
こんばんは。
21歳女です。
私は先月まで一年間ペットショップでトリマー及び店内業務全般の仕事をしていました。続けたかったのですが12月頃から給料が遅れだし最高30万程給料が滞り、先が見えず辞めました。今求職中でトリマーの仕事はないに等しく(特に私の県では)なので転職しようと思ってます。今日ハローワークに行き高校が商業系だったのと以前から興味があったので一般事務の仕事を探していた所経験不問の仕事を2つほど見つけました。一つは広告代理店の事務「文書作成、電話応対、パソコン入力」必要なスキルはパソコン入力できる方となってます。もう一つはパソコン教室運営やその他を行ってる会社の事務で(電話応対、来客対応、資料作成、簡単な経理)必要なスキルはパソコン操作のできる方ワードエクセルと書かれていました。
質問です!!
1、ここまでかけ離れた職種からの人材はやはり採用されにくいでしょうか。
2、パソコンはワードエクセル共に高校時代に学んだ程度なので基本的なことくらいしかできませんが大丈夫でしょうか?
3、履歴書を書くにあたり全く違った職種からの転職なので志望動機をどのように書いたらいいかわかりません…
長々読んで頂きありがとうございます!
やる気だけはあります!!どなたかアドバイスください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になるかどうかは分かりませんが…
私の場合、30歳までフリーターとして水泳のコーチを続け、そこからキャリアチェンジをして財務・経理畑を進んでいます。しかも質問者はまだ21歳。全然大丈夫です。
といっても、ぼーっとしていたのでは、事務経験者に競争で負けてしまいます。
そこで私の場合、キャリアチェンジする際には、きちんと簿記と法律の資格をとって挑みました。
で、未経験でもOKの会計事務所に潜り込んで、そこから一般企業の経理・財務に転職し、今に至ります。
パソコンですが、基本的なことが分かればOKです。逆に、そんな上級な技は難しい数式を扱う専門職でもない限りは使う機会がないです。
志望動機ですが、私は「以前から@@@に興味があり、その勉強をした」という風に書きました。
もし、履歴書で悩むのがいやなら、派遣会社に登録し、紹介予定派遣で行くという手があります。これだと、自己紹介や志望動機とかも派遣会社の営業が手伝ってくれますし、私がよく使っている手です。
一番は、雇用形態や給与にこだわらず、最初はキャリアを金で買う、という感覚で、超薄給でも初心者OKの事務をやったらいいと思います。経験が少しでもあると、それを大きくふくらませて履歴書に書けるからです。もし経験ゼロだと、ふくらませようがありません。なので、いきなり正社員を狙わなければ、エクセルワードOK!資格もあります!という状態なら、志望動機は弱くても、派遣でどこかに拾って貰えると思います。まだ21歳だし、そこからキャリアアップして正社員になれる道は大いにあると思いますよ^^
かくいう私も34歳で障害持ち、只今転職活動中です。
お互いに頑張りましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
長文となりますが、お読み頂き...
-
髪色自由な仕事
-
転職先の会社について
-
転職とは職場を変えることです...
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
勤務先の事について
-
有給休暇につきまして
-
面接での「希望年収は?」とい...
-
転職厳しいです。
-
お盆休みの事について
-
(荒らされたので再投稿します...
-
ホワイトカラーのデスクワーク...
-
転職か独立を考えており、意見...
-
転職は育休後の方が良いですか?
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
残業がない仕事ってありませんか
-
現職に転職するも1年でまた転職...
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークで紹介され採用、...
-
【急いでます】病院の経理事務...
-
営業事務への不安
-
トリマーから一般事務への転職
-
経理事務って、一般事務より難...
-
事務バイトの計算問題
-
事務職の将来性について
-
一般事務も中国へのアウトソー...
-
愚痴ばかりですが聞いてくださ...
-
嫁ぎ先での再就職に成功した方...
-
大学病院の事務補佐員について...
-
一般事務に有利な資格
-
不動産屋の事務の仕事内容
-
エントリーフォームの業種・職...
-
都市ガスのコールセンタ-って...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
異動させたくても、できない人...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
会社でマスコット的な存在と言...
おすすめ情報