
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#2です。
>プリンタメーカーでは修理不能。同機種は高価で予算がとれない。
ということで、キャプチャーしてプリントアウトではなく、パソコンで管理したいという
わけです。
ならば、マルチシンクのRGBキャプチャーカードを使用するのが良いかと思います。
ただし、キャプチャーソフトなどは、ある程度自作することが必要かも知れません。
参考にURLを乗せておきます。
参考URL:http://www.ditect.co.jp/products/card/sag-1050.h …
No.3
- 回答日時:
>産業用の機器で、きっとここで書いてもわかっていただけないと思います。
何故決め付けるのですか?
また、ここは、コンピューター [家庭向け] のカテゴリーですから、
コンピューター [技術者向け] で質問された方が宜しいのでは?
Web Desktop Index - RGB Video の同期信号
⇒ http://www.avis.ne.jp/~meteor/html/video-sync.html
参考URL:http://www.avis.ne.jp/~meteor/html/video-sync.html
この回答への補足
>何故決め付けるのですか?
「思います」は決め付けたことになるのかな?
コンピュータ[技術者向け]では1週間程待ったのですが、回答がなかったものですから、
こちらで質問させてただきました。
URLは参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
通常NTSC系(日本のTV信号)の場合、RGB、SYNCの4本で信号出力する場合がほとんどで、H、V別々の場合、H、Vの周波数をNTSC系に合わせて変換することが必要になると思います。
映像出力の出ている機器は何になりますか?
機器によっては、PC用のマルチスキャンモニターを購入した方が、安く上がると思いますが…
>映像出力の出ている機器は何になりますか?
産業用の機器で、きっとここで書いてもわかっていただけないと思います。
>PC用のマルチスキャンモニターを購入した方が、安く上がると思いますが…
そうですよね。
やりたいのは、その機器からの出力をプリントアウトしたいのです。
「それ」用のビデオプリンタがあったのですが、壊れてしまいました。
プリンタメーカーでは修理不能。同機種は高価で予算がとれない。
ということで、キャプチャーしてプリントアウトではなく、パソコンで管理したいという
わけです。
キャプチャー用の機器がS端子なので、コンバータを探したわけです。
なにか、他に案があったら、教えてください。
No.1
- 回答日時:
>コンポーネント出力の装置
モノは何ですか?
スキャンコンバータ関連 > ダウンコンバータ
↓
イメージニクス株式会社 IMAGENICS
⇒ http://www.imagenics.co.jp/index.htm
製品情報 > スキャン・コンバータ検索
↓
hibino chromatek Div.-Visual Equipment Sales Dept.
⇒ http://www.hibino.co.jp/chromatek/products/sc_se …
※放送機器や業務用映像機器を扱っている業者に相談する事を勧めます。
例えば、下記のような業者
株式会社 鈴商
⇒ http://www.suzusho.info/
コニカミノルタNC株式会社(AVシステム販売)
⇒ http://www.konicaminoltanc.jp/index.html
(株)システムファイブ
⇒ http://www.system5.jp/
参考URL:http://www.imagenics.co.jp/index.htm,http://www. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU インテルって何?
BTOパソコン
-
ジャパネットたかたは高いと思うんですが?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
5
世田谷で神奈川テレビ(できればMXテレビも)見たいのですが映りません。
テレビ
-
6
外部から会社のプリンタを利用するには?
プリンタ・スキャナー
-
7
新しいパソコンに以前のメールアドレスの入れ方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
9
動作中にブルースクリーンが出てPCが止まります
BTOパソコン
-
10
ウーファーBOXの吸音材について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
DATテープからCD(MP3)に変換したい!!!
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
1台の外付けHDDでPC高速化できますか??
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
14
親がパソコンの購入を許可してくれない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
16
中古PC のドライバについて
中古パソコン
-
17
古いPCに入っているワード・エクセルを新しいパソコンに移せますか?
ノートパソコン
-
18
デスクトップを2階で使うには・・・
デスクトップパソコン
-
19
USB機器がうまく使えません
BTOパソコン
-
20
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RF信号とローカル信号をミキシ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
交通ルールについて質問です。 ...
-
信号機の赤の時間について いつ...
-
ディストリビュータとアイソレータ
-
高周波、カプラーとミササー
-
CCDカメラの「DN」とは?
-
電源回路についての質問です。
-
LVDSの液晶パネルの代わりにTMDS
-
電気回路で 混乱してます
-
コンセントからジーという小さ...
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
スピーカーから「バチッ」と異...
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
分電盤とMDFの違い
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
フォトカプラ回路に付いている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
PCケースに付属しているマザー...
-
交通ルールについて質問です。 ...
-
信号機の赤の時間について いつ...
-
RS-232Cの分岐はできますか?
-
CCDカメラの「DN」とは?
-
ディストリビュータとアイソレータ
-
RF信号とローカル信号をミキシ...
-
バスマウスの原理
-
信号レベルの違い
-
同軸ケーブルと電源供給
-
電圧の増幅
-
3次元YC分離って何?
-
オクターブの換算について
-
チップイネーブル(CE)信号に関...
-
ステップ信号とは何でしょうか?
-
高周波回路 カップリングって...
-
【Minecraft】RTM移動装置
-
正論理と負論理について
-
BNC出力をS端子に変換したい
おすすめ情報