プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

職場の近くをうろついていたカニを同僚たちと飼いはじめました。
種類は分からないものの、沢蟹の一種だろうと推察されます。
最近では職場の人気者になってきたカニさんたちですが、
これから寒い冬を迎えるにあたって、どのように飼育すればよいか、
不安になってきました。
どなたか詳しい方、カニの冬の飼育法を教えてください。
また、えさ等もこれがいいよなんてのがあれば、
併せてお願いします。

A 回答 (3件)

職場の近くをうろついていたと言う事で、日本に生息していた沢蟹であれば、水が凍らない限りはまず大丈夫でしょう。


暖房の風が直接あたらない室内で、水をなるべく多く水槽に入れ、水換えをマメにしてあげて下さい。
寒い地域にお住まいであれば、水槽用か爬虫類・両生類用のヒーターを使用して下さい。
寒くなるとエサ食いが落ちますので、エサは少なめ、食べ残したらすぐに取り除きます。
エサはザリガニや金魚の乾燥のエサから、小魚までなんでも食べます。
生きエサを与えると水が汚れますので、乾燥のエサで充分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の職場は九州ですので、特に冬だからと特別なことはしなくてよいということでしょうか。
今は昆虫などを飼うような飼育箱の中に、
半分が陸地、半分が水というような環境を作っています。
水の部分を増やした方が良いのでしょうか?
冬は水温の方が高いからということなのでしょうか?
今後の参考にします。

お礼日時:2003/10/08 18:08

私とこはすっぽんでしたがほったらかしで冬超え(冬眠)を何回もしました。


自然に近い状態なら結構いけると思いますよ、近所の人もさっきそういって帰りました。
無責任そうな回答ですがこれがほんまと違うかなと自身をちょっぴり持って回答でした。
でもやっぱりかめとすっぽんは違う?
でも亀もかなり種類多いし、それぞれ違うのでは?
此処まできてカメではなしにかになのに気づきましたので急いで近所の人に電話しました。
回答:かにの種類にもよりますがそれよりももし室内で飼っているのなら室温さえ気をつければ差ほど気にするところはないというのですが?!
結局あまり人の話で信憑性のないものに結果なってしまいごめんなさい。
    • good
    • 1

追記、遅くなりましてすいません。


水を多く入れるというのは、水場を増やすという意味ではなく、水量を増やすという意味です。
水量が少なければ水質の悪化も早く、水温も不安定になるからです。
水量は多ければ多いほど水の汚れが遅いです。

プラケースのような小さな容器にろ過機を使用せずに水生の生き物を飼育する時は、水の汚れと水温の不安定が一番怖いです。
半分陸地、半分水という環境で良いですが、できれば水中ポンプ等を使用して水に流れをつけ、ろ過してあげた方が良いですね。

GEXというメーカーからロカボーイの小さなろ過機が販売されています。
お値段も安く、カメやカニのような半水生の生き物に使用できる作りになっていますしお値段もそんなに高くないので、一度ご検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。
水の汚れには気をつけろということですね?
今も毎日水は替えてますが、水道水を使ってますし、
長く飼うようであれば濾過機の購入を検討しないといけませんね。
参考にします。

お礼日時:2003/10/17 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A