プロが教えるわが家の防犯対策術!

原発問題に付随して、電力会社の発電、送電部門の切り離しが話題となっています。太陽光発電などで家庭の余剰電力が買い取られていますが、この買い取り価格は国が決めたものであり、太陽光発電普及のため、過去に買値を従来の2倍にしたのだという記事も読んだことがあります。ところが先日ラジオでこの買値は元来とても低く設定されたものであり、送電を他の企業が行うなど競争が高まれば家庭からの電力買い取り価格も上昇する可能性があるのだと解説しているのを聞きました。
国が買値を倍にしたことで、その分のツケが太陽光発電装置を設置していない家庭の電気料金の高騰に繋がるという問題がありましたが、実際のところはどうなのか知りたくて質問いたします。

A 回答 (3件)

>送電を他の企業が行うなど競争が高まれば家庭からの電力買い取り価格も上昇する可能性があるのだと解説しているのを聞きました。



一般に言われているのは、
発送電が分離されれば、競争により、電力の小売価格が下がる

つまり、太陽光発電の買取価格も下がります。
下がった中での、競争により高めの価格・時間帯毎に異なる価格となるでしょう。

競争がなくとも、今後の太陽光発電システムの価格低下に伴い、政府が決定する買取価格は低下します。

>国が買値を倍にしたことで、その分のツケが太陽光発電装置を設置していない家庭の電気料金の高騰に繋がるという問題がありましたが、実際のところはどうなのか知りたくて質問いたします。


電力会社は、コストに適正利潤を載せた価格を電気料金として認可してもらいます。
従って、どうやっても最終的には消費者負担です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。発送電分離により競争力が高まれば、逆に電気買い取り値段も下がるということなのですね。よく分かりました。

お礼日時:2011/05/21 08:11

利権者と電力が癒着で電気の自由化が過去に出来なかった、



需要家が100パーセント売電出来る為には、送電網業者がスマートグリット網構築(スマートメーター)
スマートメータは送電会社が、発電容量が不足する場合
スマートメーター家庭のエアコンの能力下げる事も出来る電気の使用状況も解る
又太陽光:風力発電の需要家は蓄電池で保存する必要も有ります(電池は高額で負担は売電しても消却は難しい)
今後電気自動車普及すれば、その電池に充電出来る、一般家庭2日分ぐらい、

電気事業法で送電網の電圧(電灯の場合)95V~107Vで電力の電圧が107V以下に成った時に売電出来る、
故に倍の価格でも、一般家庭から徴収の電気代負担で損はしてない、
普及が進み
今の現状では(バンク1トランスの範囲内)に太陽光の売電者が増えれば、誰かかが売電してれば、次の方は売電出来ない

http://jyu-denkou.com/soora/so_ra1.html

日本の場合は世界第三位の地熱エネルギーがある
縦割りの国立公園法:温泉業者等で初期の開発費掛かりますが、その後の安定エネルギーは無料です
原子力20基分のエネルギーが有る

分社が出来ない場合は、買い上げ価格はどんどん下がる現在も下がってます、

その他独立系発電所は相当量の発電能力が有ります
脅しで節電で騒いでますが、東電が独占止めて売電認めれば済む話で。

計画停電も脅しでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。難しいことは分かりませんが、太陽光発電は昼間のみの発電で不安定であることや、近所に多数設置家庭が増えれば買い取りしていただけない場合もあるということなのですね。現在の買い取り値段も今後は下がるということですし、売電できなければ蓄電しておいたほうが良さそうですがバッテリーが高額なので元が取れないということですか。なるほど参考になりました。

お礼日時:2011/05/21 08:02

会社は、仕入れて売った差額が利益になります。


現在の一般からの買取価格と、販売価格は逆転して居ます。

この差額は、政府が太陽光発電を普及させる為に高く買い上げて居るだけですので、通常の企業活動では有り得ないことをやって居る訳です。

買取値を売値より下げるか、売値をあげるかしなければ会社は破産してしまいます。
これ位は誰でも判る話だと思います。

いつ終わりになるかも解らない話です。
また、会社を清算したり譲渡されれば、契約を引き継ぐ義務はなくなりますので、なくなってしまうと言う可能性も絶対に無いと言うことは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。現在の売電価格は国が安く買い叩いているわけではないのですね。むしろ通常では考えられない高値だということですか。今後の状況によってはこの買い取り値段も下がる可能性があるのですね。よくわかりました。

お礼日時:2011/05/21 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!