dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼い猫が4月27日の夜、弟の不注意で外に出てしまい戻りません。
以前の住まいでは自由に外出していたのですが、家を建て直しの為仮住まいのアパートからの脱走でした。
ペット探偵さんを雇いチラシや聞き込みで情報など頂きましたが、5月8日にアパートから100メートル先の分譲マンションの玄関脇植え込みにいる所を弟が発見しました。
少しにらめっこの後にマンションの縁の下のような場所に逃げられました。
それからごくたまに顔を出してくれますが、名前を呼んでも目があっても警戒していて逃げてしまいます。
どうやらそこに住み着いているような?感じでした。
ペット探偵さんからお借りした捕獲器を設置していますが捕まりません。
分譲マンションなので管理会社と管理組合の方にお願いして2日間だけの設置と言われましたが、内緒でまだ置いてあります。
脱走して今日で15日、何としてでも助けたいのですがどうして良いのか途方に暮れています。
周りは空き地や駐車場工場など多くノラちゃんも沢山います。
エサ場もあり夕方から夜にかけて3人位の方がエサやりに来ています。
どうしたら捕獲出来るでしょうか。
どんなことでも何でも結構です。
どうぞ宜しくお願い致します。

「飼い猫が脱走しました。早く保護したい。」の質問画像

A 回答 (5件)

うちの猫も昨年 2ヶ月逃走してました。

毎日探してました。顔を 合わせる事もありましたが、飼い主と認識できないらしく逃げられてました。ポスターを見た人からの連絡で 無事うちに帰ってきたが。餌を食べている時は、無防備なので餌やりに 来てる方に 事情を話して 捕獲するしかないと思います。小屋の中ですか?小屋の中なら 閉じこめて 捕獲。違うなら 難しいですが、周りを 囲って 捕獲するしかないですが。住んでいる場所が違うと猫は、駄目らしいですから、戻ってきたら 気をつけて。動物病院で 検査もした方がいいです。戻りますように。頑張ってください。

この回答への補足

7月30日に猫を保護出来ました。
いなくなった場所から2キロ以上離れた所で、以前住んでいた家の所に帰っていました。
ずいぶん痩せていましたが元気です。
この相談を見て頂いたり、そして回答を頂いた皆様、本当にありがとうございました。
皆様の言葉に励まされ、元気づけられました。
心よりお礼申し上げます。
皆様にたくさんの幸せが訪れますように。

補足日時:2011/07/31 11:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ヶ月ですか…。
ご苦労なさったのですね。
あれから8日以降顔を見ていないんです。
隠れ家だと思っていたマンションにいるのかいないのか?もわからず。
あいにくこちらは天気が悪く雨続きだったので、ねぐらを変えたのかもしれませんね。
また顔を見るだけでもいいです。
会いたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/14 23:09

猫というのは、一度住み着いてしまうと、なかなか離れません。


以前、こんな話を聞いたことがあります。
ある家族が猫を飼っていましたが、都合で引っ越すことになりました。
今まで居たところから、240キロメートルはなれたところです。
引っ越した当日、当然飼っていた猫も連れて行きました。引っ越し先に着いて、ようやく落ち着いたと思った時、猫が居ないことに気がついたそうです。
連れて来て、さっきまでいたのに・・・・・
家の周りを探しましたが、見つからなかったそうです。
1ヶ月が絶ち、以前いた家に忘れ物をしたことに気がついた家族は、一度家に帰りました。
そこで、家族が見たものが・・・・
飼っていた猫が、家の中で寝ていたそうです。
もちろん、死んではいません。
240キロメートル移動して来たことになりますが、猫というのは、一度飼われると、その家に慣れてしまいます。
猫は、人に飼われる。ではありません。家に飼われるのです。
猫が家の中を歩き回るのは、どこに行けば、何があるのか知るためなのです。
ながくなってしまいましたが、一歳で去勢してあるのなら、近くにいるはずですよ。
よく探してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、よく探します。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/13 19:11

脱走して2週間だと、少々時間が経ちすぎているかも知れませんが・・・。



もしも猫ちゃんが飼い主さんのことを憶えていたら
時間をかけて、ゆっくり話し掛けてあげることで
次第に警戒心を解いて、落ち着いてくると思います。

ちなみに我が家の猫(♂14歳)も屋外に出るとパニックを起します。
数年前に脱走した時は、逃げ込んだ倉庫の床下に向かって
6時間くらい名前を呼び続けて、やっと保護することが出来ました。

どれ位の日数が掛かるか判りませんが
愛情を以って、根気良く説得(?)を続ければ
きっと警戒心を解いてくれるのではないでしょうか。
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6時間もの間辛抱強く呼び掛けていらしたなんて…
その時のsintyan5656さん胸中を思うと涙が止まりません。
猫が私の顔を覚えているでしょうか?
あの時の様子からですと多分わからないかも知れません。
でも根気よく頑張るしかないですよね。
勇気を頂きました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/05/12 16:36

まったくの行方不明なら期待は小さいですが、


顔を合わせているならほおっておいても帰ってくる気がする。
私の経験からいけば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くにいるのに助けられないなんて情けないやら切ないやらで…
そうですね、居場所がわかっているのだから行方不明よりは希望が持てますよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/12 12:59

餌やりさんともコンタクトを取ったり、ターゲットが餌場に来たらご飯を一口にしてもらうとか(空腹の方が捕獲機に入りやすい)、新聞のペット欄に広告を出したりポスターやポスティングなどで情報提供を求めたり。



にらめっこ…はよくないです。
悲壮感や殺気で逃げます。
しゃがんで動かずにっこりと。

早く保護できますように。
迷子猫レスキュー隊のサイトも参考にしてみてください。

この回答への補足

オス、去勢済み、7歳
警戒心が強く、家族にしかなつきません。

補足日時:2011/05/12 10:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やれる事はなんでもします。
根気よく待ってみます。

お礼日時:2011/05/12 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!