎず、「もし切れにくく内容も気に入った局が見つかればラッキーだな~。」位のかるーい気持ちで構えるのも一興だとおもいますよ。
以上、参考まで。
それでは。
詳しい回答をありがとうございます。
いくつかの局を聴いてみましたが、速度(28K, 56K, 100K)に関係なく途絶えが発生します。
また途絶えても再開するときは途絶えたところから再開します。まるで欠けたパケットの到着まで演奏が中断するかのようです。
Netscapeも試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
6
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
-
7
USBスピーカーで音割れがします
ビデオカード・サウンドカード
-
8
意味のない伏字を使う人
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
建物の中で弱いPHS電波を強くする方法は?
ガラケー・PHS
-
11
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
モジュラージャックを2口分岐すると電話が繋がりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
14
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
15
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
16
画面が上下に激しく揺れる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
18
スーパーファイン液晶ノートって・・・・・いいんでしょうか?
中古パソコン
-
19
CD-ROMからSDカードへ できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トーンとパルスの違い
-
ダイヤルアップすると電話機が...
-
PB回線って?
-
スマホの電話に出ようとすると ...
-
ターミナルアダプタの故障について
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
受け手が受話器を置かないと、...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
違うメーカーの電話子機は使え...
-
しまった!!受話器があがった...
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
PB、DPって?
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
着信したことを別室で受ける
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
ひかり電話 faxとボイスワープ
-
遠い距離でも電話の無線の電波...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの電話に出ようとすると ...
-
PB回線って?
-
トーンとパルスの違い
-
同じ番号のFAX回線を増やしたい
-
ターミナルアダプタの故障について
-
FAXの送受信ができないんです。
-
TA、そしてVOIP TA
-
パナソニック電話機VE-D90の設定
-
黒電話で、プッシュに対応した製品
-
LAN回線で内線電話をしようする...
-
ps4で困っています。so-net...
-
ずっと「回線がビジーです」状...
-
電話機(SONY SPP-C5)のプッシュ...
-
インターネットラジオの音を途...
-
日本からドイツにFAXを送りたい...
-
ISDNと専用線の違いについて
-
アンティークの古い公衆電話を...
-
受信できるが発信できない電話
-
インターネット接続時のモデムの音
-
停電 回線種別の設定・・
おすすめ情報