天使と悪魔選手権

の定義というのはどういうものでしょうか?



困っています
お願いします

A 回答 (3件)

こんばんは。



温度というのは、
「物体を構成する分子や原子の乱雑な運動(熱運動)の激しさ」
を表すものです。

大気圏では、空気の分子は気体として自由に飛び回っていて、
その平均の速さが温度に対応します。

熱圏では温度が数百度になっていますが、
これは熱圏の場所にある空気の分子(原子に分かれているかも)が
太陽放射(中でも特に紫外線などの短波長でエネルギーのでかい電磁波)
を受けて非常に早い速度で動いています。

それを温度に表現すると「数百度」になるのですが、
何せ熱圏では気圧がとても低くて空気はスカスカ、
すなわち分子や原子がとても少ないので、
その場所を通過するロケットなどを直ちに昇温させるほどの
熱量は、全体としては持っていないと言えると思います。

詳しい値を覚えていなくて定性的な話ですみません。
熱運動 熱圏 などで検索してみて下さい。

では。
    • good
    • 0

理科年表オフィシャルサイトの「超高層大気」の頁


http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/kisyo/kisyo_00 …

が参考になるかと。

また気温・温度に関しては、
----- < 平成20年 理科年表 物2(P.352) 11行目より引用開始 > -----
「気温=温度」の定義は、熱力学温度の単位ケルビンは、水の三重点の熱力学温度の1/273.16である。
----- < 引用終了 > -----
とあります。
    • good
    • 0

「気温が何度だから何圏」は考えませんよ。



対流圏:高度と共に気温が低下する。ざっくり高度11~16kmまで
成層圏:対流圏より上で高度と共に温度が上昇
(しかし対流圏に近い方は温度変化が少ない)50km位まで
中間圏:再び高度と共に温度上昇。80km位まで
熱 圏:等温後再び温度低下。

それより何故途中から温度が上昇するのかとか、
オゾン層は何故ある高度に集中するのかとかの理由の方が有意義です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!