
オクターブの換算について 1/12oct.から1/3oct.への変換でわからなくて困っています。 1/3oct.;1000Hzの値を1/12oct.の値から求める方法を教えてください。
下記に例として1/12oct.で800~1250Hzまでのレベル(a,b,c,...)を記入していますが、
ここで、1000Hzのところの1/3oct.のレベルを求めたいです。
800Hzおよび、1250Hzについては別途求めることとします。
1/12 Level 1/3
-----------------
800 a 800
850 b
900 c
950 d
1000 e 1000
1060 f
1120 g
1180 h
1250 i 1250
-----------------
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1/Nオクターブ規格(JISC1514)に従えば、質問者の1/12オクターブバンドフィルタの中心周波数が正しくありません。
1/12オクターブでは、1000Hzはないはずです。1/12 1/3
917
972.5
1000
1029
1091
のようになります。
1000Hzの前後2つずつ、トータル4バンドのレベル値をバンド合成して下さい。
バンド合成の方法は下記URLなど参考にして下さい。
参考URL:http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newrep …
No.4
- 回答日時:
a、b、c、d、・・・は1/12オクターブバンドレベルですから、レベルを4つずつ加えると1/3オクターブバンドレベルになります。
従って、800Hzの1/3オクターブバンドレベルはa、b、c、dの和のレベル、1000Hzの1/3オクターブバンドレベルはe、f、g、hの和のレベルとなります。
レベルの和を求める場合、例えば、e、f、g、h が音圧レベル、音の強さのレベル、振動加速度レベル、振動レベルなど(単位dB)の場合は10log[10^(e/10)+10^(f/10)+10^(g/10)+10^(h/10)] となります。
No.3
- 回答日時:
なんとなくわかってきました。
1000Hzを中心に1/12オクターブステップで±1/3オクターブの範囲にレベルが設定されてるんですね。
で、その表の数字はきちんとした計算値を近くのキリのいい数字に置き換えたものですね。
ちゃんと計算するとこうなります
oct. 倍 周波数(Hz)
-4/12 0.7937 793.7005
-3/12 0.8409 840.8964
-2/12 0.8909 890.8987
-1/12 0.9439 943.8743
0/12 1.0000 1000
1/12 1.0595 1059.4631
2/12 1.1225 1122.462
3/12 1.1892 1189.2071
4/12 1.2599 1259.921
No.2
- 回答日時:
1/12oct.とはなんですか?半音のことでいいなら対数換算なので
半音上は 2^(1/12)倍、半音下は 2^(1/12)分の1倍
1/3oct=4/12octなので、1/3oct2^(4/12)=2^(1/3)~1.26。
1000Hzの1/3oct上なら約1260Hz
1000Hzの1/3oct下なら約794Hz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCケースに付属しているマザー...
-
CCDカメラの「DN」とは?
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
タイミングチャートの見方
-
同軸ケーブルと電源供給
-
RF信号とローカル信号をミキシ...
-
交通ルールについて質問です。 ...
-
RS-232Cの分岐はできますか?
-
信号機の赤の時間について いつ...
-
ディストリビュータとアイソレータ
-
信号レベルの違い
-
オクターブの換算について
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
電気回路で 混乱してます
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
コンセントからジーという小さ...
-
バイアスって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報