dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

98式VTR1000Fを手に入れましたが、タンクの錆びがすごくて、はなさかGでクリーニングしようと思いタンクを外したまでは良いのですが、ふあつ式らしくガソリンが出ませんでした。(オンオフの切り替えがあり燃料ホース以外2本細いホースあり)
そのまま逆さにしてぬいてやるのか?コックそのまま外してやった方が良いのか?その場合の注意点を教えてください。
ストレーナーも錆びで赤くなってるので交換しようと思っています。

A 回答 (2件)

コックにPRIのポジションがあればそこに合わせればガソリンは出ますが、どうせ錆びとりはコックをはずすでしょう?それにストレーナも交換するならさっさとコックをはずせば。



注意点は、コックのガスケット類は新品を用意しておくことですね。あと、はなさかGは使ったことありませんが、ナットをたくさんひもか針金に通してゆるゆるの輪にして、タンク内に入れて振ってやるといいです。ばらばらに入れると取るとき大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりコックごとのほうが、良いみたいですね。ナットはやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/15 07:00

ついでにやり方のアドバイス



錆び取りをする前に油分を取ったほうが効き目は高いので、中性洗剤やはなさかGマルチクリーナーで一度タンクを満たし、100均等で売っている花瓶用などのロングブラシで洗えるところは洗い、一昼夜ほど放置してからやると効果的です。
タンクの錆び取り剤は熱してある程度暖めた方が効果が上がるので、出来れば50℃ほどまで暖め、タンクを満たし断熱材や毛布などでくるみ保温し暖めた液の温度がなるべく下がらないような工夫をすれば効果が上がります。
マルチクリーナーも暖めれば効果は上がります。

知っていたら流してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然わからなかったので非常に為になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/15 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!