No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原因は「廃藩置県」にあると思います。
明治政府を安定させるために、この施策は不可欠であり、これを断行するに当たっては、陸軍のバックアップが不可欠でした。明治天皇の陸軍偏倚の姿勢がここから始まったと思われます。
日露戦争で海軍が日本海海戦に勝利し、それを迎えるに当たって、この機会に明治天皇に初めて海軍軍服を着用して頂こうという話になりました。しかし帝は、廃藩置県で世話になった陸軍を慮って、
「今遽に之を用いんか、陸軍の衆生よろこばざるべし」
と発言しました。政府もさすがに、天皇の主張は陸軍に寄りかかりすぎであると翻意を促し、結局、天皇は海軍軍服を着用することに決せられました。山本権兵衛海相は明治天皇の海軍軍服姿を見て感涙したそうですが、「これで海軍は陸軍と対等になった」との思いであったでしょう。これを機に、陸海軍対立の弊が際立って来て、これが太平洋戦争敗戦の原因にもなりますので、後世「山本は海軍を作ったが、海軍を滅ぼしもした」と評せられることになります。
陸軍は国の内政について海軍よりも熟知する必要があり、より政治的な動きができることで、海軍から国政を壟断しているとの批判を受けやすい側面があります。一方の海軍は、軍艦などの装備に莫大な国家予算を費やし、このことが陸軍の反感を買っていたようです。
陸軍と海軍では戦争や戦闘の手法や考え方がまるで違うことも、相互理解を妨げていたと思われますが、これらが異形かつ異質であることは当然のことであり、既にご回答されておられますように、藩閥同士の勢力争いなども加わって、不毛な対立を続けていたと見ることができます。あの穏健で理知的なはずの井上成美・海軍次官までもが「陸海相争ってこそ進歩がある」などと主張するに至っては、呆れるより他ありませんが。
本来ならば、米国などのように、軍政機関は「国防省」に、統帥機関は「統合参謀本部」にするなどして、早期に統合しておくべきでしたが、海軍に「陸軍に併呑される」との危機感があったことが想像され、しかも閥族政治体制がそれを阻んだと見られ、本来協働すべき陸海がそれをせず、1945年の敗戦を迎えるまで、双方ともその必要性を理解しようとしませんでした。
No.4
- 回答日時:
確かに歴史問題の様にも見えますが、組織としての競争・対抗意識と言う問題ではないでしょうか。
経緯としては既に出ている陸軍の長州出身と海軍の薩摩出身と言う問題や、陸軍には武士出身が多かった、陸軍はフランスからドイツに学び海軍は英国と言う違い等がありますが、基本的には違う選択が積み重なっていったと言う事でしょう。
沖縄基地の移転問題で米国軍においても、海兵隊と陸軍が一緒に訓練する事は考えられないと言う話があった様に、軍隊組織に協調性を求めるのは歴史上無理な話ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
どちらも役所と考えれば、縦割り行政の中で、特によく似た行政機関であるだけに
利権争いが激しくなる。
これは今の時代も同じで何も変わっていない。
原子力行政を見ても経産省と文部省が利権争いをしている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 日本は地理的に軍事的に攻めにくいところなのではないでしょうかね? アメリカが味方に入ると言う前提で考 12 2023/03/03 07:52
- 軍事学 明治憲法下で、陸軍と海軍はなぜ協調して動くことができなかったのですか?陸軍と海軍を統轄する機関がなく 2 2022/08/07 07:30
- 軍事学 士官学校って日本以外は陸・海・空それぞれに士官学校があるようだけど、日本は陸・海・空士官学校は無くて 5 2023/04/02 22:18
- 歴史学 対米宣戦布告が遅くなった理由 9 2023/08/02 18:28
- 憲法・法令通則 ウクライナ戦争を受けて。日本は、憲法9条を一部改正して「自衛軍」の創設をした方がいいと思いませんか? 4 2022/05/14 01:30
- 軍事学 日本に空軍って必要ですか? 陸軍と海軍だけの方が運用が楽で対応に対してスピーディーだと思うんですがメ 4 2022/06/30 05:01
- 政治 中国軍が日本に上陸するとすれば、ここですね? 32 2022/12/31 13:12
- その他(行政) 旧日本軍の陸軍省海軍省の真の後継官庁は防衛省ではなく、厚生労働省という事になるのでしょうか?… 官庁 1 2022/08/22 14:53
- 戦争・テロ・デモ 日本のロシアへの経済制裁で、ロシア側は北海道の全ての権利はロシアにあると報復行為を示唆? 5 2022/04/10 02:53
- 軍事学 旧大日本帝国時代、海軍大将は海軍のなかのトップですか?海軍のなかではこれより上は居ない? それとも海 4 2022/12/04 04:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A級戦犯に海軍軍人がいないのわ...
-
硫黄島の栗林中将
-
陸軍の服は被服廠、では海軍の...
-
海軍兵学校は旧制高校(帝国大学...
-
乃木大将は203高地を攻略す...
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
-
梅津美治郎陸軍大将について教...
-
永田鉄山や武藤章といった陸軍...
-
真珠湾攻撃後の乗組員の休暇
-
最近、教えて!gooで、麻原将校...
-
帝国陸軍では炊事担当の兵士を...
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
近衛上奏文において戦争をこの...
-
海軍の服装について
-
召集された際、高い階級になる...
-
未開地にいって生活をするとし...
-
旧日本軍の「主計科」について
-
パリに於ける祖父の足跡(1892-...
-
英語と陸軍に詳しい方
-
アメリカ ペンタゴン:なぜ海軍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
先任参謀と参謀長ってどっちが...
-
帝国陸軍では炊事担当の兵士を...
-
軍人さんの名乗り方
-
A級戦犯に海軍軍人がいないのわ...
-
旧日本軍の兵士は、いつ頃から...
-
海軍の口調が知りたい
-
終戦時に旧日本軍の中で一番偉...
-
旧日本軍でどういう方法で少佐...
-
アメリカ軍の階級章は、銀が上?
-
日本軍が使用した暗号文について
-
陸軍士官学校卒の昇進の限界に...
-
日本海軍
-
海外の軍人について。『指揮官...
-
海軍兵学校は旧制高校(帝国大学...
-
旧日本海軍の階級昇進について
-
戦闘機や航空基地 : どうして...
-
太平洋戦争 日本軍の階級について
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
-
兵と卒の違いは?
おすすめ情報