
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず言うことを聞いてもらえないのならば、
もう連れてきません くらいに言えるようになりましょう
子供を守るのは親です。
茶わん蒸し・・・・
中身が何かわかりませんが、
卵は大丈夫????食べたことあるんですか?
鶏肉 ささみ3枚
えび 4尾
にんじん 少々
しいたけ 2枚
かまぼこ 4切れ
とうもろこし 缶詰コーン適宜
ほうれん草 適宜
卵液
卵 4個(200cc)
だし 3カップ
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
醤油 小さじ2
これまぁ適当な茶わん蒸しの材料です。
食べたことのない食材が入っていればもちろん ダメですよね。
順々に親が何を食べて下痢をしたのかをわかる為に
順番に離乳食を進めているのでしょう????
初めての食材を食べて 下痢してそれで病院に行って
アレルギーですねと、医者がわかる だから離乳食は
初めての食材はひとつづつ、昼間病院の開いてる時間に食べるんでしょう
そんなことはわかっていますよね???
まずそれをお義母さんに言わないとダメ。
卵はアレルギーがあったら 子供は大変可哀想なことになるんですよ???
生クリームなんて1歳でも食べません。
生クリームも卵白でしょう・・・。
牛乳成分でしょう しかも油たっぷり 下痢しますよ。
アイスなんてのも食べなくていい物を与える必要がないじゃないですが
食べる姿が可愛いからという孫を可愛いばばの気持ちは理解できますが
そんなに与えたかったらこれを与えてくださいと
米の赤ちゃんせんべいでも用意して 渡してやりなさい。
アレルギーも心配ですし、私にとっては初めての子で
私がきっちり管理してやりたいので食事だけは私の許可なく与えないでくださいと
はっきりと言うべきです。
聞かない なんてあまっちょろいこと言ってるのはきついようですが
自分の為。子供の為ではなく子供よりも自分の立場を考えているだけのことです。
親になったら自分の事なんてどうでもよく子供の事を考えないと。
何かあったらお義母さんが与えたからだと文句言ったりしたくないんですと言ってやりなさい。
すべてにおいて自分の責任なので私の許可なく与えるのはやめてください
どうか理解してくださいと言ってください。
どうしたらいいのでしょうか と他人に聞いても
はっきり言うか 会せないようにするしかない としか言えないんじゃない????
会せないようになんてのは可哀想ですよね、孫が可愛いこれも親孝行なんですから。
自分がしっかりしないから お義母さんも余計に悪者になるんです。
あなたがしっかりしていれば お義母さんの身勝手も 最初だけである程度で止まるんですよ。
人のせいにばかりしてはいけません。
子供の躾でもそうです。人のせいにしている自分の子に育てたいでしょうか。
厳しいことを書いていますが、そういうものだと私は思います。
特別軽蔑もしておりません、大変だなぁ可哀想に(^_^;) っという気持ちで
それは嫌だねーーーー
とお友達に答えるような気持ちももちろんありますよ^^
でもあなたの為と思って答えようと思ったら ちょっと厳しくなってしまいました
すみません><
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/11 07:07
ありがとうございました!
私は人にはっきり物を言えないタイプなんですが、この件から子供の事に関してははっきり言えるようにします。
わざわざ私のためにありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
赤ちゃんの胃腸は、体調が弱ってる大人と同じようなもんです。
大人でも下痢したり、風邪ひいたりと病気になると『おかゆ』を食べますよね。
アレルギーも怖いですし。(食べ物アレルギーで亡くなった子だっていますので)
『まだまだ体が出来上がってない状態なので、3歳ぐらいまでは気をつけてもらえませんか?』
とか
『下痢したので、病院に連れて行ったら、先生に怒られた』
とかはどうですか?
それとお食事中にあげてしまうようですが、お子さん用のご飯は持参されてますか?
もし一緒の食事であげてしまう時は、持参した離乳食を
『お母さん、あげるならこれをお願いします』
と渡されては?
もちろんおやつの場合でも、果物や野菜や、お菓子なら赤ちゃん用で。
うちの母は離乳食を食べさせて~って頼むと、喜んで食べさせるので。
余談ですが
アトピーだから胃腸が弱いのか、胃腸が弱いからアトピーなのか。
って聞くぐらいなので、食べ物はは慎重に。
No.5
- 回答日時:
立場が逆ですが、孫には何かしたいのです。
可愛いから、ついえさをやってしまいます。
動物園の動物くらいにしか考えていません。
前例の下痢を伝えて、離乳食を義母に渡しましょう。
嫌われても、時期が来たら義母にゆだねてもよいと思います。
義母は、与える物があればいいのです。
動物園の動物のえさではなくて、義母のための(えさ)です。
私は、弟が母に大きな箱で送ってくる菓子を子どもに食べさせませんでした。
近所の子供と犬に与えました。
犬が7~8年で死ぬことを子供は覚えました。
虫歯もなく、健康に育ったと思います。
子を守るのは母親です。
祖父母は、孫が食べればそれが楽しいのです。
2歳までは待ってほしいと伝えましょう。
ご主人の存在は有りますか?
経済的に義母に頼る部分があるとつらいですね。
2歳になればかなり安心ですが。
No.4
- 回答日時:
拝見しました。
困りましたね~。
お義母さまはお孫さんが可愛くて仕方ないのだと思いますが
可愛いからこそ気をつけてほしいと思うのが親に気持ですね。
基本的に
お店などで出される料理は乳幼児などを対象にしてつくられたものではありませんよね。
離乳食用の茶わん蒸しの作り方などありますが、お母さんがご自分で離乳食用に
つくられたものなら心配はないと思うのですが、お店で食べさせる食品は八ヶ月では
気をつけた方が良いと思います。
安易に小さくすれば、柔らかいから、薄味だからとあげていると消化不良や下痢、アレルギー反応を
起こしてしまう場合だってあります。
お義母さんは可愛いだけで済むかも知れませんが、体調不良や病院通いなどになって大変な思いを
しなければならないのはお子さんと質問者様両親です。
お子さんの事を考えるならばお義母さんに良く話をして外での食事のものは離乳食用に作られたものではないという事も踏まえ、一歳くらいまではやたらと食べさせないように気をつけられた方が良いと思います。
まだ内臓機能が完全になっているわけではないのでご自分で作られた離乳食以外のものは食べさせないくらいの注意を払っても良いと思います。
下痢を起こしたこと、
先生に注意されたとか交えて話をすれば少しは納得してくださるかも知れません。
あと、八ヶ月ならばアレルギー検査も出来るはずです。
アレルギー検査もされる事をお勧めします。
はじめが大事ですので
今のうちに良く話をされていた方が良いと思います。
貴方1人でダメならご主人様にも協力して話をしてもらいましょう。
No.2
- 回答日時:
「下痢をして可哀相でした」
「苦しそうでした」
「大泣きしました」
「病院にいきました」
大袈裟でもいいので「赤ちゃんが辛い」を強調しましょう。
「○ヶ月検診で聞いてみたら怒られました」とかも効果的かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 離乳食を始めた赤ちゃんのうんちについて。 生後7ヶ月です。 今まで離乳食をほとんど食べてくれなかった 1 2022/07/28 18:11
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 食べ物・食材 無性にプリンかシュークリームが食べたくなるのはタンパク質が足りないからでしょうか? 6 2023/07/26 22:56
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 食生活・栄養管理 今日昨日一昨日で食べたものが、マックのアップルパイ、大量の烏龍茶、サトウのごはん1個、ファミチキ1つ 1 2023/02/16 21:40
- マナー・文例 汚い食べ方する人って恥ずかしくないんですかね…? お箸の持ち方やお茶碗米粒だらけにしたり、舐り箸とか 6 2022/07/19 16:09
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 至急アドバイスお願いします、、明日病院へ行きます。 健康診断をして気になるところがあり、心気症なので 2 2022/11/11 18:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産後の手伝いで義母が来るのは...
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
義母の妊娠が発覚しました
-
義母のおせっかいについて(産後...
-
出産後手伝いに来てくれた義母...
-
8ヶ月の赤ちゃんに
-
3歳の娘が義母にべったりです。
-
旦那の実家が汚い。。。
-
第二子の出産入院中、義母が自...
-
娘のことですが赤ちゃんで7ヶ月...
-
肺炎の姪への見舞金が足りない...
-
義母の好意を素直に受け取れま...
-
韓国人の義母との付き合い方
-
保育園のお迎え義母に頼むべき?
-
妻の母が嫌いです
-
「よろしゅうおあがり」って言...
-
チャイルドシートがない車に乗...
-
子供が生まれてから、姑のこと...
-
妊娠は病気じゃない
-
休日は寝てばかり。家事・育児...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母の妊娠が発覚しました
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
出産後手伝いに来てくれた義母...
-
義母のおせっかいについて(産後...
-
保育園のお迎え義母に頼むべき?
-
産後の手伝いで義母が来るのは...
-
週1~2回義母が孫に会いに来...
-
臨月で、人がくるのは辛いんで...
-
子供がママより義母になつく。
-
妻の母が嫌いです
-
産後 義母が泊まり込む 断り方
-
肺炎の姪への見舞金が足りない...
-
産後の嫁
-
義母がお古くれるのを断る方法
-
息子が義母を母親だと思っています
-
第二子の出産入院中、義母が自...
-
赤ちゃん ママより義母が好き?
-
大泣きしている娘を自分のとこ...
-
これもPTSDでしょうか?
-
義実家が不潔に見えてしまう・・・
おすすめ情報