
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
妊娠中に私(母親)がヒスって泣いたことがあります。
突然、お腹の中で、赤ちゃんが暴れだしました。
元々よく動く子でしたが、そのときは手足全部バタバタしてました。
そんなことは初めてでした。
抗議してる?!って気づいて、気持ちを落ち着けました。
赤ちゃんも静かになりました。
私の感情の乱れが伝染したのだと確信しています。
(母親の血液内のアドレナリンは、胎盤を通って伝わるかもしれません)
何ヶ月だったか覚えていません。
感情ではなく記憶の話ですが、
意識がないために記憶しないのは、言語記憶です。
意識がなくても、感覚は記憶します。
つまり、「誰とどこへ行った」ような記憶はかなり大きくなってからですが、
そこで匂った匂い、味わった味は、2~3ヶ月の乳児でも記憶します。
言語記憶じゃないので、漠とした感覚として、大人になっても残ります。
人間の胎児には、記憶場所としての脳の元(神経菅)が、
妊娠数週で形成され始めます。
だから感覚の記憶は、この時点からできる可能性もあります。
なぜ、この質問をされたのかわかりませんし、
どういう事情なのか存じませんから、何も言えません。
でも、次に妊娠するときには、必ず産める形で妊娠してください。
お願いします!
No.1
- 回答日時:
最初に指摘しておきたいのは,「恐怖」とは,基本的な感情ではありません。
怖いもの知らず,という言葉があるとおり,「怖いもの」を知識や体験で得る,から生まれてくるのです。
本題ですが,これまでの生物学的研究では,そういう感情は,出生するまで現れないようです。
感情というより,意識が無いからのようです。
ただし,予想通り,母親側からは反論があります。
胎児の反応があるからです。
また母体と胎児への安全性を議論する上で,このような生物学的研究で結論付けていいのか,という意見もあるようです。
例えば,以下の参考文献に,そのような研究結果や議論が載っています。
http://www.fao.org/fileadmin/user_upload/animalw …
その中の一文に以下のような部分があります
embryos and fetuses cannot consciously experience any sensations or feelings such as breathlessness or pain and consequently cannot suffer while dying in utero
embryosは9週以前, fetuses は9週以後の胎児です。
最後の部分は,子宮内(in utero)で死んでいく時,苦しむことは無い,です。
ただし,一方で,もし胎児に,「意識する時」が見つかれば,それが胎児の反応かもしれない,という記述もあります。
この論文は,胎児に感情が無い,と主張するのが主眼でなく,人間を含め動物の母体や胎児の保護のガイドラインを論じようというものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 「胎児機能不全」と「子宮内胎児発育遅延」はまた別の疾患ですか? 点数本のハイリスク妊娠管理加算、ハイ 1 2022/10/19 23:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 権利能力についての質問になります。 問1 母親が胎児の 1 2023/08/28 21:15
- 妊娠 週数の割りに胎動が大きいと言われ不安です 2 2022/08/23 16:27
- 妊娠 妊娠、予定日について 生理日 2/7〜2/12 3/7〜3/12 4/5〜4/10 5/7〜5/12 1 2022/07/25 13:55
- 妊娠 何ヵ所か産婦人科に今までかかったことがありますが、 何回か堕胎したことあるでしょ、と複数の産婦人科で 3 2023/04/26 18:17
- 妊娠 妊娠30週胎動について 5 2023/04/29 22:54
- アニメ 胎児体験について 3 2022/07/02 23:07
- 妊娠 妊娠7週目です。 ストレスが溜まると胎児にも影響はあると聞くのですが 実際どのようになるのでしょうか 4 2022/04/14 21:07
- その他(結婚) 男性に質問です。奥さんになる人の過去にはこだわらないという男性は多いです。あなたの奥さんになる予定の 3 2022/10/22 14:16
- 哲学 トロッコ問題とは何か 6 2023/04/23 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
for next の不連続版があるでし...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
子供がいなくなりました。心配...
-
セックスを望む理由
-
生物学において細菌を扱う際、s...
-
生物の定義
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
早朝6時から重機を動かすこと
-
遺伝子
-
高次分類群について
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
クローン技術の長所と短所について
-
このフィルター?うさぎのやつ...
-
日本の動物って海外の動物に比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
さよなら三角またきて四角
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
クローン技術の長所と短所について
-
熱帯の海はなぜ栄養が乏しい??
-
床に謎の黒い跡
-
有機体と生物
-
修飾とは?
-
近親相姦(実の親子)について
おすすめ情報