No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
温度というのは、
「物体を構成する分子や原子の乱雑な運動(熱運動)の激しさ」
を表すものです。
大気圏では、空気の分子は気体として自由に飛び回っていて、
その平均の速さが温度に対応します。
熱圏では温度が数百度になっていますが、
これは熱圏の場所にある空気の分子(原子に分かれているかも)が
太陽放射(中でも特に紫外線などの短波長でエネルギーのでかい電磁波)
を受けて非常に早い速度で動いています。
それを温度に表現すると「数百度」になるのですが、
何せ熱圏では気圧がとても低くて空気はスカスカ、
すなわち分子や原子がとても少ないので、
その場所を通過するロケットなどを直ちに昇温させるほどの
熱量は、全体としては持っていないと言えると思います。
詳しい値を覚えていなくて定性的な話ですみません。
熱運動 熱圏 などで検索してみて下さい。
では。
No.2
- 回答日時:
理科年表オフィシャルサイトの「超高層大気」の頁
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/kisyo/kisyo_00 …
が参考になるかと。
また気温・温度に関しては、
----- < 平成20年 理科年表 物2(P.352) 11行目より引用開始 > -----
「気温=温度」の定義は、熱力学温度の単位ケルビンは、水の三重点の熱力学温度の1/273.16である。
----- < 引用終了 > -----
とあります。
No.1
- 回答日時:
「気温が何度だから何圏」は考えませんよ。
対流圏:高度と共に気温が低下する。ざっくり高度11~16kmまで
成層圏:対流圏より上で高度と共に温度が上昇
(しかし対流圏に近い方は温度変化が少ない)50km位まで
中間圏:再び高度と共に温度上昇。80km位まで
熱 圏:等温後再び温度低下。
それより何故途中から温度が上昇するのかとか、
オゾン層は何故ある高度に集中するのかとかの理由の方が有意義です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
温度差による水蒸気圧の変化で...
-
熱力学:バネのヘルムホルツエ...
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
水温は気温より何℃低いか
-
フランジのホット/コールドボ...
-
空気を2倍に圧縮すると温度はど...
-
線膨張係数の換算
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
蒸気圧と沸騰について。 気液平...
-
水の密度が4℃で一番高くなるの...
-
ドリルドロールとは?
-
理科についてです。気圧が下が...
-
乾熱滅菌器の点検どのようにさ...
-
数学記号を書く位置
-
温度変化による寸法変化につい...
-
2000lは何m3?
-
直炊き吸収例温水の直炊きとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
水温は気温より何℃低いか
-
真空中で水はいったい・・・・
-
below zero の意味
-
温度差による水蒸気圧の変化で...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
水稲 積算温度とは
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
冷水機? 冷水器?
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
富士の氷穴が寒い訳
-
水350gはなん㍑?
-
2次元では、ボーズ・アインシュ...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
マティーセンの法則
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
おすすめ情報