
民事裁判の原告です。
被告側が○○日までに準備書面を提出することになっていますが、まだ提出されません。少なくとも原告側に届いていません。
次回は、被告側が準備書面を陳述し、結審になる予定で、大事なタイミングにきています。
一般論として、この段階で準備書面を提出しないということは、どんな場合が想定されるのでしょうか。
これは私の推量ですが、判決でなく和解による解決を希望しているような気がします。
判決ですと、敗訴すれば遅延損害金を払わなければならず、また「他言無用」が通用しなくなるためです。
以前、和解は不調に終わりましたが、被告側があらためて和解交渉をしたい場合、準備書面を提出せず、和解案を提示する可能性もありますか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出すべき準備書面が出ていないというのならば,これ以上主張立証することがないというだけでしょう。
裁判所としては,その準備書面が出ようが出まいが,判決をするのに機が熟していると判断すれば弁論を終結して判決をするだけです。被告が和解案を提示するのは自由でしょうね。そのために裁判所が和解期日を指定するのかどうかも,裁判官の訴訟指揮如何でしょう。早速のご回答ありがとうございました。
前回の期日で、原告側が準備書面を陳述し、次回期日は被告側がこれに反論することになっていました。
反論がないということは、いわば全面降伏したことになり、私としますと嬉しくはありますが、少し拍子抜けでもあります。
以前、裁判官が出した2つの和解案のうち、被告側が拒否した和解勧告に沿った解決でもやむを得ないと相手側が考えるのあれば、私しても和解で解決したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 訴訟中の「弁論準備手続き」について 2 2022/10/17 10:54
- 訴訟・裁判 私が原告の裁判の裁判記録を閲覧か謄写したいと考えています。 裁判記録とは、原告と被告が提出した準備書 0 2022/08/04 11:29
- 訴訟・裁判 被告から感じたた疑問 マンション管理組合と 無責任委任状からの提訴 ーーーーーーーーーー 裁判和解と 1 2022/07/01 11:45
- 訴訟・裁判 裁判や弁護人についてです。①「弁護人の最終意見書(再審理由を含む)」ってなんでしょうか?弁護人とは被 2 2022/08/27 00:50
- 幼稚園受験・小学校受験 総合型選抜 1 2022/09/04 00:55
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 訴訟・裁判 筑波大の教授がNGT事件の論文を書きました。筑波大のサイトに公開しました。運営会社の弁護士が名誉毀損 1 2022/10/13 18:25
- その他(法律) 裁判上の和解について 6 2022/03/31 03:20
- 訴訟・裁判 スシローペロペロ事件。傍聴席は満席になるか否か? 2 2023/06/10 14:07
- 不動産業・賃貸業 家賃未納で裁判所から郵便が届きました 11 2023/04/01 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
最判と最決の違い!!?
-
判決正本の再交付について
-
認容判決とは?
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
決められた収集所に出さない家...
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
「再犯」の責任は誰がとる?
-
一事不再理の原則について。
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
拘置所の独居房では自由に横に...
-
職場の更衣室にロッカーがあり...
-
交通事故の記録や書類の保管期限
-
英文の判決文でわからないこと...
-
アイスの冷凍庫入り高校生3人...
-
営業がオートロックなのに進入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
最判と最決の違い!!?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
営業がオートロックなのに進入
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本の再交付について
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「差し支えにより署名押印でき...
おすすめ情報