dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間、長い間生きていれば沢山の失敗や恥ずかしい事、思い出したくない事等があって当然だとは思います。しかし、自分の場合、ふとした時に何の前触れも無く、過去の悪い出来事を思い出し、居たたまれなく、追い込まれた気持ちになりひどく落ち込みます。同じ事が何度もあるので(不定期に突然)、自分なりに気持ちを切り替えようとしたり工夫をしてみたのですが、前触れ無く思い出すので自分では現在どうしようもない状態です。同じ事がこれからずっと続いていくのかという不安もありますし、何より突発的に自分を傷つけたりする兆候もあるので、キチンと自分をコントロールして行けるのかがとても心配です。
とても、おかしな質問とは思いますが、何かいいアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

「ふとした時に何の前触れも無く、過去の悪い出来事を思い出し、居たたまれなく、追い込まれた気持ちになりひどく落ち込」むのは、よくあることだと思い込んでいましたがそうでもないのでしょうか。

少なくとも私にとっては日常です。なんであれ、それ自体は何も問題ないと思っています。

問題は、それが「不安」の原因となり、「何より突発的に自分を傷つけたりする兆候」につながっているという点ではないでしょうか。

不安に関しては、「そういうもんだ」と思えば、もう少し気が楽なるのではないでしょうか。傷つけることに関しては、何か別の発散方法を編み出せないものでしょうか。例えば私の場合は、状況によって、ぼんやりしてみる、独り言をつぶやいてみる、叫ぶ、寝る、などで発散しているので、誰の迷惑にもならないし、自分を傷つけることもありません。

あまりに難しいようなら保健所に相談するといいですよ。無料です。税金の元をとりましょう。それから、失敗や恥ずかしさを思い出してそうなるのなら、成功体験や自信につながることを増やすよう心掛けるといいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な、ご回答有難うございました。
ご指摘の様に、深刻にならずに出来るだけ気楽に受け止める努力をしてはいるのですが、現時点では難しいようです。教えて頂いた、保健所への相談に今度伺ってみようと思います。少しずつでも改善することを目指して。

お礼日時:2011/05/19 23:46

抑圧したり、逃げたりしたことは


死期近くに後悔として
顕現してくるそうですので
困りますね。

そうならないように、日ごろ、
そうしたことから目を背けようとせずに、
多様な視角視点から真摯に検証して
同種のことを再び起こさないように
歯止めをかけておくようにすれば
そのようなことは起きなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざのご回答、有難うございます。
真摯に検証してみます。

お礼日時:2011/05/19 23:49

私もありますね、その現象。


 気が緩んでる時にくると、思わず叫びたくなる位だったりします。
 でも、だいぶ減りました。30超えてある程度ものの考え方を自分の中で整理できるようになってきたからかもしれません。
 考えに捉われたり、修正の利かない過去の事を悔やみ続けるのは、自分のためによくないと言い聞かせています。
 十分反省しているし、同じ間違いは犯さない。教訓として有効だ、この経験を活かして、生きていこう。と。

 でも、そうやって自分に言い聞かせても、どこかで気にしているものです。
 先にご助言されている方がおっしゃるように、誰かに話してみてはいかがでしょうか?
 自分にとって大きな事だとは思うのですが、それはやはり自分の中にしまっているからだと思うのです。頭の中で際限なく広がった物事は、人の目から冷静に判断してもらうと、さほど気に病む問題ではなかったりします。(それが対人関係のトラブルになる程です)
 どうか、心を楽に。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、有難うございます。
自分も同じ様に思わず叫んでしまうことがあります。
修正が利かない過去の事は悔やんでも仕方ないとは思いつつ、一旦フラッシュバックすると当時に気持ちが戻り、胸を掻き毟りたくなってしまったり、、、。
最後の「どうか、心を楽に。。。」との言葉で少し(で申し訳ないですが)救われた気がしました。
有難うございました。

お礼日時:2011/05/19 23:56

人生うまくやっている人の特徴のひとつに、過去をネタにしてしまう傾向が高いです。


これは世間一般に成功者といわれる人には特に多いです。例えば刑務所に入っていた人が書籍を出版するとか。
隠そうとすればするほど逆に気になってしまったり、いきなりフラッシュバックを起こす原因なのではないでしょうか?
いっそのこと思いきって解放してしまえば良いのではないでしょうか?
人って忘れる癖があるみたいです。聞いたり観たりしてることってほとんどが曖昧な記憶になって頭にインプットされてませんか?
一昨日の朝食とか(笑い)
1週間前なんか自分も何食べたかすら忘れていますわ^。^
tamako-maさんをはじめ多くの人が心を解放できずに悩んでいます。勇気を持って誰かに言えば具体的な『何か』
が変化し煌めく人生に大きな一歩が踏み出せるのではないでしょうか??? 恐怖(リスク?)はありますがそれが大きければ大きいほど得られるものは果てしなく大きいと思います。 話す相手は本当に誰でもいいと思いますよ!! 私は安定していた会社を辞職しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答を有難うございました。
今迄、他人に相談することに対して抵抗がありましたが、ご指摘の様に良い人生が送れる一歩を踏み出す為に、今度思い切って相談します。きっかけを下さり、有難うございました。

お礼日時:2011/05/20 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!