dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近、バイクに乗っていて、一旦停止せずに進んできたとタクシー衝突してしまいました。あきらかにあちらの不注意による事故だと思うのですが、僕は保険に入っておらず話合いで丸め込まれてそうで、今のところ、10万ぐらい払わなければならないようなことになっています。これは適当な支払いなのでしょうか?相談する相手もいないので、どうか相談にのっていただきたく思います。またこういう場合はどこに相談すればいいのでしょうか・・?どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんばんは。


ちょっと、質問の内容からは判断しかねます。事故状況と双方の損害の状況が分かれば他の方もアドバイスできるやもしれません。
一般には、一時停止がある方が7~8割の過失になります。
支払額の妥当性については、あくまで過失割合、すなわちどちらにどれだけ注意義務が課せられていて、どちらが注意義務や法令違反を犯したかで決まってきます。過失割合を元に双方の修理費を負担しあうのが損害賠償の考え方です。相手方は自分の損害の7~8割、あなたのバイクの修理費の7~8割を持たねばなりませんし、あなたは相手の修理費の2~3割、自分のバイクの2~3割を持たねばなりません。
バイクの損害が軽微で車の損害が多大ならいかに過失割合が相手が多くてもあなたの支払いも膨らみます。金額からだけでは判断できません。
相談先としては、弁護士や損害賠償の得意な司法書士や行政書士となりましょう。(安く上げたいのであれば任意保険の契約を条件に相談に乗ってくれる保険代理店もあるでしょう。)法改正がされたので示談に関しては弁護士だけでなく司法書士や行政書士にも代理権は認められています。(ただし、行政書士は訴訟代理人にはなれません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい意見、本当にありがとうございます!!
すごく参考になりました。実は事故にあったのは
友達なので、詳細は僕もよくわからないのですが
友達も本当に感謝していました。
とりあえず、アドバイスいただいた皆さんの意見
を参考に、きっちり納得できる交渉にしたいと
思います。本当に感謝しております。

お礼日時:2003/10/09 00:34

立証書類が明らかであれば払わざるを得ません。



相談は弁護士や弁護士会の交通事故相談センターなども。

なお、弁護士以外の者を第三者にして
示談交渉させると揉める可能性が高いようです。
第一、弁護士以外では法的に認められないでしょう。
というか、相手方は認めるはずもない。
(特にタクシー会社だから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる意見本当にありがとうございます。
実は事故にあったのは友達なのですが、
あやうく個人で話し合いを終わらせようと
あきらめかけていたので、本当に役立ちました!!

お礼日時:2003/10/09 00:32

警察の現場検証は受けましたか?


当事者同士のみで話をするのは、避けた方がいいと思います。
事故ですから、まず警察にその状況を伝えて、きちんと調べてもらった方がいいです(私の身内が以前、「自転車」対「人」の事故でも現場検証をうけました)

支払関係については、市役所などで法律の無料相談をしているところもありますので、そちらに相談してはいかがでしょう?

どちらにしても、当事者同士だけで話をするのはよくないです。双方とは関係のない、第三者に入ってもらった方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました!ありがとうございます!!
実は事故にあったのは友達なのですが、
友達も感謝していました。本当にありがとうございます!!!

お礼日時:2003/10/09 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!