限定しりとり

先日結婚し、来週から新居で一緒に暮らす予定の者です。勿論結婚前に、2人でやって行けるかという大まかな生活設計は話してましたが、恥ずかしながら、まだ生活費をどの様に出し合うか等といったお金に関する細かい話が出来ておらず、どの様に切り出すかで悩んでます。結婚式の前後で忙しさにかまけてしまったり、ついお金の話が切り出しにくかったというのが理由なんですが・・ちなみに私の今の状況は、
○共働き(ただ主人のお給料は人並みですが私は正社員でないため収入は少ない)
○新居には結婚前の去年から主人が一足先に1人で暮らしており、後から私が越していくという状況
○主人は決してケチなタイプではないのですが、結婚前のデートはほぼ割り勘で(細かい割り勘ではない)かなり堅実タイプな人です
…この様な状況で、どういう風にお金の事を切り出せばスムーズか、良いアドバイスや皆さんはどの様にされてるか(ご主人のお給料の一部だけ受け取ってやりくりしてる、全額奥様が管理されてる等々)教えて頂けると嬉しいです。そんな話はもっと早くにすべき、と叱られるかも知れませんが…どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

30歳主婦です。



お金の話は、実際に生活が動き出してしまう前にキチンと話をした方が無難です。
それも、何かの話の「ついで」ではなく、「家計の管理についてなんだけど」など、そのことを本題として切り出したほうが良いでしょう。

家計の管理方法は大別して三通りです。
(1)夫・妻それぞれの口座から負担する内容(公共料金・家賃は夫、食費・保険は妻など)を決め、残りをそれぞれお小遣いとする方法。
(2)夫・妻それぞれの家計への負担額(夫15万・妻5万など)を決め、残りをそれぞれのお小遣いとする方法。
(3)完全お小遣い制(夫・妻それぞれのお小遣いを決めておき、それ以外を家計のお金とする方法)。

因みに、うちは(3)です。
ご主人がお金に誠実なようですので、財布の紐を握る人間(貴方の家庭では、貴方ご自身かな?)が簡単な家計簿をつけることを厭わないのであれば、完全お小遣い制は使途不明金が出にくく、一番明朗な会計と成り得るかもしれません。
ただし、どの方法も「その夫婦に合っているか」が重要です。

自分たちに合わない方法で管理しても上手くはいきませんし、設定が緩すぎたりきつすぎたり、どちらか一方の負担が割に合わない傾いたものであったりすると、不満や揉め事の原因になる場合もあります。
また、管理するにしてもただ単にお金を切り詰めるのではなく、「何に使うために貯蓄・運用するのか」という目標を明確にしたほうが、夫婦で協力しやすいですし、上手くいきます。
これから先は上級者向けの内容になってきますので、一通りの遣り繰りが上手くいきだして興味があれば、の話にはなります。

ライフプランを考えた上で、どのタイミングでどの程度のお金が必要となるのか(子供をつくる時期や、家の購入時期などによる将来の出費をシュミレーションする)を整理して考えると、より理想的な管理が出来るでしょう。ネット上の無料のシュミレーションツールも存在しますが、個人での計画が難しいのであれば、ファイナンシャル・プランナー(FP)に相談してみるのも一つの方法です。
FPに相談する場合はもちろん有料となりますが、その道のプロですので、的確で分かりやすいアドバイスを得ることはできます。
また、保険関係の仕事を行っている人間であれば、本業から派生してFPの資格を取得している人も多くいます。もし保険屋さんでお付き合いのある方がいれば、相談してみるのも良いかもしれません(資産運用のための保険契約が前提とはなってきますが)。

今回はせっかくお金の話をしますので、実際にお互いがどういった展望(何年後くらいに子供が欲しいか、など)をもっているのかだけでも、話し合ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shyroさんご回答ありがとうございます!とても詳しく、また将来的な展望の話も含めていろいろアドバイス下さりとても参考になりました(^^)まだまだこれからというような状態ですが、きちんと主人と話し合ってみます☆ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/21 13:15

他の方も仰ってますように


その家ごと、向く方法が違います。

バブル期でも、ワリカンカップル、
女性が彼に奢るカップルありましたし
私の親世代(現在60~70代)でも
会社員のお父さんが家計簿をつけている家ありました。
なんでもいいんですよ、お二人で納得いく方法なら。

うちは結婚10数年で、
私は専業主婦も共稼ぎも経験していますが
一貫して家計費は夫の収入から出ていて、
家計管理は、時とともに変化しています。

最初は夫が忙しさで心身ともに疲弊してたので
私が管理し、それが妥当でもあったんです。
でもね、一人の(私だけの)知恵じゃ限界が見えてきて
話し合って、色々なやり方を試してみました。
1年とか半年ごとに変えたこともありますよ。
そして、夫の方が管理がうまいことを発見。

今は、私が責任持たなきゃならないのは
生活費のごく一部(毎月○万円の範囲内)と
洋服代くらいで、ラクさせてもらって有難いです。

私の洋服代も、予算を立てる時は
夫に相談にのってもらっています。

そういうの、嫌がる奥さんもいるみたいですね。
自分の買い物に首つっこまれるのイヤって・・・
私はそうは思わないし
どんな問題においても、夫の見識はいい線いってるので
たとえ食い違った意見でも
必ず、意味のあることを言ってくれて
有難いと思っています。

管理は、得意だから夫がメインでやっているだけで
あちらからも意見は求められるし
私も、適宜チェックはさせてもらうし
どっちが上とか下とかない、
風通しのいい関係で、うまくいっています。

お宅も、どっちが主担当をなさるにしろ
大きな方針は必ず2人が対等に話し合って決めるとか
片方に現況の説明を求められたら
主担当の人は、すぐ説明できるような管理をしておく義務があるとか
そういうルールでも決めておけば
別にどっちが主担当だって、大差ないんじゃないですか。
特にご主人は、堅実なようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dolce0000さん、ご回答ありがとうございます!夫婦どちらが管理するにせよそんなに大差はないのかもしれませんね。とにかく最初に主人ときちんと話し合っておこうと思います☆ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/21 13:22

ご結婚おめでとうございます。



一応大まかな生活設計をされているようですので、普通に「これからお金のこととかどうやってやっていく?」って話をすればいいと思いますよ。

ちなみに私たち夫婦の場合には、共働きで、妻の方が公務員であることから収入が安定していました。

互いに必要な生活費をそれぞれ出し合い、家計費用の口座と財布を作って生活しています。
必要な生活費を出した以外の収入については、それぞれが各自の口座で管理をしています。

お金のことについては、こういった世の中ですので、収入状況や支出状況が変わることもたびたびですので、その都度話し合って決めていく柔軟性が必要だと思います。

最初に流れを作っておかないと、何となくになりやすいようですね。

私たち夫婦では、私(夫)が家計費については管理をしています。

質問者さんご夫婦と似たような環境で私たちも結婚をしました。

是非お幸せに!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

517hamaさんご回答ありがとうございます☆おっしゃるように最初に流れは作っておきつつ、柔軟に対応していくのがベストですね☆まだまだこれからの者ですが、頑張っていきたいです。とても参考になるご意見をありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/05/21 13:08

私と状況が似てますので回答させていただきます。



私(男)持ち家で彼女が私の家に引っ越してきました。
共働きで私の方が少々収入は多いです。

私の方が収入が多いのはお互いわかっているので、外食した際などは8:2か7:3ぐらいで私の方が多く払います。

彼女が引っ越してきてすぐに生活費の話をこちらから切り出しました。

家のローンがあるのと水道光熱費も自分の口座から引き落としになっているので、毎月定額を彼女から私に現金払いとしてもらうことでお互い納得して今まで生活しています。

彼女にしてみれば毎月定額払って後は自分の小遣いとなります。私がすべての費用を払っている状態です。

お互いどれだけの貯金を持っているのか知りませんし、この状態が普通なのか異常なのかはわかりません。
お互いが納得してはじめたことなので、まあよしとしますか。

友人と話してみるといろいろなパターンがありますが、専業主婦であれば家計管理は奥様というのが多いのでしょうか?

共働きの夫婦であれば、毎月お互いに定額づつ出し合ってそれを生活費とし、残りは自分の小遣いというパターンもあるようです。

旦那様はどう考えているのでしょうか?まずはきっちりと聞いてみないと話は進まないと思いますよ。

モヤモヤしたまま時間が過ぎていっても、いつの間にか暗黙の了解みたいなルールができたとしても、金の話はきっちりしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chunsyaさんご回答ありがとうございます!なるほど、やはりお金の話は切り出しにくくても最初にきちんとしておいた方がいいですよね☆ついおざなりにしてしまった自分が恥ずかしいです。とても参考になるご回答ありがとうございました(^o^)

お礼日時:2011/05/21 13:02

共働き3姉妹の母です。


うちの場合ですが、生活費として主人から毎月一定額をもらってやりくりしています。

主人の口座からの引き落としは
光熱費・主人の保険・WOWOWなどの契約料・娘たちのスイミングスクール代・住宅ローン返済金

さらに生活費としての一定額を引いた残りは主人管理のお金です。


私の口座からは
娘たちの保育料・携帯使用料

その他の食費や交際費などは全部私がやりくりしています。
外食などもよっぽどのことがない限りやりくり費から出しています。

一定額の算出は主人と話し合って決めました。
はじめは世間一般の平均出費くらいからはじめ、徐々に調節していきました。

共働きだとローズになりがちなところもあるようですが、うちはこれでうまくやっていると思います。
旦那様の給料全部を奥様が管理して、お小遣い制のお家の旦那様が職場に数人いますけど、うまく話し合わないと不満が溜まるようですよ。。。
質問を読んだ限りでは、ご主人となる方は結構堅実な方のようですし、全部をあなたが任せてもらうのではなく、一部をもらってやりくりする方式のほうがあっているのではないかなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenki84さんご回答ありがとうございます!そうですね、おっしゃるように主人のタイプからしたら全額私が管理というより、一定額もらってやりくりする方が合ってる気がします。参考になりました(^▽^)ありがとうございます☆

お礼日時:2011/05/21 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!