dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ついこの間DOCOMOのREGZAphoneに機種変更をしたのですが、
異常に電池の減りが早いような気がします。
大体朝、充電100%で出かけるのですが帰りには20%ぐらいまでになっています。
使い方はそんなにずっと使ってるわけでもなく、以前使っていた普通の携帯と大差ないです。
一般的な使い方だと思います。
前の携帯は5年ほど使っていて、電池の減りが末期には
夕方頃、電池切れギリギリ(電池1)になります。
そして現在のスマートフォンが似たような感じで電池が減ります。
これはスマートフォンとしては普通なのでしょうか?
それとも、不良品なのでしょうか?
是非教えてくださいお願いします。

A 回答 (5件)

スマートフォンとしては普通だと思います。



私はauのIS02という機種を使っていましたが
電話を一切しなくても一日持たないことがありました。

同僚がiphoneとdocomoのスマートフォンを持っていますが
docomoの方は私と似たような状況、
iphoneは一日は持つけど二日は持たないと言っていました。

常時立ち上がっているソフトを止めるツールをインストールすれば
多少は長持ちするようになると思います。

私はわずらわしくて半年使って前の携帯に戻しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
すぐの解答ありがとうございます。
ここまで使い勝手悪いとは驚きです。
もうひとつバッテリーを持てと言っているのでしょうか。
とりあえず、色々切り詰めて使ってみます。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 00:00

Wi-FiをONにしてると結構、電池を食う印象ですね



以前は一日持たなかったけど、OFFにしておいたら楽に一日は持つようになりました

後はモバゲーなどでゲームやってると、あっという間です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに自分もモバゲー等を
やっているとかなり早く消耗します。
結構真剣にバッテリーを買おうか考えています。
解答有難う御座いました。

お礼日時:2011/05/30 01:44

ディスプレイの明るさを2つくらい暗くしたらどうですか。


かなり違いますが、日なただと見えにくいので
スマートフォンのような、タイプの携帯だとこういった
デメリットがあるので、私は、やめました。
携帯サイト見れるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画面の明るさは最低にしていますが、1日で力尽きます。
まあこれが普通なのだと分かったので節約しながら使っていきたいと思います。


携帯サイトは見れないので、
たまに不便です。

お礼日時:2011/05/30 01:41

こんばんは。


前にお使いの従来の機種(フューチャーフォン)は、ディスプレイをドライブするのにバッテリーをあまり使わなかったタイプでしたが、現在のフューチャーフォンやスマートフォンはディスプレイの表現能力をアップさせる為やCPUの動作暗電流が増加しています。昔と比較すると画面(ディスブレイ)もかなり明るいでしょ?

それなのに一向にバッテリーの容量が上がっていない為に、普通に使う方でもかなりバッテリーの消耗が早く感じます。

ヘビーユーザーですと使用開始から3時間程度でなくなってしまいます。
質問者様の使用状態でのバッテリーの減りは正常です。

いざという時に使えないのは、しんどいので、予備バッテリーかポーダル充電器の購入をお勧め致します。
カバンの中に1つは入れておいた方が安心ですよ。
省エネアプリも存在しますが、ソフト゜のバージョンアップが間もなく案内されるはずですから、そちらをすれば多少改善されます。

先ずは現在の状態になれてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な解答ありがとうございます。
確かにディスプレイも相当綺麗ですし、明るくなっています。
この状況に慣れるには時間がかかりそうですが、頑張ってみます。
バッテリーは買おうか迷っています。

お礼日時:2011/05/30 01:38

HTC ARIA ですが、4時間と持ちません。

通話は電波なのでコードレスですが、給電はコードありです。常に給電。PHSに乗り換えようかと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
やっぱり乗り換える人結構多そうですよね。
自分も現在苦労しています。

お礼日時:2011/05/30 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!