

ユニ、モノという言葉。どちらも“一つの”“単一の”という意味ですよね。
その2つの違いについて少し興味があり、調べてみました。
そこで確認したいですが、
ユニ=ラテン語。総合された1つのもの(ユナイテッド、ユニフォーム、ユニット等)
モノ=ギリシャ語。元々?1つのもの(モノクロ、モノポリー等)
で合ってますか?
でも、ユニコーンやユニークという言葉がありますよね。
どちらもユニというよりはモノという気がするのですが・・・
これはただラテン語かギリシャ語かの違いでしょうか?
特に語学の勉強をしたいわけではなく、少し興味があるだけなので、専門的な事ではなく(多分理解できないので;)単純に違いについて簡単に教えていただければと思います。
他にも使い分け方などありましたら教えていただけると嬉しいです!
宜しくお願いします、失礼します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラテン系のスペイン語やイタリア語でuni-の定義を見てみると、「一つの」「唯一の」「統一された」とされています。
一方monoは「単一の」「一つの」となっています。ですので、共通部分とそうでない部分があるようです。他の違いとして、uniは基数(いわゆる普通の数字)、monoは倍数(と言っても1ですけど)の系統ということらしいです。ちょっと分かりにくいですね。そもそもユニーク(unique)は上記で挙げられているような「接頭辞」由来ではなく、まさに数字の1を表すラテン語unusから派生した形容詞unicus(の変化形)が元となっています。ですので、uni-がどうこうという話とはまた別物になってきます。接頭辞のuni-はこの数字の1(unus)に関連するのは確かでしょうけど。-iqueとなっていますが、形容詞でよくある-icと同じと考えてもらえばいいです(economicとかの)。
ユニコーン(unicorn)ですがギリシア語ではモノケロース(Μονόκερως)というようです。スペイン語ではいっかくじゅう座を表す単語としてユニコーンも表すunicornioの他、monocernioというギリシア語語源の単語も使われます。そこから考えてもuniとmonoはある部分では同じように使われると考えることができると思います。ただだからと言って、まったく同じというわけではないでしょうが、語源による好みもあるようです。
若干専門的な単語も使いましたが問題なかったでしょうか・・・あまり参考にならないかもしれませんが、こんな感じです。
No.1
- 回答日時:
uni-, mono-はどちらも新しい言葉を作るときに使用されます。
ギリシャ語はラテン語に大きな影響を与えています。ラテン人はおそらく、現在と同じように、ギリシャ語のmonoを新しい(技術的にも)物に使ったのではないでしょうか。後にヨーロッパ諸国はローマ人が作った単語を外来語として使用したり、uni+自国語、mono+自国語で新しい単語を作ったと思われます。今日では各国語に既に定着した用語があるので、どちらでも良い単語は少ないはずです。外来語は自国にない事物に使用するので業界ごとに年月と共に定着していきます。unicornはひとつの角というラテン語+ラテン語の造語です。
uniqueはonlyの意味のラテン語系のフランス語が英語に入ったもの。
外来語でもこのケースのように造語要素の場合はほとんど意味が変わりませんが、一般の単語の場合は本国で使われる幅広い意味の中のひとつだけを取り入れますので、元の言葉に戻すと意味がおかしくなることがあります。一例をあげればナイーブ(naive)があります。日本では無邪気な、うぶなという意味だけで使われますが、第二義は無知、自分で考えられないことを意味します。ナイーブな娘とは褒め言葉ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 第1外国語は私が産まれた当時から、父側家族みな(父以外、みんな医学 2 2023/07/05 22:20
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 (私の第1外国語は幼い頃から20年以上ドイツ語です → 父側家族の 2 2023/08/12 05:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 留学・ワーキングホリデー オーストラリアへのワーキングホリデーに興味があります。 本当にまだ興味がある段階です。単純に、若い時 4 2023/03/22 09:52
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 英語 感情を表す動詞の過去分詞と、派生形容詞のニュアンスの違いについて 2 2022/07/07 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言葉と語彙の違い
-
ラテン語・ギリシャ語など
-
"エフュージョン"ってどんな意...
-
「もふもふ」を韓国語で
-
ユニ、モノについて
-
【ロシア人に質問です】ロシア...
-
教えてください!! ファンの皆さ...
-
믓+動詞とㄹ/을 수 없다の違い...
-
中国語の機械用語を日本語へ…
-
「を」と「ん」から始まる単語
-
Salvator-ザルヴァートルについて
-
しりとりの遊び方
-
ロシア/チェコ語系の名前?
-
交差点で曲がるという単語
-
무슨 말인지알지? とはどういう...
-
語頭と語中の意味を教えてくだ...
-
こういうとき何て言うの?
-
世界で最も語数の多い国は?
-
タイトルに使われる単語の先頭...
-
どちらの翻訳が適切でしょうか?
おすすめ情報